広報よこはま港北区版 2024(令和6)年8月号

発行号の内容
-
くらし
(特集1)「プラスチック製容器包装」ってなに?
「プラスチック製容器包装」は、商品を入れたもの(容器)や、包んだもの(包装)で、中身の商品を取り出した後、不要となるプラスチック製のものをいいます。 プラスチック製容器包装の中でも、間違いやすい分別の項目について、出し方を確認しましょう。 プラの識別マークが目印です! 汚れているよ…分別はどうやるの?(ミズキー) ■燃やすごみに出されやすい汚れたプラスチック ・カップ麺の容器 ・お弁当容器 ・納豆…
-
くらし
(募集)明るい選挙メッセージカードコンテスト
選挙権を得た18歳の未来の自分に送ることを想定した、「投票参加の大切さ」を伝えるメッセージを募集します。投票することへの期待や、一票に込めたい願い等を表現してください。 入賞作品は区役所等で展示するほか、今後の選挙啓発事業に活用します。 対象:区内在住か在学の小学5年生〜高校3年生 応募数:1人1点まで 部門: ・イラストメッセージの部 ・作文メッセージの部[新規] 応募規定: 1.郵便はがきか…
-
くらし
(募集)港北区の魅力募集!ショートムービーコンテスト
区の魅力を撮影した15秒〜30秒の動画を募集します。入選作品は区ウェブサイト等で配信します。あなたが知っている港北の魅力を教えてください。 応募期限:10月18日(金)まで 応募方法:必要事項を記入し、Eメール【E-mail】[email protected] 部門:小・中学生 応募資格:区内在住か在学の小・中学生(個人、グループは問いません。) 表彰・賞品: 最優秀賞1点(賞品…
-
くらし
(お知らせ)旅行・帰省時はトコジラミに注意!
トコジラミは、人や物資の移動とともに運ばれて広がり、夜間に活動します。寝ている間に繰り返し刺されることでアレルギー反応を起こし、かゆくなります。トコジラミは繁殖力が強く、駆除が難しい害虫です。トコジラミ用殺虫剤やスチームクリーナー等による熱処理(60度で10分以上)等の駆除方法があります。家庭で完全に駆除するのは難しいため、早めに専門業者へ相談しましょう。 ※区役所では駆除は行いません。 ■自宅に…
-
くらし
(お知らせ)「参加すること」が元気でいるための第一歩!
港北区 ポジティブエイジング大作戦 歳を重ねてもポジティブに自分らしく! ミズキーも応援します! フレイルの詳細は「横浜市 フレイル予防」で検索 ■フレイルを知っていますか フレイルとは、体と心の機能が低下して、将来要介護の可能性が高くなっている状態を言います。早くから予防することで、状態の維持や改善が期待できます。 ■社会とのつながりを持つことが元気の秘訣! 体や心、認知機能等の小さな変化や、社…
-
健康
(連載)けん こう ほく 第16回
健診を受けた後の行動こそが大切です! 健診を受けて、自分の体の状態を知ることが、健康づくりの第一歩です。血圧や血糖、血中脂質等が高いままで放置されると、血管が傷つき、脳血管疾患や心疾患等の重篤な合併症を引き起こす可能性が高くなります。健診結果を見直しましょう。 ■こんな数値に注意 腹囲: 男性85cm以上 女性90cm以上 脂質:中性脂肪150mg/dℓ以上かHDLコレステロール40mg/dℓ未満…
-
くらし
(お知らせ)医療機関と薬局で災害時のぼり旗掲出訓練を実施します
震度6弱以上の地震が起きた時に、開設可能な医療機関と薬局は、目印として「診療中」や「開局中」の黄色いのぼり旗を掲出します。自分や身の周りの人で手当ができない時は、のぼり旗を掲出している医療機関へ行きましょう。 日時:9月1日(日)~7日(土) ■Yナース(横浜市災害支援ナース)募集中!あなたの力を貸してください Yナースは、大震災発生時に「医療救護隊」として区内の避難所等で軽症者に対する応急医療を…
-
イベント
(イベント)港北シェイクアウト!
みんなで一緒に地震から身を守る訓練に参加しよう 「港北シェイクアウト!」は地震から身を守る3動作を身に付ける訓練です。いつでも・どこでも・気軽にできるので、自宅や職場でやってみませんか。 日時:9月中の参加者が決めた時間 場所:自宅や職場等、実施日時に居る場所 動作:まず低く・頭を守り・動かない この機会に、自宅の安全性の確認や避難訓練の実施等、各家庭や団体に合った取組も加えていただくようお願いし…
-
健康
健康に関する相談等の日程
*詳細は、各家庭に配布している「保存版 福祉保健センターからのお知らせ」もご覧ください。 ■こども家庭係 ▽歯つらつ歯みがき教室 申込み:区ウェブサイト((1)8月15日~、(2)9月13日~)「港北区 歯つらつ」で検索 内容:親子でむし歯予防の話や歯みがき実習、むし歯菌チェック 場所:区役所 日時: 歯みがきをこれから開始する子向け…(1)9月17日(火)、(2)10月30日(水) (1)(2)…
-
健康
(特集2)「つけない」「増やさない」「やっつける」知って防ごう!身近な食中毒
バーベキュー等のイベントが多くなる夏は、食中毒が発生しやすい季節です。 発生原因になりやすい「アニサキス」と「カンピロバクター」による食中毒のリスクを知って、楽しく夏を過ごしましょう。 ■食中毒発生割合 ・アニサキス39% ・カンピロバクター27% ・ノロウイルス12% ・ウエルシュ菌10% ・その他12% (2023年「横浜市食中毒発生状況」を基に作成) ■発生原因 第1位アニサキス 魚介類(特…
-
くらし
(特集3)思い出いっぱいのわが家が迷惑な空き家に!?
夏休みに家族が集まったら、家族との思い出が詰まったわが家の将来について、考えてみませんか。 すま子さんは、一軒家に一人暮らし。子どもたちも独立しました。家の将来について考えているのでしょうか。 このまま放置のすま子さん 片付けは面倒だわ(すま子) 家の荷物を片付けて!木が大きくなりすぎよ!(娘) 捨てるものはないわ!私はまだ元気よ!緑はあったほうがいいわ(すま子) 数年後、すま子さんは高齢者施設に…
-
その他
こうほくインフォメーション
当月11日からの予定 ・参加費の記載がない場合は無料、表示金額は総額(テキスト代等含む) ・申込みの記載がない場合は当日直接会場へ ・区役所への郵便は「〒222-0032 大豆戸町26-1 港北区役所◯◯係」へ ・[必要事項]は行事名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・(往復はがきは返信先)を記入してください ・住所等の個人情報は催しの開催・申込者への連絡以外の目的には使用しません ・電話番号に市…
-
くらし
こうほくインフォメーション-区役所から-
■日吉の本だな出張相談会 日時:8月13日(火)15時~17時 場所:日吉図書取次所(日吉の本だな) 問合せ:区民活動支援センター 【電話・FAX】045-540-2246 ■港北童謡の会 日時:8月20日(火)14時~16時 場所:港北公会堂 費用等:990円 ※歌の指導は近野(こんの)桂介(けいすけ)氏(テノール)で、ピアノの演奏は西田(にしだ)遼太郎(りょうたろう)氏です。最近の人気曲も演奏…
-
スポーツ
こうほくインフォメーション-スポーツ-
■女子ダブルステニス大会 日時:9月16日(月・祝)・21日(土)・22日(日・祝)、10月6日(日)、全4回、9時~17時 場所:新横浜公園 対象:区内在住か在勤の協会登録済みの女性ペア(高校生以下不可) 定員: 一般…抽選32組、 年齢別…抽選16組、 ひよこ(初心者)…抽選24組 費用等:1組3,500円 申込み:港北区テニス協会ウェブサイト(8月31日まで) ■区民バドミントン大会 日時:…
-
イベント
こうほくインフォメーション-施設から(1)-
■港北図書館 ▽大人のための朗読会 津島佑子(つしま ゆうこ)「野辺」(のべ)ほかを朗読。 日時:8月24日(土)15時~16時 対象:18歳以上、 定員:当日先着40人 ▽本屋さんに本が並ぶまで 日時:8月31日(土)14時~16時 対象:18歳以上 定員:先着40人 申込み:電話か来館(8月15日~) ※出版流通についての講演会です。講師は(公財)大倉精神文化研究所理事の小股(こまた)昭(あき…
-
イベント
こうほくインフォメーション-施設から(2)-
■篠原地区センター ▽しのはらおはなしの会 楽しい読み聞かせ。 日時:8月15日・22日・29日(木)11時~11時30分 対象:小学生以下 ※未就学児は保護者同伴 ▽パパの赤ちゃん会 育児相談やパパ同士の情報交換。 日時:9月7日(土)10時30分~11時30分 対象:1歳7か月未満の子と父親 ▽ともだちつくろ 第2・3子を持つ親同士の交流の場。 日時:9月10日(火)13時~14時30分 対…
-
イベント
こうほくインフォメーション-施設から(3)-
■大綱中学校コミュニティハウス ▽フラダンスを楽しみましょう 日時:9・10月の第1・3水曜、全4回、13時~14時15分 対象:50歳以上の女性 定員:先着10人 費用等:2,000円 申込み:電話(8月21日10時~) ※フラダンスを踊り、身も心もリフレッシュしませんか。初心者も歓迎です。 問合せ:大綱中学校コミュニティハウス 〒222-0037 大倉山3-40-2 【電話・FAX】045-5…
-
イベント
こうほくインフォメーション-施設から(4)-
■港北区民文化センターミズキーホール ▽ウィークデーコンサート スパニッシュギターデュオのコンサート。 日時:10月23日(水)14時~15時 定員:前売り券…先着300人 費用等:1,000円 ※未就学児不可 申込み:チケットぴあ(8月21日10時~、15時から来館可) ▽イタリアの名手デュオリサイタル 日時:11月22日(金)19時~20時40分 定員:前売り券…先着380人 費用等:3,0…
-
イベント
こうほくインフォメーション-施設から(5)-
■アートフォーラムあざみ野 ※[1]・[2]・[3]・[5]・[7]は保育あり、1歳6か月以上の未就学児([1]〜[3]は2か月以上)、有料、要予約(【電話】045-910-5724) ▽男女共同参画センター横浜北 [1]はじめての保育園in(イン)横浜 市の保育園の制度や入園手続きの説明等。 日時:9月8日(日)13時30分~15時50分 対象:初めて子どもを保育園に通わせる予定の保護者 定員:…
-
その他
その他のお知らせ(広報よこはま港北区版 2024(令和6)年8月号)
編集発行:港北区役所広報相談係 【電話】045-540-2222【FAX】045-540-2227 本紙の情報は区ウェブサイトに掲載しています 「港北区 広報」で検索