広報よこはま港南区版 令和6年9月号

発行号の内容
-
くらし
港南区では令和6年10月からプラスチックごみの出し方がかわります
■「プラスチック資源」はリサイクルされ、新たな製品に生まれ変わります! ◆具体的な変更点 ・「プラスチック資源」の収集日に、プラスチックのみでできたプラスチック製品も出せるようになります。 ・「プラスチック製容器包装」の収集日が「プラスチック資源」の収集日に変わります。 ◆対象となる「プラスチック資源」の例 ◇今までと変わらずに出せるもの(プラスチック製容器包装) 商品を入れたもの(容器)や、包ん…
-
くらし
敬老パスの更新手続きはお済みですか?
敬老パスを10月1日以降も継続して利用する場合は、更新手続きが必要です。負担金の納付をしていない場合は、納期限までに納付をお願いします。 ※期限を過ぎて納付すると、10月1日からの利用に間に合わない場合があります ◎現在、敬老パスを利用している人に、新しい敬老パス(ICカード)は届きません。利用中の敬老パス(ICカード)を引き続き使用してください。 ◎新たに敬老パスの利用申込をした人は、負担金の納…
-
くらし
〈読書活動推進事業〉こうなんうさぽんからの挑戦状~図書館クイズを解き明かせ!
港南図書館マスコットキャラクターのこうなんうさぽんが、皆さんと一緒に楽しめる、本や図書館についてのクイズを作りました。クイズに答えて、こうなんうさぽんのグッズをもらおう!(先着300人) ※全問正解者にはさらにすてきな特製プレゼントが当たります(抽選20人) 日時:10月1日(火)~12月28日(土) クイズシート配布場所:港南図書館、区役所54番窓口、区内区民利用施設 ◎港南図書館マスコットキャ…
-
講座
区人材育成講座 初めてのボランティア・地域活動応援講座
介護予防の知識や体操を地域の皆さんに伝えたい、区や地域ケアプラザなどで実施する講座やイベントを手伝ってみたい、何かやってみたいけれど何をしてよいか分からない、新しいことを始めてみたい、といった人向けの講座です。 日時:10月7日(月)・28日(月) 10時~12時 会場:区役所6階 対象:区内在住、区内で介護予防に関する活動を希望する人40人(先着) ※2回とも出席できる人優先 内容:ボランティア…
-
くらし
横浜市災害支援ナース(Yナース)募集!
震災発生時に、医師・薬剤師・市職員とともに「医療救護隊」として活動する看護職「Yナース」を募集しています。 区役所に参集し、休日急患診療所等で、主に軽傷者に対する応急手当を行います。 ◎市内在住・在勤で、保健師・助産師・看護師・准看護師の資格のある人、ぜひご協力ください!訓練や研修もあります 問合せ:区役所事業企画担当 【電話】045-847-8441 【FAX】045-846-5981
-
くらし
困ったら一人で悩まず行政相談
「行政相談」とは、年金、道路、雇用、社会保険など、国の行政機関が行う業務についての相談を受け付け、改善に生かしていく仕組みです。 神奈川行政評価事務所の職員と、総務大臣から委嘱された行政相談員が行政相談月間に合わせて、特別相談会を実施します。 日時:10月10日(木) 13時~16時 会場:区役所1階 申込み:当日直接施設へ ※上記以外でも、毎月第2木曜日13時~16時に、区役所1番窓口で行政相談…
-
くらし
食用油を回収します
使用済みや期限切れの植物性食用油を回収して、ジェット機燃料などにリサイクルします。 日時:9月25日(水) 10時~17時 会場:区役所1階 申込み:当日直接施設へ ・油の入っていたボトルやペットボトルに入れてお持ちください。(未開封の油はそのまま) ・漏れないようにしっかりふたをしてください。 ・揚げかすが少し入っていても可。 問合せ: ・区役所企画調整係 【電話】045-847-8327 【F…
-
健康
「結核」は全国で1日5人が命を落としている感染症です
高齢者や乳幼児は、病気への抵抗力が弱く、結核感染や発病のリスクが高まります。 咳(せき)や痰(たん)などの症状が長引くようなら、医療機関を受診しましょう。 特に高齢者や、WTOが指定している結核高まん延国で出生した人は、症状がなくても定期的に胸部レントゲン検査を受診しましょう。 ■こんな症状が2週間以上続くときは要注意 ・咳 ・長引く体のだるさ ・痰が出る ・微熱が続く →医療機関を受診しましょう…
-
くらし
住宅防災診断を受けてみませんか?消防署職員が火災予防をアドバイス
住宅火災による高齢者の死亡事故を防ぐため、消防署職員が火災予防のアドバイスを行っています。 受付:平日8時45分~17時 ■防災訪問 高齢者世帯を訪問し、住宅防災診断、火災予防・けがの予防などについて説明します。 ■お出かけ防災訪問 高齢者が多く集まる会合、集会などで住宅防災診断や住宅用火災警報器の点検・交換、火災発生のリスクなどについてお話しします。 ■住宅用火災警報器の取り付け支援 交換や、新…
-
くらし
南区役所で開催!空家無料相談会
持ち家の将来に不安がある人、相続した家の処分・売却方法にお悩みの人向けのセミナーと個別相談会を開催します。 日時:10月21日(月) 13時~17時 会場:南区役所7階(南区浦舟町2丁目33番地) 内容: (1)セミナー(4団体各30分) 県行政書士会、県司法書士会、県ペストコントロール協会、県宅地建物取引業協会 (2)個別相談(1組30分) 成年後見、相続登記、不動産売買や評価、害虫駆除、境界の…
-
くらし
福祉保健センターの検診など
■精神保健福祉相談(要事前相談) 場所:区役所4階 申込み:電話で区役所障害者支援担当へ 【電話】045-847-8446 【FAX】045-845-9809 ■高齢者もの忘れ相談(要予約、要事前相談) 日時:9月25日(水) 13時30分~17時 場所:区役所4階 申込み:電話で区役所高齢者支援担当へ 【電話】045-847-8418 【FAX】045-845-9809 ■困難を抱える若者のため…
-
くらし
【特集】地震に備えて今すぐ準備しよう 在宅避難のススメ!避難所へ行くのは最終手段!(1)
地震が発生したら避難所(地域防災拠点)に行かなければと思っていませんか?避難所は自宅で過ごせない人が避難する場所です。 自宅での生活が可能であれば、ストレスの少ない住み慣れた家で在宅避難ができるよう準備を進めていきましょう。 ■避難所へ行く?行かない?在宅避難の判断基準 地震が発生したら、まずは自宅の危険を見極めよう! ・自宅や隣家の倒壊・火災などの危険がないか ・生活できないほど家具や食器が散乱…
-
くらし
【特集】地震に備えて今すぐ準備しよう 在宅避難のススメ!避難所へ行くのは最終手段!(2)
■災害時にけがをしたり体調が悪くなったりしたら ◆軽いけがや発熱は、自分や周りの人で手当てを 日頃から薬(常備薬・持病の薬など)や応急手当用品(水、包帯・滅菌ガーゼ・バンダナ等の布、湿布など)を用意しておきましょう。 ◆自分や周りの人で手当てができないときは、近くで開院している医療機関へ できる限り多くの命を救うため、また、病院の混乱を避けるため、負傷した人などの診療を行う医療機関の役割を、緊急度…
-
くらし
〔施設からのお知らせ〕港南地区センター
▽施設のイベントの申込み・開催状況等の問合せは各施設へ ▽特に記載のない場合は無料、自由参加、締切日必着 ▽このほかのイベントやインターネットでの申込みは横浜市施設イベントで検索 ▽必要事項は「行事名・〒・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・往復はがきは返信先」 ■音楽で楽しく!イキイキ脳活体操(後期)(全6回) 日時:10月15日から12月24日の隔週火曜日 10時から11時30分 対象・定員:1…
-
くらし
〔施設からのお知らせ〕港南台地区センター
▽施設のイベントの申込み・開催状況等の問合せは各施設へ ▽特に記載のない場合は無料、自由参加、締切日必着 ▽このほかのイベントやインターネットでの申込みは横浜市施設イベントで検索 ▽必要事項は「行事名・〒・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・往復はがきは返信先」 ■自分と家族を守る相続・遺言・後見 日時:10月12日(土曜日) 10時から11時30分 ※個別相談は14時30分まで 定員:20人(先着…
-
講座
〔施設からのお知らせ〕永谷地区センター
▽施設のイベントの申込み・開催状況等の問合せは各施設へ ▽特に記載のない場合は無料、自由参加、締切日必着 ▽このほかのイベントやインターネットでの申込みは横浜市施設イベントで検索 ▽必要事項は「行事名・〒・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・往復はがきは返信先」 ■秋の薬膳料理教室 旬の素材を使ってカラダに優しい 日時:9月30日(月曜日) 10時から13時 対象・定員:18歳以上12人(先着) 費…
-
講座
〔施設からのお知らせ〕東永谷地区センター
▽施設のイベントの申込み・開催状況等の問合せは各施設へ ▽特に記載のない場合は無料、自由参加、締切日必着 ▽このほかのイベントやインターネットでの申込みは横浜市施設イベントで検索 ▽必要事項は「行事名・〒・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・往復はがきは返信先」 ■大人が楽しむ書と実用書道(全4回) 日時:10月2日から23日の毎週水曜日 13時30分から15時 定員:12人(先着) 費用:1,00…
-
子育て
〔施設からのお知らせ〕野庭地区センター
▽施設のイベントの申込み・開催状況等の問合せは各施設へ ▽特に記載のない場合は無料、自由参加、締切日必着 ▽このほかのイベントやインターネットでの申込みは横浜市施設イベントで検索 ▽必要事項は「行事名・〒・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・往復はがきは返信先」 ■放課後のキッズダンス(全6回) 日時:10月10日から11月14日の毎週木曜日 16時30分から17時30分 対象・定員:5歳から小学3…
-
イベント
〔施設からのお知らせ〕港南台地域ケアプラザ
▽施設のイベントの申込み・開催状況等の問合せは各施設へ ▽特に記載のない場合は無料、自由参加、締切日必着 ▽このほかのイベントやインターネットでの申込みは横浜市施設イベントで検索 ▽必要事項は「行事名・〒・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・往復はがきは返信先」 ■ゆらりんころりんin港南台 親子遊び、パラバルーン、読み聞かせ 日時:10月1日(火曜日) 10時から11時 対象・定員:0歳、1歳の子…
-
子育て
〔施設からのお知らせ〕東永谷地域ケアプラザ
▽施設のイベントの申込み・開催状況等の問合せは各施設へ ▽特に記載のない場合は無料、自由参加、締切日必着 ▽このほかのイベントやインターネットでの申込みは横浜市施設イベントで検索 ▽必要事項は「行事名・〒・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・往復はがきは返信先」 ■ひよこ・くらぶ秋(全6回) 日時: ・10月10日(木曜日)・15日(火曜日)・29日(火曜日) ・11月5日(火曜日)・14(木曜日)…