広報おおしま 令和6年4月号

発行号の内容
-
子育て
〔みんなのPLAZA(プラザ)〕「しんくみはばたき奨学金」
七島信用組合では、ひとり親家庭の島嶼出身者が大学・短期大学・専門学校等へ進学する際にかかる費用の一助を目的に、平成29年に返還不要の奨学金制度を設立しました。令和6年度においても募集を行いますので、以下の募集要項をご確認のうえ、お申込みください。 受給資格:以下のすべてに該当する方 (1)令和6年4月に大学・短期大学・専門学校等へ進学する方。 (2)保護者が伊豆諸島、小笠原諸島に居住するひとり親家…
-
くらし
〔みんなのPLAZA(プラザ)〕「表示登記の日」無料相談
相談内容:土地・建物の調査・測量、境界問題および不動産の表示登記の相談 相談日時:4月5日(金)午前10時〜午後3時 相談場所:大島町元町字吉谷411番14 柴山清和事務所 相談担当:東京土地家屋調査士会七島支部 後援:東京法務局 問い合わせ:柴山清和事務所 【電話】2-1272
-
くらし
〔みんなのPLAZA(プラザ)〕シルバー人材センター 会員募集!
シルバー人材センターで働いてみませんか?同年代の仲間たちと楽しく軽作業!お掃除・庭の手入れなど、得意分野で地域に貢献し配分金も支給され一石二鳥! 問い合わせ:シルバー人材センター 【電話】2-1777
-
子育て
〔みんなのPLAZA(プラザ)〕大島御神火太鼓保存会~新規会員募集~
御神火太鼓を始めてみませんか? 興味のある方、ぜひ、見学にいらしてください! 対象者:4月から小学校1年生・2年生の方 ※それ以外の方は要相談 練習日時:毎週日曜日午後5時~6時 練習場所:大島ふるさと体験館 見学日:4月14日・21日 問い合わせ:大島ふるさと体験館 菊池 【電話】2-3991
-
講座
〔みんなのPLAZA(プラザ)〕令和6年度 陸上競技公認審判講習会
大島町陸上競技協会では新規資格取得希望者を対象とした審判講習会を開催します。陸上競技の愛好者や興味のある方はこの機会にぜひ、陸上競技公認審判員の資格を取得してはいかがでしょうか。 日時:4月7日(日) 午前10時30分受付 午前11時~午後4時頃 場所:開発総合センター大会議室・和室 受講料:2,500円(テキスト・審判手帳代) 登録料:3,500円(日本陸上競技連盟に登録) 納入方法:当日受講時…
-
くらし
〔みんなのPLAZA(プラザ)〕東海汽船の運賃改定が実施されます
5月1日(以降旅客乗船分および貨物受付分)より、東海汽船の運賃改定が実施されます。 ・旅客運賃は、15%の増額となります。 但し、2年間、島しょ在住者割引の割引率が各5%引き上げとなります。 (大型客船は現行35%を40%へ、高速ジェット船は現行30%を35%へ) ・貨物運賃は、10%の増額となります。 *燃料油価格変動調整金の加算は継続されます。 *受託手荷物運賃、手回り品料金等についても改定さ…
-
講座
〔みんなのPLAZA(プラザ)〕大島高校公開講座『大人のための体育教室』
楽しく身体を動かして体力づくりをしませんか。球技を中心に活動します。(18歳以上対象) ※参加申し込みが定員を超えた場合は、抽選となります。また、受講者が3人以下の場合は開講しません(保険加入できないため)。 日程:(1)5月12日(日)(2)5月19日(日)(3)5月26日(日)(4)6月2日(日)(5)6月9日(日)(6)6月16日(日)(7)6月23日(日)(8)6月30日(日)(9)予備日…
-
イベント
〔みんなのPLAZA(プラザ)〕伊豆大島ジオパーク研究会「大穴・小穴 探訪」
1421年の噴火は差木地に岳の平を築くと同時に、その北東部にいくつかの割れ目火口を作りました。今回は、その中でも形跡のわかりやすい大穴・小穴と名付けられた噴火口を訪ねてみましょう。 日時:4月27日(土) 雨天中止 集合時間:午前9時30分(正午頃解散予定) 集合場所:旧差木地小学校 ※藪の通り抜けと、昇斜面の昇降があります。厚底の靴、手袋をご用意ください。どなたでも参加できますが、保険加入はあり…
-
その他
〔みんなのPLAZA(プラザ)〕みんなのPLAZA掲載について
島内での活動で政治・宗教・営利目的以外の住民の福祉増進にかかわる内容であること。必要事項(日時、場所、問い合わせ先など)を明記し、原稿締切日までに入稿してください。 ※締切日についてはカレンダーに標記してあります。 枠の大きさについては、原則1/6ページ以下とし、定期的な毎月の活動は隔月にまとめてください。場合によっては編集時に内容を省略させていただきます。内容の確認を行ってもらうため、E-mai…
-
子育て
〔Information〕大島町勤労福祉会館 こどもの日無料開放
5月5日(こどもの日)、中学生以下のボウリング等利用料を無料にします。(1人2ゲームまで) 日時:5月5日(日)午前10時~午後5時 対象者:小学生・中学生 ※なお、5月1日は水曜日となり本来は休館日となりますが休まず営業します。 問い合わせ:大島町勤労福祉会館 【電話】4-0501
-
くらし
〔Information〕令和6年2月の来島者数
(単位:人)
-
子育て
〔Information〕黄色い帽子をいただきました!
大島交通安全協会・大島安全運転管理者部会様から、新小学1年生用の黄色い帽子・ランドセルカバーを寄贈していただきました。ありがとうございます。 まもなく新学期です。新小学1年生及び児童・生徒の学校への登下校が始まります。運転手の皆さんは引き続き、安全運転を心がけていただきますようお願いします。
-
くらし
おおしま住民カレンダー 4月 April(卯月)
■各種ダイヤルイン 総務課【電話】2-1443 防災対策室【電話】2-0035 政策推進課【電話】2-1444 議会事務局【電話】2-1449 観光課【電話】2-1446 産業課【電話】2-1445 教育文化課【電話】2-1453 住民課【電話】2-1462 住民課住民係【電話】2-1448 会計室【電話】2-1452 建設課【電話】2-1487 消防本部【電話】2-0119 福祉けんこう課【電話…
-
くらし
ナイスショットおおしま
「ナイスショット・おおしま」のコーナーでは、裏方で頑張っている人やその時に輝いている人、その他何気ない大島の風景などを掲載しています。 みなさんもぜひナイスショットを探してください。投稿お待ちしております。 〔詳細は本紙またはPDF版をご覧ください〕 「ナイスショットおおしま」のコーナーは住民のみなさんからの写真も募集しています。広報に掲載してみませんか? ・画像はEメールまたはデータでの持ち込み…
-
その他
その他のお知らせ(広報おおしま 令和6年4月号)
■4月1日から特殊詐欺被害防止月間 実施 問い合わせ:大島警察署 【電話】2-0110 ■友引の日の火葬業務は休業となります ■広報おおしま 2024年(令和6年)4月号 No.689 編集発行:大島町役場政策推進課 〒100-0101 東京都大島町元町1-1-14 【電話】04992-2-1444