広報あきる野 2025年7月1日号

発行号の内容
-
しごと
あきる野創業・就労・事業承継支援ステーションBi@Sta(ビスタ)情報 ■Bi@Sta創業支援セミナー「脱ドンブリ経営実践セミナー」 図を書いて自社のお金の構造を可視化することで「利益を生む仕組み」を考えることができるようになるセミナーです。 日時:7月18日(金)午後2時30分~4時 講師:丹下晴文さん(Bi@Sta相談員、ファイナンシャルプランナー) 定員:4人(申込み順) 持ち物:筆記用具 申込み方法:電話、ファックス、メール、窓口のいずれかの方法で申し込んでく...
-
講座
初心者向けガーデニング講習会参加者募集 種から花を育てるときの基本や裏技を、座学と実技を交えて学びます。 (1)種まき (2)ポット上げ…(1)で育てた苗をポット上げします。 日時:(1)8月16日(土)・(2)30日(土)午前10時~正午(雨天決行) 場所:中央公民館第2工作室 講師:野口金雄さん(元東京農業大学グリーンアカデミー講師) 対象:市内在住・在勤の方 ※両日ともに参加できる方 定員:20人(抽選) 持ち物など:筆記用具、手...
-
くらし
市民のひろば ■会員募集 ▽女性コーラス・ミオマーレ 日時:月曜日(月2回)15時 場所:中央公民館など 活動内容:スタンダードからJ-POPまで楽しく歌っています。 会費:月4千円 問合せ:中村 【電話】559・8340 ▽アクアビクス月曜会 日時:月3回14時~16時 場所:草花市民プール 活動内容:プールでのアクアビクス(女性のみ) 会費:月2千円 問合せ:尾藤 【電話】090・6959・6462 ■講演...
-
くらし
〔ネットワーク〕官公庁などからのお知らせ ■秋川消防署からのお知らせ~楽しみな夏休み しかしその裏には~ 内容:水の事故が最も発生する時期です。穏やかな川でも「浅いから大丈夫」と油断してはいけません。川底にはくぼみがあり、足がはまり抜けなくなることもあります。海とは違い、川は水流や川底の変化により、流されたり沈んで浮き上がることが難しくなります。大人も子どももライフジャケットを着用するだけではなく、子どもからは絶対に目を離さないようにしま...
-
子育て
港区環境交流事業参加者募集 あきる野市と港区の子どもたちが、互いの自然環境の理解を深めるための交流会です。 期日: ・事前体験…7月31日(木) ・交流当日…8月6日(水) ・体験時間…午前10時~午後3時30分(予定) ※集合は午前9時、解散は午後4時30分(予定) 場所:小宮ふるさと自然体験学校とその周辺 内容:川の生きもの探し、川遊び ※天候により変更する場合があります。 対象:両日参加可能な市内在住の小学校3・4年生...
-
子育て
森っこサンちゃんクラブ 養沢川で伝統的な釣りに挑戦しよう 養沢川に棲む生きものの観察、伝統的な釣りに挑戦します。川の安全対策を学んだり、ドラム缶風呂を体験できます。 日時:7月26日(土)午前10時~午後3時 場所:小宮ふるさと自然体験学校 対象:市内在住の小学校1年生から3年生まで 定員:10人(抽選) 費用:無料 申込み方法: ・電子申請…7月10日(木)の午後5時までに、必要事項を入力して申し込んでください。 ・電話…7月10日(木)の午後5時まで...
-
子育て
自然環境学習 菅生子どもの森活動「川体験と水辺の生きもの観察」参加者募集 市では、子どもたちが豊かな自然とふれあい、自然環境の大切さなどを学ぶ里山体験プログラムを提供しています。活動の一環で、菅生地区の川で生きものの観察などの体験をします。 日時:7月13日(日)午前10時~午後2時 実施場所:菅生子どもの森広場周辺、鯉川流域 ※雨天時は、川原の石を使った表現活動 対象:市内在住の小学校1年生から6年生まで(小学校2年生までは保護者同伴必須) 定員:10人(抽選) 講師...
-
子育て
夏休み子ども消費生活講座 知ろう地域の名産品 ~「あきる野の匠」が教えるしょうゆづくりとMYしょうゆづくり体験~ 100年以上続く、しょうゆ蔵の工場見学や手づくり体験をを通じて、普段自分たちが口にしている「しょうゆ」が造られるまでの工程をはじめ、地域の名産品や正しい食品知識などを学びます。自由研究にも最適です。 日時:7月23日(水)午前10時~正午 場所:近藤醸造(株) 講師:近藤寛さん(あきる野の匠) 対象:市内在住の小学生 ※3年生以下...
-
子育て
二宮考古館 夏休み考古学体験教室 自由研究におすすめの教室です。 期日: (1)まが玉づくり…7月19日(土)・31日(木)、8月1日(金) ※いずれか1日 (2)土器の拓本を取ってみよう~土器!ドキ!図鑑づくり~…7月25日(金) (3)編布(あんぎん)コースターづくり…7月27日(日) 時間:午後1時~3時 講師:市職員 対象: (1)(3)市内在住、在学の小学生とその保護者 ※小学校3年生以下は、保護者同伴 (2)市内在住、...
-
くらし
7月の市税の納期 ○固定資産税・都市計画税 第2期 ○国民健康保険税 第1期
-
その他
その他のお知らせ(広報あきる野 2025年7月1日号) ・広報あきる野は、毎月1日と15日に新聞折込と個別配布でお届けしています。市内に住所があり、折込対象の新聞を購読していない方は、市に個別配布をお申込みいただければ、無料でお届けします。また、市のホームページでもご覧になれます。詳しくは、市長公室にお問い合わせください。 ・あきる野市役所【電話】042-558-1111(代) ・市税などの納付を口座振替にしてみませんか ・電池や充電池搭載品は有害ごみ...