広報こまえ 令和6年5月1日号(1389号)

発行号の内容
-
子育て
インフォメーションーご案内ー【図書館】
◆中央図書館 ◇水曜日おはなし会 日程・期間:5月の毎週水曜日 時間:午後3時45分~4時10分 対象・資格:4歳以上の子ども ◇親子で楽しむおはなし会 日程・期間:5月9日(木)・23日(木) 対象・資格・時間: ・0~1歳の子どもと保護者…午前10時5分~10時20分・10時30分~10時45分(各回とも同一内容) ・2~3歳の子どもと保護者…午前11時~11時20分 ◇週末おはなし会 日程・…
-
講座
食育講習会「教えて!子どものごはん きほんのき」
日程・期間:6月6日(木) 午前10時30分~11時45分(10時15分開場) 対象・資格:9カ月児~未就学児の親子 ※子どもと一緒に参加可(マットに座って講話を聞きます) 定員:20組(要予約) 講師:太田百合子さん(管理栄養士) 持ち物:筆記用具 会場・所在地・申込み:5月30日(木)までに、専用フォームで子ども家庭課(あいとぴあセンター) 【電話】5761-9200へ。
-
子育て
5月の古民家園
◆古民家園で遊ぼう 日程・期間:2日(木)・18日(土) 時間:午前10時~11時30分 対象・資格:乳幼児とその家族(原則親子) 内容:子育て中の親子が屋内や園庭で楽しく遊び交流できます。 ※子育ての専門スタッフが交流のお手伝いをします(授乳とおむつ交換の場所あり)。 講師:サポート狛江 ◆昔あそび体験 日程・期間:25日(土) 午後1時30分~3時30分 内容:お手玉や折り紙など、昔ながらの遊…
-
イベント
こどもの日はむいからで楽しくすごそう
日程・期間:5日(祝) 午前10時~午後2時30分 内容:折り紙、風車、輪ゴム鉄砲等の工作やけん玉、だるま落とし等の昔遊びで楽しめます。 ◆お楽しみコーナー 時間:午前10時~午後1時30分 内容:園内スタンプラリーに参加するとお菓子釣りゲームで楽しめます。 ◆似顔絵コーナー 時間・定員:午前10時~正午(先着12人)・午後1時~2時30分(先着10人) 受付:各回開始30分前から 内容:即席で描…
-
イベント
「狛江水辺の楽校」5月行事予定
◆カワセミ水路の観察清掃 日程・期間:5日(祝) 内容:ザリガニを観察しながら水路脇の路づくりをします。 講師:千葉清さん(市民ボランティア) ◆ヤンマ池の観察清掃 日程・期間:12日(日) 内容:カメを観察しながら池の周りの路づくりをします。 講師:榊弘美さん(市民ボランティア) ◆メダカ池の観察清掃 日程・期間:19日(日) 内容:メダカを観察しながら池の周りの路づくりをします。 講師:大津伴…
-
イベント
「狛江弁財天池特別緑地保全地区」 5月行事予定
◆泉龍寺「コーヒー参道」開放 日程・期間:4日(祝)・5日(祝) 時間:午前10時~午後5時 ◆緑地の開放 日程・期間:12日(日) 午前10時~午後3時(雨天決行) ◆自然観察会 日程・期間:12日(日) 午前10時15分~11時 問合せ:市原 【電話】090-1803-8319
-
イベント
スタントマンによる自転車交通安全教室「スケアード・ストレイト」
~交通事故ゼロを目指しましょう~ 日程・期間:5月11日(土) 午前11時~正午(予約不要・雨天中止) 会場・所在地:市民グランド ※駐車場はありません。 内容:スタントマンが交通事故を再現し、事故を疑似体験することで交通事故の恐ろしさを再確認します。交通ルールと正しいマナーを理解して、交通事故ゼロを目指しましょう。 問合せ:道路交通課交通対策係
-
くらし
使用済み小型家電の無料回収
日程・期間:5月26日(日) 午前9時~正午 会場・所在地:狛江市役所市民ひろば 対象・資格:市内在住の方 回収できるもの:家庭で使用していた家電製品 回収できないもの: ・家電リサイクル法対象製品(テレビ・エアコン・冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・衣類乾燥機) ・フロンを使用している製品(一部の除湿器等) ・主に繊維製の家電製品(電気カーペット・電気毛布等) ・主に木製の家電製品(こたつ・木製枠のスピー…
-
講座
普通救命講習
日程・期間:5月19日(日) 午前9時~正午 会場・所在地:上和泉地域センター 対象・資格:市内在住・在勤の小学校5年生以上の方 定員:先着20人(要予約) 内容:心肺蘇生法やAEDの使用方法などの講習と実技(後日、認定証を交付) 講師:狛江市消防団員(有資格者) 費用: ・新規受講者 1,500円 ・再受講者(令和4年1月1日以降に認定証の有効期限が満了になる方) 1,300円 ※いずれもテキス…
-
くらし
「50年目の伝言」-多摩川水害-
◆アルバム ◇濁流に消えたマイホーム 「まさか家が流されるなんて…」 狛江市猪方。やさしく包むように流れる多摩川べりの住宅で、木村将英(64)さんが50年前の「あの日」を振り返る。 1974年9月1日。多摩川は増水していた。台風16号の影響で首都圏周辺は記録的な豪雨に見舞われ、上流の小河内ダムが貯水限界量を超えて放水。川は濁流となって盛り上がっていた。 将英さんは当時中学3年生。この日の午後2時ご…
-
くらし
5月の市民相談
-
その他
その他のお知らせ(広報こまえ 令和6年5月1日号(1389号))
◆広報こまえ 令和6年5/1 1389号 毎月1日・15日発行 発行:狛江市 編集:企画財政部秘書広報室 〒201-8585 狛江市和泉本町一丁目1番5号 【電話】03-3430-1111【FAX】03-3430-6870 ◆狛江市役所 【電話】3430-1111【FAX】3430-6870 【HP】https://www.city.komae.tokyo.jp/ 【LINE】@komaecity…