市報ひがしむらやま 令和7年(2025年)7月1日号

発行号の内容
-
くらし
市からのお知らせ~くらし ■空き家の適切な管理について 近年、市には空き家の相談が多く寄せられています。空き家の適切な管理は、所有者・管理者の責務です。周辺の生活環境に影響を及ぼさないよう、定期的に管理をお願いします。 ○管理のポイント ・草木が隣地や道路にはみ出していないか点検し、適切に手入れする。 ・シロアリ、スズメバチ等害虫の発生の予防・駆除を行う。 ・不審者の侵入や、ごみの不法投棄を予防する。 ・瓦の剥がれ、壁のひ...
-
しごと
市からのお知らせ~環境 ■自治会・事業所・団体等向けボランティア袋の配布 地域の道路や公園の清掃を行う自治会や団体等にボランティア袋を配布しています。地域の生活環境向上にご協力ください。 対象:令和7年度中に清掃活動を行う市内の自治会・事業所・ボランティア活動団体等 申込み:環境政策課(秋津町4-17-1秋水園内)、みどりと公園課・道路河川課(本庁舎4階)へ 問合せ:環境政策課
-
くらし
市からのお知らせ~官公署 ■公益社団法人東村山市シルバー人材センター職員募集 採用日:令和7年10月1日 募集職種:総合事務 募集人数:1名 選考方法:書類審査、筆記試験、課題論文・面接 第一次試験:8月10日(日) ※書類審査を通過したかたのみ 募集要項・指定用紙配布:7月25日(金)までの午前9時から午後5時に同センター(久米川町4-9-19)で配布又は同センターホームページからダウンロード ※二次試験等の詳細は募集要...
-
くらし
困ったとき~今月の相談 ■今月の相談 ※日程は祝・休日を除く
-
くらし
困ったとき~夜間・休日に急病になってしまったら 受診するときは健康保険証、その他証明書(マル乳・マル子・マル青)、お薬手帳を忘れずに 日曜日や祝・休日、夜間に急に体調が悪くなり、救急車を利用するまでもない状況であっても、早く医師の診察を受ける必要のあるかたは、次の医療機関をご利用ください。 受診の際はあらかじめ電話でご連絡ください。来院の際はマスクの着用・手指の消毒にご協力ください。 ■休日応急診療 診療時間:午前9時〜午後5時 ■休日準夜応急...
-
講座
みんなのひろば 原稿受付: ・8月1日号「催し」7月1日(火)~4日(金) 申し込みフォーム・窓口(平日のみ)で最終日午後5時まで ・「会員募集」は随時受付(先着順) ※掲載後の責任は負いかねます(詳細は各申し込み・問い合わせ先へ) 問合せ:市民協働課
-
子育て
ころころの森 ジュニアサポーター講座 命の大切さを学び、赤ちゃんと触れ合う子育て支援ボランティアに参加しませんか。講座を受講すると、ジュニアサポーターとしてころころの森でボランティア活動ができます。 日時・内容: ・7月22日(火)…赤ちゃんと命 ・7月23日(水)…赤ちゃんの発達と遊びについて ・7月29日(火)~8月23日(土)のうち1日…ころころの森子育てひろばでボランティアの実践 各日午前9時45分~午後0時30分 場所:子育...
-
子育て
第44回「中学生の主張大会」作品募集 将来を担う中学生が自分の考えを発表することで、自立心を育むことを目的に作品を募集します。 ■作文部門 テーマ:以下のような内容で、心からの思い、感銘を受けたこと、自ら主体性をもって考えたことや取り組んできたこと等をまとめたもの (1)社会や世界に向けての意見、未来への希望や提案、SDGs等持続可能な取り組みへの提案等 (2)家庭、学校生活、社会(地域活動)および身の回りや友達との関わり等 (3)テ...
-
スポーツ
第62回 東村山市民スポーツ大会の開催 日時・場所・内容:下表参照 ※各競技の開催内容等詳細はお問い合わせ先へ 対象:市内在住・在勤・在学のかた 共催:東村山市、東村山市教育委員会、公益社団法人東村山市スポーツ協会 ※開催日に「から」と記載された競技は複数日程で開催されます。 ※開催案内は市内小中学校・公共施設などに掲示します。 問合せ:公益社団法人東村山市スポーツ協会 【電話】397-1212
-
くらし
ふるさと歴史館・たいけんの里の臨時休館 資料整理、館内空調・照明設備の更新のため、ふるさと歴史館と八国山たいけんの里は次の日程で休館となります。 ■ふるさと歴史館 日時:8月27日(水)~30日(土)、10月13日(祝)~12月17日(水) ■八国山たいけんの里 日時:9月15日(祝)~10月14日(火) 問合せ:ふるさと歴史館
-
くらし
施設開館時間 ■施設開館時間(臨時休館、年末年始等は別途お知らせします) ※表に記載がない施設は、各施設にお問い合わせください。
-
講座
こどもの権利シンポジウム 「こども・若者の声を聴く取組のはじめ方~家庭・学校・地域の大人ができること~」 東村山市こども計画のスタートを契機に、こどもの意見表明・社会参画をメインテーマとしたシンポジウムを開催します。 日時:8月2日(土) 午後1時30分から3時30分(受付開始は午後1時) 場所:サンパルネ内「コンベンションホール」(ワンズタワー2階) ■第1部 基調講演 「こども・若者の声を聴く取組のはじめ方~家庭・学校...
-
子育て
イベント~募集 ■バスで行く「親と子の環境教室」参加者募集 東村山市、東大和市、清瀬市、武蔵村山市の4市で構成する空堀川水環境確保対策会では、環境問題について関心を深めることを目的に、「親と子の環境教室」を開催します。ぜひご参加ください。 日時:8月5日(火)午前7時45分(集合)~午後5時(解散) ※交通状況により解散時間は前後する可能性があります。 集合場所:市役所駐車場 対象:市内在住の小学生とその保護者、...
-
イベント
イベント~体験 ■たいけんの里自然観察会(7月、8月) たいけんの里周辺でボランティアの皆さんと一緒に動植物を観察しながら歩きます。 日時・内容: (1)7月26日(土)午前10時~正午…八国山緑地で昆虫探索 (2)8月23日(土)午前10時~正午…八国山緑地で植物観察 ※熱中症警戒アラート発令時および雨天中止、1回からの参加可 集合場所:八国山たいけんの里(野口町3-48-1) 定員:先着15名(小学生以下は保...
-
くらし
ひがしむらやま駅物語 東村山駅130周年を記念して、全5回のコラムがスタート! 「東村山駅は、なんと今年で130歳!でもね、はじまりは“仮の駅”!?…そんな話、気になりませんか?」 (1)はじまりは仮の駅 1894年、川越鉄道が国分寺と川越をつなぐ路線を計画。工事の遅れから、現在の東村山駅より少し北に「久米川仮停車場」を開設したのがはじまりです。翌年、現在の場所に移り「東村山停車場」が誕生。しかし、当時の鉄道会社は設置...
-
その他
その他のお知らせ(市報ひがしむらやま 令和7年(2025年)7月1日号) ■7月20日は参議院選挙の投票日!詳しくは本紙8面へ ■夏季の市報配布は配達員の熱中症対策のため遅れることがあります。ご理解とご協力をお願いします。市民の皆さんも熱中症にご注意ください。 ■審議会・協議会等の会議の開催状況は、HP「東村山市カレンダー」を下記コードからご覧ください。 ※二次元コードは本紙参照 ■「市報ひがしむらやま」は、市ホームページでご覧いただけます。「市報ひがしむらやま」で検索...
- 2/2
- 1
- 2