広報あきる野 2025年7月1日号

発行号の内容
-
くらし
介護保険からのお知らせ ■介護保険料額決定通知書 65歳以上の方(第1号被保険者)を対象に送付します。詳しくは、通知書をご覧ください。 ■介護保険負担割合証 要支援・要介護認定を受けた方、介護予防・生活支援サービス事業対象者に送付します。 負担割合証の適用期間:毎年8月1日~翌年7月31日 ※有効期限切れの負担割合証は、ご自身で破棄するか、高齢者支援課、五日市出張所の窓口に返却してください。 問合せ:高齢者支援課介護保険...
-
くらし
口座振替で確実に納期限内に納付しましょう 市税の納付には、納付書の管理がいらない、非対面で納付できる、支払いの手間がかからないなどのメリットがある口座振替がおすすめです。申込みは、申込書に必要事項を記入の上、通帳の届出印を押印し、市内金融機関か市役所に提出(ゆうちょ銀行を希望の場合は、ゆうちょ銀行の窓口に提出)することで完了します。安全・確実・便利な口座振替をご利用ください。
-
くらし
訪問や電話による催告を行っています 納期限までに市税を納めていただけない場合、未納となっている市税を自主的に納付いただくよう、職員が訪問や電話による催告を実施する場合があります。不審な訪問や電話、詐欺ではないかと心配なときは、ご連絡ください。 問合せ:徴税課徴税係 【電話】直通558・1689
-
講座
介護教室 どんなものがある?「シニア向けのサービス」 介護保険以外で使える様々なサービスを学びます。 日時:7月24日(木)午後1時30分~3時 場所:あきる野ルピア3階産業情報研修室 講師:市職員、生活支援コーディネーター 対象:市内在住・在勤の方 定員:30人(申込み順) 申込み方法:7月2日(水)の午前9時から電話で申し込んでください。 担当課:高齢者支援課高齢者支援係 申込み・問合せ:東部高齢者はつらつセンター 【電話】533・2311
-
くらし
高齢者のための法律相談会(予約制) 財産や遺産のことなど、専門家に相談できます。 日時:7月25日(金)午後2時~4時(1組40分) 場所:市役所1階市民相談室 対象:市内在住のおおむね65歳以上の方とそのご家族 定員:3組(申込み順) 費用:無料 申込み方法:7月2日(水)の午前9時から電話で申し込んでください 担当課:高齢者支援課高齢者支援係 申込み・問合せ:東部高齢者はつらつセンター 【電話】533・2311
-
講座
高齢者げんき応援事業 受付時間:平日午前9時~午後5時 対象:市内在住の65歳以上の方 担当課:高齢者支援課高齢者支援係 ■開戸センター(【電話】550・2755) ▽きものリメイク 浴衣地で作るキャミソール 日時:7月18日(金)・30日(水)、8月1日(金)・13日(水)(全4回)午後1時30分~3時 講師:松本直美さん 定員:5人(申込み順) 費用:初回一括2千円(材料費別) ■萩野センター(【電話】550・27...
-
健康
生活習慣病予防健診(35歳~39歳)追加募集 受診期間:10月31日(金)まで 費用:無料 対象:昭和61年4月1日から平成3年3月31日までに生まれた方 ※職場などの健診や人間ドックなどを受ける方を除きます。 申込み方法(電話申込み不可): ・郵送…7月25日(金)(消印有効)までに、はがきに「生活習慣病予防健診希望」、郵便番号、住所、氏名、生年月日、性別、電話番号を記入の上、送付してください。 ・電子申請…7月25日(金)までに申し込んで...
-
健康
7月の健康相談(予約制) 保健師・栄養士が個別に健康や栄養に関する相談に応じます。 期日:7月11日(金)・23日(水) 時間: ・1回目…午後1時15分~ ・2回目…午後2時15分~ ・3回目…午後3時15分~ 場所:市役所など 定員:各回2人(予約制) 申込み方法:電話で申し込んでください。 申込み・問合せ:健康課健康づくり係 【電話】直通558・1183
-
くらし
あきる野市制施行30周年記念 第20回秋川渓谷ヨルイチ一般出店者募集 日時:8月30日(土)午後4時~9時(雨天実施、荒天などの場合は中止。当日の正午に開催の可否を決定) 場所:五日市ひろば内 対象:市内・檜原村・日の出町で事業を営んでいる個人か法人、市民の方(ヨルイチの趣旨に協力できる方) ※檜原街道沿いなどの既存店舗の方は対象外。周辺地域での露天商、フリーマーケットの出店は全て禁止。開催地域内やその周辺の私有地を利用しての出店も禁止します。 区画:主催者の指定し...
-
子育て
子育て情報 ■幼児歯科健診(予約制) 歯科医師による口の中の健康診断です。 期日・受付時間:7月14日(月)午後1時30分~2時30分 ※15分間隔で予約を受け付けています。 場所:あきる野保健相談所 対象:1歳6か月児から就学前までの子ども 定員:20人(申込み順) ■7月の乳幼児育児相談(予約制) ※身体測定のみは、予約不要 日時:7月28日(月)午前10時~11時30分 ※15分間隔で予約を受け付けてい...
-
くらし
7月の休日初期救急医療機関(入院を必要としない程度の急患の方) ※往診はしません ※診療時間は変更になる場合があります。受診する際は、事前に診療科目を確認してください。 ※休日・夜間に通常診療を行っている医療機関があります。「あきる野市内医療機関一覧」、市ホームページ、医療情報ネット(ナビイ)、東京消防庁救急相談センター(【電話】#7119か042-521-2323)でご確認ください。 ※「あきる野市内医療機関一覧」は、診療科目・診療時間・休診日が分かります。...
-
子育て
あきる野市市制施行30周年記念 第30回あきる野市「家庭の日」推進事業 市では、親子の絆を強めながら、明るい家庭づくりに努めてもらうことを願い、毎月第2日曜日を「家庭の日」と定めています。事業の一環で、豊かな心の育成・明るい家庭づくりの推進事業を実施します。 ■絵画・作文・ポスター募集 対象: ・絵画…市内在住・在園の幼児 ・作文…市内在住・在学の小学生 ・ポスター…市内在住・在学の中学生 規格: ・絵画・ポスター…画用紙の大(4つ切)か小(8つ切) ・作文…原稿用紙...
-
イベント
あきる野市市制施行30周年記念五日市線開業100周年「五鉄から五日市線へのあゆみ」 【令和7年度第2回五日市郷土館企画展】 五日市線の歴史について、蒸気機関車や電車の写真、関係資料の展示を通じて紹介します。 日時:7月19日(土)~10月13日(月)午前9時30分~午後4時30分[月曜日休館(祝日の場合は、翌日火曜日休館)] 場所:五日市郷土館 費用:無料 協力:東日本旅客鉄道株式会社八王子支社 問合せ:五日市郷土館 【電話】596・4069
-
くらし
森林サポートレンジャーあきる野募集 市では、町内会・自治会等が行う尾根道の補修などの森づくりに地域と協働で取り組んでいます。取組を支援するボランティア組織「森林サポートレンジャーあきる野」のメンバーを募集します。 対象:森づくりに関心のある方(個人、法人、団体等は問いません)で、ボランティアで参加できる方(現地に直接集合できる方) 実施日:原則土曜・日曜日(通年実施)の半日から1日まで(作業内容により変動) 活動場所:市内の山林等 ...
-
子育て
サマーキャンプ参加者募集 山を登って、滝を見たり、川で遊んだり、川を下ったりなどの体験をすることができます。 期間:8月3日(日)~5日(火) 場所:五日市地域 対象:小学生 定員:10人程度(申込み順) 費用:2万1000円 ■夏の野外忍者修行参加者募集 実践的に忍術を学びます。過去には、川で水修行、手裏剣稽古、裏山で綱渡り、剣術稽古、弓稽古などを実施しました。 期日:8月8日(金) ※荒天中止 場所:野忍庵とその周辺(...
-
子育て
夏休み小学生ボッチャ教室 初心者向けの講習です。 日時:7月25日(金)午後5時30分~7時 場所:秋川体育館大体育室 講師:(一社)あきる野総合スポーツクラブ指導員 対象:小学生(親子参加可) 定員:20人程度 持ち物など:飲み物、室内シューズ、動きやすい服装 費用:無料 申込み方法:7月18日(金)までに、氏名、学年、子どものみの参加か親子での参加か、連絡先電話番号を電子申請、電話、メールのいずれかの方法で申し込んでく...
-
くらし
横川観光ファインプラザプール臨時休場 7月16日(水)から20日(日)の正午まで、水の入替え作業のため、プールを休場します。詳しくは、ホームページをご覧ください。 担当課:スポーツ推進課スポーツ推進係
-
講座
中央公民館だより 7月2日(水)から電話、窓口、電子申請で申し込んでくさい。 ■市民企画講座「あきる野市平和都市宣言にあなたの声を重ねよう」第1企画 青い目の人形と戦争中の子どもたち 戸倉小に残された「青い目の人形」(歴史再現画と動画)を中心に、戦争がもたらしたものを考え、語り合います。 日時:7月21日(月)午後1時30分~4時30分(1時開場・受付開始) 出演:中村清作さん(平和都市宣言の会共同代表)、都立五日...
-
くらし
図書館だより ■7月の休館日 中央図書館:毎週金曜日と15日(火) 東部図書館エル、五日市図書館、中央図書館増戸分室:毎週月曜日 ■中央図書館(【電話】558・1108) ▽おはなし会 日時:7月6日(日)午前11時~11時30分 対象:幼児~小学生 ▽ボランティアおはなし会(絵本とおはなしの会) 日時:7月13日(日)午前11時~11時30分 対象:幼児~小学生 ▽初級音訳者講習会 文字を読むことが困難な人の...
-
講座
あきる野ルピア ルピア塾情報 ■イベント ▽第12回ルピア塾フェスタ 15講座を体験可能(予約不要) 日時:7月13日(日)午前10時~午後4時 場所:あきる野ルピア3階ルピアホール 内容:ドライフラワーアレンジ、アクセサリー作り、プログラミング体験、ワンコイン占い他(全15講座) 費用:300円~(体験内容により異なります) ※キッズダンスやフラダンス、楽器演奏等のステージパフォーマンスもお楽しみいただけます。 ※入場は無料...