広報おおしま 令和7年9月号

発行号の内容
-
健康
〔まるごとけんこう情報〕9月は東京都の自殺対策強化月間です 「自殺防止!東京キャンペーン」 ・気づいてください!体と心の限界サイン 「何となく調子が悪い」「だるい」といった症状が1ケ月以上続いたり、こころの健康チェックリストなどで受診するよう判定されたら、1人で悩まずに専門家に相談しましょう。早めに気づいて対処するほど治りやすいのは、心も体も同じです。 「自分は大丈夫」「あの人は大丈夫なはず」といった思い込みはせず、必要に応じてサポートを受けましょう。また、家族、同僚、友人など周囲の身近...
-
子育て
〔まちのわだい〕第53回 東京少年柔道・剣道錬成大会開催 7月28日、日本武道館で〔第53回東京少年柔道・剣道錬成大会〕が開催されました。 東京都内の少年柔剣道錬成員が一同に集まり、日頃積み重ねた稽古の成果を発揮しました。 大島警察署チームは柔道7人制・剣道7人制の団体戦に出場し、激闘の末、柔道剣道ともに敢闘賞を勝ち取りました。皆様のご声援ありがとうございました。
-
子育て
〔まちのわだい〕愛らんどリーグ2025 大島マリンズFCが参加しました! 7月26日・27日の二日間にわたり八丈町南原スポーツ公園にて、愛らんどリーグ2025が開催されました。伊豆諸島・小笠原諸島の10島から、12チームが参加し、八丈島SCAチームが優勝しました。大島マリンズFCは総合順位5位と善戦し、試合外でも他島のチームと交流を図りました。
-
スポーツ
〔まちのわだい〕第79回国民スポーツ大会 ボウリング競技東京都代表に選出!!! 9月28日~10月8日の期間、滋賀県で行われる第79回国民スポーツ大会(旧国体)ボウリング大会の東京都代表に選出された、植木詠章さん。精一杯、頑張ってください!!!
-
子育て
〔まちのわだい〕東京都中学校野球選手権都大会★大島合同チーム★22年ぶり ベスト8!!!! ■大島にたくさんの勇気と感動を届けてくれてありがとう… 7月21日から行われた、東京都中学校野球選手権大会に出場した大島合同チームは、4回戦まで勝ち進み、ベスト4を賭けた「対葛飾区立新宿中学校戦」に4対11で惜しくも敗れました。しかし、大島合同チームは、22年ぶりのベスト8!!!!!素晴らしい結果です!!胸を張って、次のステップへ進んでほしい…。
-
しごと
〔みんなのPLAZA(プラザ)〕自衛官等採用案内 ■防衛大学校 4年間の大学生活を送り、将来陸・海・空自衛隊の幹部自衛官になる 資格:高卒(見込含)21歳未満の者 受付: 推薦・総合選抜…9月5日(金)~9月9日(火) 一般…受付中〜10月16日(木) ■防衛医科大学校(医学科) 医師免許取得後、有能な臨床医として世界で活躍する医師である幹部自衛官になる 資格:18歳以上21歳未満の者 受付:受付中〜10月8日(水)まで ■高等工科学...
-
しごと
〔みんなのPLAZA(プラザ)〕危険物取扱者試験及び消防設備士試験の実施 国家資格である危険物取扱者試験・消防設備士試験を大島支庁で11月9日(日)に実施します。 この機会に「人・街を守る」国家資格にチャレンジしてみませんか? 試験の種類: ・危険物取扱者試験…・甲種・乙種(第1類~第6類)・丙種 ・消防設備士試験…・甲種(特類、第1類~第5類)・乙種(第1類~第7) ※危険物取扱者試験と消防設備士試験を同時に受験することはできません。 試験日時...
-
くらし
〔みんなのPLAZA(プラザ)〕令和7年 秋の全国交通安全運動 ~世界一の交通安全都市TOKYOを目指して~「交通事故死ゼロを目指す日」は9月30日!! 9月21日(日)~30日(火)までの10日間「秋の全国交通安全運動」が実施されます。 皆さん一人ひとりが交通ルールを守り、大島の交通マナーを向上させ、ゆとりある運転で事故のない明るい大島をつくりましょう。 ■交通安全運動期間中の重点目標 *反射材用品などの着用推進や安全な横断方法の実践などによる歩行者の交通事...
-
くらし
〔みんなのPLAZA(プラザ)〕みずほ銀行大島特別出張所からのお知らせ ■9月8日(月)から窓口の営業時間を変更します 平素は格別のお引き立てを賜り、厚くお礼申しあげます。大島特別出張所は2025年9月8日(月)より窓口営業時間を以下のとおり変更させていただきます。お客さまにはご不便をおかけしますが、引き続きご愛顧賜りますようお願い申しあげます。 *土曜日・日曜日・祝日および12月31日、1月1日~3日は営業いたしません。 ●ATMコーナーの営業時間は、変更ありません...
-
くらし
〔みんなのPLAZA(プラザ)〕東京都シルバーパスの取得について 満70歳以上の方はシルバーパスで大島バス、都内路線バス、都営地下鉄、都電が乗り放題となります。 有効期限は2026年9月30日まで(最長1年間)となります。 ■更新の方 9月中に手続き 有効期限が2025年9月30日までのシルバーパスをお持ちの方には、8月中旬に(一社)東京バス協会から「シルバーパス更新手続のご案内」が届きますので、更新を希望する方は「ご案内」に記載されている必要書類をご用意の上、...
-
くらし
〔みんなのPLAZA(プラザ)〕大島公園だより No.145 「オリイオオコウモリが生まれました」 まだまだ暑い日が続いていますので、ご来園の際には暑さ対策を忘れずにお願いいたします。大島公園動物園のゾウガメ舎では沖縄に生息するオリイオオコウモリを飼育しています。翼を広げると約80センチにもなる大きなコウモリです。大島に生息するコウモリは超音波を頼りに虫を捕らえて食べていますが、オリイオオコウモリは超音波は出さず目や鼻を頼りに果物や木の葉を探して食べています...
-
くらし
〔みんなのPLAZA(プラザ)〕伊豆大島ジオパーク ちょこっとコラム No.52 大島の自然や文化、身近な魅力に迫ります。 ■火山弾 実りの秋・食欲の秋という言葉通り、秋は様々な食材が旬を迎える季節となりますこの時期に収穫を迎えるサツマイモも、大島では江戸時代から栽培され、島民に食されてきました。そのさつまいもに見た目がそっくりなことから、かつて「芋石」とも呼ばれてきたものとは…何かご存じですか?それは、活発な噴火を繰り返す伊豆大島では、多くの場所で観察できる「火山弾」(写真1...
-
その他
〔みんなのPLAZA(プラザ)〕大島高校 定時制授業公開 定時制の授業をご覧になりませんか。現在定時制はアットホームな雰囲気のもと、一人一人の理解度に対応した授業を展開しています。また、三年修了制度(三修制)を導入しておりますので、三年間で卒業することもできます。詳しくは大島高校定時制ホームページをご覧ください。QRコードからもアクセスできます。 日時:9月22日(月)~26日(金) ※9月23日(火)は除く 午後5時30分~9時15分 場所:大島高等学...
-
イベント
〔みんなのPLAZA(プラザ)〕第16回 海国祭 「海国20周年!今年も乗るしかない!!このビッグウェーブに!!!」 一般公開もありますので是非ご来校ください! ■一般公開 日時:9月21日(日)午前10時~午後3時 場所:大島海洋国際高校 内容:各学年発表、舞台発表、展示、各種販売 ■カッターレース 日時:9月20日(土)午後1時~(予定) 場所:波浮港特設会場 ■PTA主催バザー 地域の方々へ感謝の気持ちを込めて、日用品をメインとしたバザーを...
-
スポーツ
〔みんなのPLAZA(プラザ)〕楊名時健康太極拳愛好会 楊名時24式太極拳を皆で練習しています。 どなたでも体験・見学大歓迎です!! 日時:毎週火曜日午後7時30分~9時 場所:つばき小学校視聴覚室 指導員: 堀越 隆嗣 師範(元大島高校職員) 植松 直子 準師範(常時) ※師範来島による練習会あり。日程についてはお問い合わせください。 *練習日・会場変更の場合有り、初めて参加される方は事前にご連絡ください。 問い合わせ: 植松 直子【電話】090-7...
-
イベント
〔みんなのPLAZA(プラザ)〕みんなで楽しくゆっくり歩こう大島 ■赤ダレウォーク 日時:9月21日(日)午前9時15分〜午後2時頃 集合:山頂口駐車場 コース:カルデラ内周遊 持物:雨具、弁当、飲み物、手袋など 保険加入はありません。行動中の怪我等は自己責任となります。 ・新会員常時募集中!ためし参加大歓迎です。 問い合わせ:OWC大島ウォーキングクラブ 丸尾時彦【電話】4-0498 嶋田幸子【電話】080-1194-7759
-
その他
〔みんなのPLAZA(プラザ)〕みんなのPLAZA掲載について 島内での活動で政治・宗教・営利目的以外の住民の福祉増進にかかわる内容であること。必要事項(日時、場所、問い合わせ先など)を明記し、原稿締切日までに入稿してください。 ※締切日についてはカレンダーに標記してあります。 枠の大きさについては、原則1/6ページ以下とし、定期的な毎月の活動は隔月にまとめてください。場合によっては編集時に内容を省略させていただきます。内容の確認を行ってもらうため、E-mai...
-
くらし
〔Information〕大島署からのお知らせ
-
くらし
〔Information〕令和7年7月の来島者数 (単位:人)
-
くらし
〔Information〕『ハロウィンジャンボ宝くじ』 ■1枚300円 9/19発売開始! この宝くじの収益金は、区市町村の明るい町づくりや環境対策、高齢化対策など地域住民の福祉向上のために使われます。 発売期間:9月19日(金)~10月19日(日) 発売場所:全国の宝くじ売場(ネット購入できます) 抽せん日:10月28日(火) 問い合わせ:(公財)東京都区市町村振興協会 【電話】03-5210-9944