広報よこはま港北区版 2024(令和6)年12月号

発行号の内容
-
くらし
(特集1)おいでよ、小さな遊園地へ!
地区センターのプレイルーム(3館)をリニューアルしました プレイルームは、未就学児のための室内で遊べる場所です。 「親子が気軽に利用できる居場所」を目指して、区内3館(綱島地区センター・菊名地区センター・城郷小机地区センター)のプレイルームをリニューアルしました! ■何が変わったのかな?館長さんに聞いてみよう。(港北区ミズキー) ポイント01:知育玩具が増えました ポイント02:図書館司書厳選の絵…
-
イベント
令和7年 港北区消防出初式
日時:2025年1月11日(土)10時~12時45分 場所:新横浜公園(日産スタジアム)第1駐車場(小机町3300) ※荒天時は、一般観覧なし 出初式は、年初に消防の力を市民の皆様に披露することにより、火災予防に対する意識を高めることを目的としています。 ■式典・総合演技 10時~12時 ・車両分列行進(港北消防団) ・獅子舞演技(岸根囃子(はやし)連) ・古式消防演技(神港鳶(しんこうとび)職組…
-
くらし
(お知らせ)正しいごみの出し方できていますか?
■危険です!その出し方 モバイルバッテリーや自転車のバッテリー等を、燃やすごみ等に出したことにより、施設や収集車等の火災が多発しています。バッテリーの取り外せない小型家電製品を集積場所に出す場合は、生ごみ等とは別の袋に入れ、燃やすごみの日に出してください。 ■充電式電池の出し方 充電式電池はメーカーや輸入販売事業者に自主回収・リサイクルが義務づけられており、集積場所に出すことができません。区役所や…
-
講座
GREEN×EXPO2027 YOKOHAMA JAPAN
〜港北区主催イベント「フラワーアレンジメント教室」〜 2027年3月19日から始まるGREEN×EXPO 2027(2027年国際園芸博覧会)が開催800日前を迎えます。区では800日前を記念して、プリザーブドフラワーを使ったフラワーアレンジメント教室を開催します。オリジナルのスワッグ(壁飾り)ですてきな作品を作りませんか。 日時:2025年1月8日(水)10時~12時、14時~16時 場所:菊名…
-
くらし
(おしらせ)「二十歳(はたち)の市民を祝うつどい」の開催に伴う交通規制のお知らせ
式典当日は早朝から夕方まで、環状2号線や横浜アリーナ周辺において大渋滞が見込まれます。ご不便をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いします。 ■二十歳の市民を祝うつどい 式典日時:2025年1月13日(月・祝) 第1回…10時30分~11時10分(開場9時30分) 第2回…13時30分~14時10分(開場12時30分) 会場:横浜アリーナ(新横浜3-10) ※横浜アリーナ周辺:車両進入禁止(1月1…
-
くらし
(おしらせ)「港北区大綱橋補修工事」に伴う交通規制のお知らせ
工事期間中は大綱橋の下り線側(綱島方面から樽町方面)を封鎖し、上り線側を対面通行とします。交通規制に伴い渋滞が発生することが見込まれるため、樽綱橋等への迂回のご協力をお願いします。 規制期間:12月1日(日)~13日(金) ※期間中は終日交通規制を行います。※工事期間は天候等により変更となる場合があります。 場所:大綱橋下り線(綱島方面から樽町方面) 問合せ:港北土木事務所 【電話】045-531…
-
子育て
(連載)第1回 乳幼児期のあそび・かかわり
乳幼児期は成長段階に合わせた遊びや関わりを通し、心と体の成長が促され ます。2~4か月頃の時期におすすめの「はらばい」を紹介します。 「はらばい」は、おすわりやハイハイ、つかまり立ち等の姿勢の基本になるとともに、様々な利点があります。 ・首や手足、お腹、背中の筋肉の発達を促します ・物を見る角度が変わり、見える範囲が広がって、生活に楽しみが加わります バスタオルを丸めて、肘が床に着くようにして胸の…
-
くらし
(おしらせ)神奈川税務署から確定申告のお知らせ
■スマホとマイナポータル連携でさらに便利に! 国税庁ウェブサイト「確定申告書等作成コーナー」では、画面の案内に沿って金額等を入力するだけで、所得税や消費税、贈与税の申告書や青色申告決算書・収支内訳書等の作成や提出(e-Tax(タックス)による送信)ができます。自動計算されるので計算の誤りがありません。 マイナポータル連携とは、所得税確定申告の手続において、マイナポータル経由で控除証明書等のデータを…
-
くらし
(おしらせ)年末年始の急病時は「港北区休日急患診療所」へ
診療科目:内科・小児科 診療日:日曜、祝日、12月30日(月)~2025年1月3日(金) 診療時間:10時~16時 所在地:菊名7-8-27 菊名駅(JR線・東急東横線)、大倉山駅(東急東横線)から徒歩10分 ※駐車場あり 問合せ:港北区休日急患診療所 【電話】045-433-2311
-
健康
(連載)けん こう ほく 第20回
HIV・エイズを正しく知って偏見や差別のない社会にしよう 12月1日は世界エイズデー ■知っていますか?HIV・エイズの常識 ▽エイズはどんな病気? HIV (ヒト免疫不全ウイルス)に感染し、免疫細胞が減っていくことで、様々な病気を発症する状態がエイズです。 ▽どんな治療ができるの? HIVに感染しても、1日1回1錠の服用で、エイズの発症を抑えることができます。 ▽握手したらうつるの? 咳やくしゃ…
-
健康
健康に関する相談等の日程
*詳細は、各家庭に配布している「保存版 福祉保健センターからのお知らせ」もご覧ください。 ■こども家庭係 ▽乳幼児(未就学児)・妊産婦(産後1年未満)歯科相談 申込み:区ウェブサイト(受付中)「港北区 歯科相談」で検索 内容:歯科健診や相談、歯みがきのアドバイス 場所:区役所 日時:12月24日(火)[乳幼児]13時15分~14時30分受付 [妊産婦]14時30分受付 申込み・問合せ:こども家庭係…
-
くらし
(特集2)あなたも、なってみませんか?保健活動推進員・スポーツ推進委員(1)
保健活動推進員は、各地区でウォーキングや健康チェック等のイベント開催や、がん検診や特定健診の受診を呼びかける等、地域住民の健康づくりを推進しています。自治会町内会から推薦を受けて市長から委嘱され、港北区では約400人※が活動を行っています。 ※2024年3月31日時点 ■保健活動推進員に聞いてみよう! 市の研修会や地区の勉強会に参加することで、自分の数十年後の将来を考える機会となり、健康への意識が…
-
くらし
(特集2)あなたも、なってみませんか?保健活動推進員・スポーツ推進委員(2)
スポーツ推進委員は、区全体のスポーツイベントや各地区に根ざした行事等の企画や実施、普及活動等を行っています。自治会町内会から推薦を受けて市長から委嘱され、港北区では約160人※が活動を行っています。 ※2024年10月1日時点 ■スポーツ推進委員に聞いてみよう! [綱島地区] 雨宮(あめみや)雅貴(まさたか)さん 幼い頃の自分がしてもらったように、「今度は自分が何かをする番だ」と考え、2023年度…
-
その他
こうほくインフォメーション
当月11日からの予定 ・参加費の記載がない場合は無料、表示金額は総額(テキスト代等含む) ・申込みの記載がない場合は当日直接会場へ ・区役所への郵便は「〒222-0032 大豆戸町26-1 港北区役所◯◯係」へ ・[必要事項]は行事名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・(往復はがきは返信先)を記入してください ・住所等の個人情報は催しの開催・申込者への連絡以外の目的には使用しません ・電話番号に市…
-
イベント
こうほくインフォメーション-区役所から-
■日吉の本だな出張相談会 日時:12月16日(月)15時~17時 場所:日吉図書取次所(日吉の本だな) ※区内施設や活動団体のイベント情報、サークル活動等を紹介します。 問合せ:区民活動支援センター 【電話・FAX】045-540-2246 ■区新年賀詞交換会 日時:2025年1月5日(日)11時30分~ 場所:新横浜プリンスホテル5階シンフォニア 費用等:6,000円 ※受付11時~ 問合せ:港…
-
スポーツ
こうほくインフォメーション-スポーツ-
▽港北卓球ジュニア団体戦 区民大会 日時:2025年1月26日(日)9時~19時 場所:港北スポーツセンター 対象:区内在住か在学の小学1年生~中学3年生 定員:先着40チーム(1チーム3人) 費用等:1チーム1,500円 申込み:港北区卓球協会ウェブサイト(12月17日~) ▽港北区民バドミントン交流大会 日時:2025年1月12日(日)9時~17時 場所:港北スポーツセンター 対象:協会登録者…
-
イベント
こうほくインフォメーション-施設から(1)-
■港北公会堂 ▽ベビーandキッズマッサージ 日時:12月23日(月)、10時~11時、11時30分~12時30分 対象:未就学児と保護者 定員:先着各7組 費用等:1組1,500円 申込み:電話か来館(12月16日10時~) ※テーマは「背中のツボマッサージ」です。オイルを使ってマッサージもできます。講師は、EduQ(エデュキュウ)国際ナチュラルタッチ協会代表の伊吹砂織(いぶき さおり)氏です。…
-
イベント
こうほくインフォメーション-施設から(2)-
■新田地区センター ▽集まれおはなしキラキラぽっけ 季節に合った読み聞かせ。 日時:12月26日(木)10時30分~11時 対象:未就学児と保護者 ▽子ども書き初め教室 書き初めのこつを習う。 日時:12月27日(金)10時~11時30分 対象:小学3~6年生 定員:先着10人 費用等:300円 申込み:来館(12月15日9時~、10時から電話可) ▽バレンタインのお菓子作り ガトーショコラを作る…
-
イベント
こうほくインフォメーション-施設から(3)-
■篠原地域ケアプラザ ▽エンディングノート書き方講座 日時:2025年1月18日·25日(土)、全2回、10時~11時30分 定員:先着24人 申込み:電話か来館(12月17日~) ※参加者に港北区版エンディングノート「わた史ノート」と「もしも手帳」をプレゼントします。自分の想いを整理してみませんか。 問合せ:篠原地域ケアプラザ[A] 〒222-0022 篠原東2-15-27 【電話】045-42…
-
イベント
こうほくインフォメーション-施設から(4)-
■アートフォーラムあざみ野 ※[1]・[2]は保育あり、2か月以上の未就学児、有料、要予約(【電話】045-910-5724) ▽男女共同参画センター横浜北 [1]骨盤底筋トレーニング 出産や加齢、肥満でのトラブル予防と改善。 日時:2025年1月9日~3月27日の木曜(2月20日除く)、全11回、14時~15時15分 対象:女性 定員:先着28人 費用等:9,900円(市外在住者は10,890円…
- 1/2
- 1
- 2