広報あきる野 2025年7月15日号

発行号の内容
-
講座
介護学院初任者研修 介護職として働く上で必要となる基礎的な研修です。コミュニケーション技術、生活支援技術などの講義と演習です(合計130時間のカリキュラム)。 期間:9月から令和8年1月までの土曜・日曜日、祝日 時間:午前9時〜午後5時 ※内容によって異なります。 場所:五日市センター 講師:介護福祉士など 定員:18人 持ち物:昼食、飲み物、筆記用具など 費用:8万円(テキスト代等) ※東京都福祉人材センター主催の...
-
健康
健康づくり教室〜脂質異常症編〜 気付かないうちに進行する脂質異常症。動脈硬化などの今知っておきたいポイントを分かりやすくお伝えします。検査で年々数値が高くなり気になり始めた方などにおすすめです。 日時:8月23日(土)午前10時〜正午 場所:あきる野ルピア3階産業情報研修室 内容:専門職による講話、体組成測定など 講師:保健師、管理栄養士 対象:市内在住・在勤の方 定員:20人(抽選) 持ち物:筆記用具、決定通知書 費用:無料 ...
-
子育て
子育て情報 ▽子育て講座「ベビーマッサージ 日時:8月22日(金)午前10時30分〜11時30分 場所:子育てステーションここるの研修室(あきる野ルピア2階) 講師:園田美保さん(ベビーボンディングケアインストラクター) 対象:市内在住の生後3か月から7か月までの子どもとその保護者 定員:10組(申込み順) 持ち物:バスタオル、飲み物、レジャーシート 費用:300円(オイル代) 申込み方法:7月16日(水)の...
-
講座
高齢者げんき応援事業 受付時間:平日午前9時〜午後5時 対象:市内在住の65歳以上の方 担当課:高齢者支援課高齢者支援係 ■開戸センター(【電話】550・2755) ▽絵画教室 日時:毎月第2・第4金曜日(祝日を除く)午後1時30分〜3時 講師:中村清作さん 定員:5人(申込み順) 費用:1回千円 ■萩野センター(【電話】550・2722) ▽ハギレで作る、ちいさなくま 手縫いで人形を作ります。 日時:7月28日(月)...
-
くらし
図書館だより ■7月の休館日 中央図書館:毎週金曜日と15日(火) 東部図書館エル、五日市図書館、中央図書館増戸分室:毎週月曜日 ■中央図書館(【電話】558・1108) ▽展示「図書館の本が泣いています!」 期間:7月16日(水)〜27日(日) 内容:汚されたり、切り取られた返却本の展示 ▽わらべうたのじかん 日時:7月20日(日)午前11時〜11時20分 対象:0歳から3歳までの子どもとその保護者 ▽おはな...
-
講座
中央公民館だより 7月16日(水)から電話、窓口、電子申請のいずれかの方法で申し込んでください。 ▽8月3日(日)開催 市民企画講座「博士が語る「楽」〜書を楽しむ・人のこころと書〜」 詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ▽特別展「江戸☆大奥」関連文化講演会 大奥の歴史と文化を、衣装、道具など多彩な作品を通して学びます。 日時:8月5日(火)午後1時30分(1時開場) 場所:五日市地域交流センターまほろばホール...
-
くらし
森林レンジャーがゆく(143) 「山に眠る大正の歴史」 あきる野は多彩な地域で形成されています。どこに行っても、魅力的な自然があるとともに、元気に頑張っている方々をよく見かけます。恵みに溢れている地域だからこそだと思ったりします。 生き物を中心に話題を提供させていただくことが多いですが、今回は、市の最も魅力的な地区の一つである盆堀の話です。戸倉三山のハイキングコース巡視を終えた後、以前から気になっていた未踏査の山地を下山したとき...
-
しごと
ハローワーク青梅の職員による個別就労相談会(予約制) 日時:7月25日(金)午後1時30分〜3時30分 場所:Bi@Sta(あきる野ルピア2階) 費用:無料 その他:求人への応募を希望する方は、あきる野ハローワークをご利用ください。 担当課:商工振興課商工振興係 申込み・問合せ:ハローワーク青梅 【電話】0428・24・9163
-
講座
「あきる野・檜原まちゼミ」開催 お店の方が講師となり、プロならではの知識やノウハウなどをお伝えする少人数制の講座です。 開催期間:8月1日(金)〜9月30日(火) ※詳しくは、市役所や商工会の窓口に設置しているチラシか各ホームページをご覧ください。 ※材料費が必要な講座や対象者が限定の講座があります。 申込み方法:チラシから受講したい講座を選択し、お店に直接申し込んでください。 担当課:商工振興課商工振興係 問合せ:あきる野・檜...
-
くらし
〔ネットワーク〕官公庁などからのお知らせ ■自衛官等採用案内 日時:志願票受付期間 ・自衛官候補生…通年 ・一般曹候補生…9月2日(火)まで ・航空学生(海上要員・航空要員)…8月29日(金)まで 問合せ:防衛省自衛隊福生募集案内所 【電話】551・4725 ■年金相談や受給手続きは事前予約を 内容:年金事務所で年金見込み額等の相談や、年金の請求・受給者が亡くなられたときなどの手続きは、事前に予約をすることで、スムーズに行うことができます...
-
くらし
東京都が7月20日を「ヘルプマークの日」に制定しました ■ヘルプマーク ヘルプマークは、義足や人工関節を使用している方、内部障害や難病の方、妊娠初期の方など、外見から分からなくても援助や配慮が必要な方が、周囲に知らせるためのマークです。ヘルプマークを身に着けた方を見かけたときは、電車・バス内で席を譲る、困っているようであれば声をかけるなどの行動に、ご協力をお願いします。 ■ヘルプカード 障がいのある方の中には、困ったと言えない方もいます。ヘルプカードは...
-
くらし
観光情報 東京のふるさとあきる野 ■涼をもとめて秋川渓谷へ! いよいよ本格的な夏が到来します。厳しい暑さが続くこの時期は、木々に囲まれた自然の中で涼しさ感じる清流秋川のせせらぎに癒やされてみませんか。 詳しくは、市ホームページをご覧ください。 問合せ:観光まちづくり推進課 観光まちづくり推進係 【電話】595-1135
-
子育て
JR五日市線開業100周年記念事業〜小学生による車内放送・駅構内放送〜 五日市線沿線の5自治体(昭島市、福生市、あきる野市、日の出町、檜原村)の小学生による沿線の魅力を伝える車内放送、駅構内放送が実施されます。 期間:7月19日(土)〜8月31日(日) 市内小学生による放送予定: (1)8月6日(水)〜14日(木)…五日市線車内 (2)7月28日(月)〜31日(木)、8月23日(土)〜26日(火)…JR拝島駅コンコース ※任意のタイミングでの放送です。 問合せ;企画政...
-
イベント
森っこサンちゃんクラブ〜養沢川をきれいにしよう〜参加者募集 五日市を流れる養沢川は、夏休みになるとたくさんの方が訪れます。訪れた方が安心して楽しめるよう、川のごみ拾いを実施します。活動後は川遊びなどを楽しみます。 日時:8月9日(土)午前9時30分〜午後2時 場所:小宮ふるさと自然体験学校、養沢川 体験内容:川でのごみ拾い、遊泳、ドラム缶風呂など(変更となる場合があります) 対象:市内在住の小学生以上の方 ※小学生以下は保護者同伴、大人のみの参加も可 定員...
-
イベント
夏休み清掃工場を見に行こう 西秋川衛生組合見学会 ごみ処理やリサイクルの啓発を目的とした見学会です。普段見ることのできない中央制御室の様子、ごみ処理の過程などを見学できます。 日時:7月31日(木)午前10時〜11時30分 ※5分前までに集合場所へお越しください。 定員:10組(1組5人まで) ※小・中学生は、保護者の同伴が必要です。 集合場所:西秋川衛生組合(高尾521)施設見学・来館者駐車場 持ち物:筆記用具 費用:無料 申込み方法:電話か電...
-
子育て
夏休みの自由研究に生ごみ堆肥化講習親子講座 生ごみをダンボール方式コンポストを使って堆肥化します。参加者には、各世帯1つダンボール方式コンポストを無料でお持ち帰りいただきます。 日時:7月30日(水)午前10時30分〜11時30分 場所:市役所別館3階第1会議室 講師:廃棄物減量等推進員等 対象:市内在住の親子 ※児童、生徒のみでの申込み不可 定員:20組(申込み順) 持ち物:筆記用具 費用:無料 申込み方法:電話か電子申請で申し込んでくだ...
-
イベント
S and D秋川キララホール情報 チケット発売情報 ▽0歳からのファミリー・コンサート「魔女のどうぶつ音楽隊」 日時:10月13日(月)午後2時(1時30分開場) 出演:緑川まりさん(ソプラノ)、片山柊さん(ピアノ)、寺下真理子さん(ヴァイオリン)、吉岡朋子さん(ダンサー) 演奏曲:エルガー(愛の挨拶)、ディズニーメドレー、モーツァルト(トルコ行進曲)、ビビディ・バビディ・ブーほか 料金(全席指定): ・こども(小学生以下)…千円 ・大人(中学生以...
-
その他
お詫びと訂正 広報あきる野7月1日号に誤りがありました。お詫びして訂正いたします。 ●P1の参議院議員選挙の記事4段目の特設電話の部分 正)投票日当日の午前10時以降 誤)投票日当日の午前20時以降 ●P2の4〜5段目記事のタイトル 正)公共交通対策に関する意見交換会(雨間・牛沼地域) 誤)雨間・牛沼地域公共交通対策に関する意見交換会を対象に ●P2の環境委員会の市民委員募集の対象 正)18歳以上の方 誤)20...
-
その他
世帯と人口 ─令和7年7月1日現在─ 世帯 37,605世帯(前月比 3世帯増) 人口 78,884人(前月比 14人減) 男 39,235人 女 39,649人
-
その他
その他のお知らせ(広報あきる野 2025年7月15日号) ・広報あきる野は、毎月1日と15日に新聞折込と個別配布でお届けしています。市内に住所があり、折込対象の新聞を購読していない方は、市に個別配布をお申込みいただければ、無料でお届けします。また、市のホームページでもご覧になれます。詳しくは、市長公室にお問い合わせください。 ・再生紙を使用しています ・あきる野市役所【電話】042-558-1111(代) ・8月23日(土)は、システム改修作業のため、本...
- 2/2
- 1
- 2