広報こまえ 令和6年5月1日号(1389号)

発行号の内容
-
健康
胃がんリスク検査・ 肝炎ウイルス検診を実施しています
◆胃がんリスク検査 胃がんの原因であるピロリ菌感染と胃粘膜の萎縮(老化現象)を同時に採血で評価する検診です。 ※胃がんを見つける診断方法ではないため、胃がん検診に代わるものではありません。 日程・期間:6月1日(土)~10月31日(木) 対象・資格:令和7年3月31日(月)までに、40歳・45歳・50歳・55歳・60歳・65歳になる市民 内容:血液検査 ※狛江市特定健診対象者で検査希望の方は、原則…
-
くらし
市民功労者を推薦してください
◆文化・スポーツ功労者(表彰基準7月1日現在) 文化・スポーツの分野で業績が顕著で市民に広く敬愛され、市の名を高めた方で次のいずれかに該当する方 ・文化の振興または文化財の保存に15年以上尽力し、功績が顕著である方 ・文化・スポーツの振興に15年以上尽力し功績が顕著で、市全域を包含する団体の長および役員、または青少年の健全育成等に尽力した方 ・その他、文化・スポーツの振興・普及に20年以上寄与し、…
-
くらし
狛江市シニアふれあい食堂事業補助金
~高齢者向けの会食会を実施する団体に補助を行います~ 地域の高齢者の会食や会食を通じた交流の場を確保する取り組みを支援します。 対象団体:市内に主たる活動の拠点を有し、地域活動、高齢者の支援に資する福祉活動等に関する活動実績を有し、要件を満たす法人その他の団体 対象事業:原則月1回以上および参加者が1回当たりおおむね10人以上参加できる規模等の条件を満たし、市内で定期的に開催する高齢者向けの会食会…
-
くらし
令和6年4月分から各種手当額が変わります
支給額は、消費者物価指数に応じて変更します。令和6年4月分からの支給額は下表の通りです。 詳細は、各担当課にお問い合わせください。 ◆各種手当の改定額
-
くらし
10月から外出支援金の支給制度を開始します
身体障害者手帳または愛の手帳を所持している障がいのある方を対象とするガソリン費の助成および福祉タクシー券の交付制度を統合し、新たに外出支援金を支給する制度を開始します。 現在、ガソリン費の助成および福祉タクシー券の交付を受けている方も申請が必要になります。申請方法等については10月ごろに、市ホームページや窓口でご案内します。 対象・資格:1級~3級の身体障害者手帳または1・2度の愛の手帳を所持して…
-
健康
うんどう教室に参加しませんか
所定の講座を受講した高齢者運動推進員の指導のもと、専用の運動遊具を使って体を動かす教室です。 運動習慣のない方や運動不足の方も気軽にご参加ください。 ◆うんどう教室一覧 ※日程は月によって変更する場合があります。 問合せ:高齢障がい課高齢者支援係
-
くらし
家族を介護している方一緒にお話してみませんか
家族に認知症等の心配のある方や介護をされている方が集まって、情報交換や相談、交流ができる場です。途中入退室は自由です(予約不要)。 ◆介護者の会5月の日程等
-
講座
肝臓病教室 「肝がんの治療と新しい制度の話」
日程・期間:5月20日(月) 午後2時30分~4時 会場・所在地:武蔵野赤十字病院またはオンライン(ビデオ会議アプリ「Zoom」を使用) 定員:先着40人(武蔵野赤十字病院) ※マスク着用でお越しください。 講師:安井豊さん(武蔵野赤十字病院消化器内科副部長) 申込み・問合せ:武蔵野赤十字病院肝疾患相談センター 【電話】0422-32-3135(土・日曜日、祝日を除く午前9時30分~午後4時)また…
-
講座
健康と衛生(教室)
◆教室 ◇認知症サポーター養成講座 日程・期間:6月4日(火) 午後2時~3時30分 会場・所在地:防災センター4階会議室 対象・資格:市内在住・在学・在勤の方 定員:先着25人 内容:相談窓口・関連事業の紹介など 講師:地域包括支援センター職員 申込み・問合せ:5月28日(火)までに、電話または専用フォームで高齢障がい課高齢者支援係へ。 ◇パン作り大会第五弾「今回はコーンパン」~パンを一緒に作っ…
-
講座
健康と衛生(教室/相談)
◆教室 ◇あいとぴあ地域包括支援センター「65歳からの専門職に学ぶ脳と身体の健康教室」 日程・期間:5月21日(火)、6月18日(火)、7月23日(火)、9月18日(水)、10月23日(水)(全5回) 時間:午後2時~3時 会場・所在地:あいとぴあセンター 定員:16人 ※初めて参加する方を優先 講師:佐々木恭介さん(多摩川病院・理学療法士)、他 持ち物:飲み物、タオル 申込み・問合せ:5月8日(…
-
子育て
子育て
・「こまえ子育てねっと」で検索 ◆和泉児童館 ◇すくすく測定 日程・期間: 5月2日(木) 午前10時30分~11時30分 9日(木) 午後1時30分~2時30分 対象・資格:乳幼児親子 内容:子どもの身長・体重を測定 問合せ:和泉児童館 【電話】3480-1441 ◆岩戸児童センター ◇おはなし会 日程・期間:5月1日(水) 午後3時30分~4時15分 対象・資格:小学生 内容:楽しいお話が登場…
-
子育て
5月のプレーパーク(冒険遊び場)
日程・期間:毎週月・火・水曜日および5日(祝)・11日(土)・19日(日)・25日(土) 時間:午前10時~午後5時 ※実施時間以外は、通常の公園として利用できます。 会場・所在地:西河原公園内 ◆乳幼児親子向けイベント・ちょこま「しゃぼん玉で遊ぼう!」 日程・期間:5月20日(月) 午前10時30分~正午(雨天中止) ※材料が無くなり次第終了 内容:大きなしゃぼん玉も作れます。 費用:10円から…
-
子育て
5月5日~11日は「こどもまんなか児童福祉週間」
◆令和6年度こどもまんなか児童福祉週間標語 「すきなこと どんどんふやして おおきくなあれ」 こども家庭庁では、5月5日の「こどもの日」から1週間を「こどもまんなか児童福祉週間」と定め、子どもたちの健やかな育成について国民全体で考えることを呼び掛けています。すべての子どもが家庭や地域で、豊かな愛情に包まれながら夢と希望を持って、未来の担い手として、個性豊かにたくましく育っていけるような環境・社会を…
-
子育て
歯科健診・予防処置
日程・期間:6月4日(火)・11日(火)・25日(火)・28日(金) 時間:午前の部・午後の部(歯科健診は火曜日午後のみ) 対象・資格:口が気になりだしてから4歳の誕生月までの乳幼児(要予約) 内容:歯科健診、歯磨き指導等 持ち物:母子健康手帳、子どもが使っている歯ブラシと仕上げ用の歯ブラシ、コップ、バスタオル、水またはお茶(赤染を行うため汚れてもよい服装でお越しください) ※フッ素塗布は実施医療…
-
子育て
令和6年度 子どもの定期予防接種
予防接種は、冊子「予防接種と子どもの健康」を必ず読み、予防接種の必要性や副反応をよく理解した上で受けてください。 接種を受ける際は、日ごろの状態をよく知っている保護者の方が同伴し、母子健康手帳を必ず持参してください。 対象者には個別に通知をしています(下表参照)。通知が届かない方は、ご連絡ください。 ◆令和6年度個別予防接種一覧 ○歳または○カ月未満とは、○歳の誕生日の前日までです。 ※1 日本脳…
-
イベント
インフォメーションーご案内ー【催し】
◆こまえのまちづくり展 日程・期間:5月21日(火)~29日(水) 会場・所在地:市役所2階ロビー 内容:市民等がまちづくり提案制度により活動する地区まちづくり協議会等について、活動内容などを展示する他、まちづくり推進課からのお知らせも展示します。 問合せ:まちづくり推進課まちづくり推進担当 ◆狛江おもちゃ病院開院日 日程・期間:5月2日(木)・16日(木) 時間:午前10時~午後3時 内容:ドク…
-
くらし
インフォメーションーご案内ー【お知らせ】
◆5月は自転車月間です ~5月5日(祝)は「自転車の日」~ 自転車は、自動車やバイクと同じ車両の仲間です。便利で環境にも優しい交通手段ですが、歩行者との事故や、自転車同士の事故も問題になっています。 自転車の安全で正しい乗り方を覚え、交通事故に遭わないよう、また交通事故を起こさないよう気を付けましょう。 問合せ: 道路交通課交通対策係 調布警察署【電話】042-488-0110 ◆上和泉地域センタ…
-
講座
インフォメーションーご案内ー【セミナー】
◆第1回親子の絆づくりプログラム〝赤ちゃんがきた!〟(BP) 日程・期間・内容: ・6月5日(水)…新しい出会い ・12日(水)…赤ちゃんのいる生活 ・19日(水)…赤ちゃんとの接し方 ・26日(水)…親になること(全4回) 時間:午前10時~正午 会場・所在地:中央公民館 対象・資格:講座初日時点でおおむね生後2~5カ月の赤ちゃんを初めて育てている母親 定員:先着8人 ※BP公認ファシリテーター…
-
スポーツ
インフォメーションーご案内ー【スポーツ】
◆朝ヨガandピラティス 日程・期間:5月12日(日)・19日(日)・26日(日) 時間:午前7時45分~8時45分(7時35分集合) 会場・所在地:多摩川自由ひろば ※雨天時は市民総合体育館 対象・資格:市内在住・在学・在勤の小学生以上の方(小・中学生は保護者同伴) 定員:先着30人 費用:1回100円(参加費) 申込み・問合せ:市民総合体育館 【電話】3430-1141へ。 ◆上和泉地域センタ…
-
くらし
インフォメーションーご案内ー【公民館】
◆西河原公民館 ◇西河原おはなし会 日程・期間:5月2日(木)・9日(木)・23日(木)・30日(木) 時間:午後3時45分から 内容:絵本、お話、折り紙、工作等 ◇西河原映画会「スモールフット(日本語吹替版)」(監督:キャリー・カークパトリック、声の出演:木村昴、宮野真守、早見沙織、他) 日程・期間:5月11日(土)(予約不要) 時間:午前10時・午後2時の2回上映(上映時間96分) ◇西河原土…