広報よこはま港南区版 令和7年9月号

発行号の内容
-
くらし
地産地消 地元野菜の直売会で、地域の恵みを味わおう 住宅地のイメージが強い港南区ですが、実は区内には農地が多くあります。地元で農業を営む皆さんは、地域の食卓に季節を感じられる、安心・安全な食材を届けたいという思いで、日々土と向き合い、おいしい野菜を育てています。 そんな地産地消の野菜を身近に感じてもらえるよう、区では年2回直売会を開催しています。作り手の顔が見える、地元の旬を味わってみませんか? ■畑から食卓へ 区内で農業を営む、お二人にお話を伺い...
-
くらし
敬老パスの更新手続はお済みですか? 10月1日以降も敬老パスを継続して利用する場合は、更新手続が必要です。負担金の納付をしていない場合は、納期限までに納付をお願いします。 ※期限を過ぎて納付すると、10月1日からの利用に間に合わない場合があります ◎現在利用している人に、新しい敬老パス(ICカード)は届きません。利用中の敬老パス(ICカード)を引き続き使用してください。 ◎新たに敬老パスの利用申込をした人は、負担金の納付後、敬老パス...
-
くらし
バスで学ぶ!高齢者のための交通安全教室 バスを活用した交通安全教室を開催します。 バスの周囲にある「死角」の体験や、安全な道路の渡り方、バス乗車中の正しい姿勢や注意点など、実際の場面を通して学べる内容です。 日常の移動をより安全にするために、ぜひご参加ください。 日時:10月15日(水曜日) 9時30分から11時 会場:カミオオオカドライビングスクール(地下鉄港南中央駅下車) 対象:区内在住の65歳以上40人(抽選) 申込み:9月25日...
-
くらし
見て、買って、話して楽しい!商店街! 区内には、個性豊かな8つの商店会・商店街があります。歴史ある老舗から、話題のグルメ店、地域に愛される専門店まで、歩くだけで新しい発見がいっぱい! 秋には、各商店街で楽しいイベントも開催予定。この機会に、地元の商店街を訪れてみませんか?お気に入りのお店や、思いがけない出会いがあるかも! ■秋の商店街イベント ◇商店街プロレスイベント(野庭団地ショッピングセンター) 10月4日(土曜日) ◇50周年記...
-
くらし
備えてあんしん素敵な終活 エンディングノート普及啓発講演会 これまでの人生を振り返り、これからの生き方を考えるきっかけとしてみませんか? 終活相談センターを運営し、「終活」という考えを普及してきた講師の講演会です。また、あわせて「エンディングノート書き方講座」も実施します。 講師:リンテアライン株式会社 代表取締役社長 武藤頼胡(よりこ)氏 日時:10月30日(木曜日)14時から16時 ※開場13時30分 会場:港南公会堂 定員:500人(抽選) ※区...
-
くらし
自分サイズのボランティア展and相談会を開催します 地域ケアプラザの活動紹介と、ボランティア活動の相談会を開催します。「自分が得意なことや好きなこと」を通じて、誰かの力になれる「自分サイズのボランティア」を始めてみませんか。 港南ひまわりプランや生活困窮者自立支援制度の紹介もあります。 日時:9月18日(木曜日)・9月19日(金曜日) 10時から15時 会場:区役所1階 ■《同日開催》ひきこもりをテーマとした映画『カンパニュラの夢』上映 時間:13...
-
健康
長引くせきやたん、「結核」かもしれません 結核は、過去の病気ではありません。 現在も日本では、1日あたり約28人が新たに結核を発症し、1日に約5人が命を落としています。結核は、結核菌によって、主に肺に炎症が起こる病気で、初期症状は風邪に似ているため、気付かないうちに進行することがあります。 感染を広げないためにも、早期発見・早期治療が重要です。 ■以下の症状が2週間以上続く場合は、早めに受診しましょう ・たんのからむせきが続いている ・熱...
-
くらし
9月・10月は行政相談月間 困ったら 一人で悩まず 行政相談〈予約不要〉 「行政相談」とは、年金、道路、雇用、社会保険など、国の行政機関が行う業務についての相談を受け付け、改善に生かしていく仕組みです。神奈川行政評価事務所の職員と、総務大臣から委嘱された行政相談委員が特別相談会を実施します。 日時:10月9日(木曜日) 13時から16時 会場:区役所1階 ◎上記以外でも、毎月第2木曜日13時から16時に、区役所広報相談係(1番窓口)で行政相談委員による行政相談が受けられ...
-
くらし
住宅防災診断を受けてみませんか?港南消防署職員が火災予防をアドバイス 昨年、市内の住宅火災による死亡者は24人で、そのうちの19人が65歳以上でした。住宅火災では「逃げ遅れ」による高齢者の被害が多くなっています。命を守るため、港南消防署職員が訪問して行う「住宅防災診断」などを受けてみませんか? 申込み:平日8時45分から17時に電話または直接港南消防署へ ■港南消防署の高齢者向け火災予防支援 ◇防災訪問 高齢者世帯を訪問し、住宅防災診断や、火災予防・けがの予防などに...
-
くらし
食用油を回収します 使用済みや期限切れの植物性食用油を回収して、ジェット機燃料などにリサイクルします。油の入っていたボトルや、ペットボトルに入れてお持ちください。(未開封の油はそのまま) 日時:9月25日(木曜日) 10時から17時 会場:区役所1階 申込み:当日直接施設へ ◎漏れないようにしっかりふたをしてください。 ◎揚げかすが少し入っていても可。 問合せ: ・区役所企画調整係 【電話】045-847-8327 ...
-
講座
スマートフォンの使い方講座 スマートフォンの基本操作(電話・カメラ・インターネット・LINEなど)を学べます。 日時:10月31日(金曜日)10時から12時 会場:区役所6階 定員:20人(抽選) 申込み:10月3日までに「横浜市電子申請・届出サービス」または各申込システム(初めて横浜市電子申請システムを利用される人は、利用登録が必要です)または申込書(区役所・区民利用施設で配布)に行事名・〒・住所・氏名(ふりがな)・電話番...
-
くらし
福祉保健センターの検診など ■精神保健福祉相談(要事前相談) 場所:区役所4階 申込み:電話で区役所障害者支援担当へ 【電話】045-847-8446 【FAX】045-845-9809 ■高齢者もの忘れ相談(要予約、要事前相談) 日時:10月1日(水曜日) 13時30分から17時 場所:区役所4階 申込み:電話で区役所高齢者支援担当へ 【電話】045-847-8418 【FAX】045-845-9809 ■困難を抱える若者...
-
くらし
【特集】認知症になっても安心して暮らせるまちへ(1) 【特集】認知症になっても安心して暮らせるまちへ あなたのちょっとした心遣いがそんな港南区をつくります 認知症は、誰もがなる可能性があります。現在では、認知症になっても活躍している人が増えており、捉え方も大きく変わりつつあります。認知症になっても安心して暮らし続けるためには、正しい理解と地域の支え合いが必要です。区では認知症の人が安心して暮らせるように、さまざまな取り組みを行っています。私たち一人ひ...
-
くらし
【特集】認知症になっても安心して暮らせるまちへ(2) ■地域ケアプラザの取組紹介 区内には地域ケアプラザが10か所あり、認知症の正しい知識の普及啓発のために、キャラバン・メイト※と協力しながら、さまざまな取り組みを行っています。その一部を紹介します。 ※キャラバン・メイトとは、「認知症サポーター養成講座」を行うボランティア講師のことです ◆港南台地域ケアプラザ 【電話】045-834-3141 【FAX】045-834-3145 認知症カフェを開催し...
-
くらし
〔施設からのお知らせ〕港南地区センター ▽施設のイベントの申込み・開催状況および休館日等の問合せは各施設へ ▽特に記載のない場合は無料、自由参加、締切日必着 ▽このほかのイベントやインターネットでの申込みは「横浜市 施設 イベント」で検索 ■港南シアター「アイ・アムまきもと」 日時:10月4日(土曜日) 14時から15時45分 定員:49人(先着) 申込み:9月11日13時から電話か直接施設へ ■弁護士による「相続関係セミナー」 日時:...
-
文化
〔施設からのお知らせ〕港南台地区センター ▽施設のイベントの申込み・開催状況および休館日等の問合せは各施設へ ▽特に記載のない場合は無料、自由参加、締切日必着 ▽このほかのイベントやインターネットでの申込みは「横浜市 施設 イベント」で検索 ■能楽師に学ぶ能講座秋(全6回) 座学4回と鑑賞2回 日時: (1)座学: ・10月20日 ・11月10日・11月17日 ・12月1日 いずれも月曜日 (2)鑑賞: ・11月22日(土曜日) ・12月...
-
講座
〔施設からのお知らせ〕東永谷地区センター ▽施設のイベントの申込み・開催状況および休館日等の問合せは各施設へ ▽特に記載のない場合は無料、自由参加、締切日必着 ▽このほかのイベントやインターネットでの申込みは「横浜市 施設 イベント」で検索 ■着物リメイク(全4回) 日時:10月の10月17日を除く毎週金曜日 10時から12時30分 定員:10人(先着) 費用:2,000円 申込み:9月11日10時から電話か直接施設へ ■「ハーブティー講...
-
講座
〔施設からのお知らせ〕永谷地区センター ▽施設のイベントの申込み・開催状況および休館日等の問合せは各施設へ ▽特に記載のない場合は無料、自由参加、締切日必着 ▽このほかのイベントやインターネットでの申込みは「横浜市 施設 イベント」で検索 ■いすdeいきいき健康体操~足を育むエンジョイタイム(全6回) 日時:10月から12月の第2・4水曜日 13時30分から14時30分 対象・定員:50歳以上16人(先着) 費用:3,300円 申込み:...
-
講座
〔施設からのお知らせ〕野庭地区センター ▽施設のイベントの申込み・開催状況および休館日等の問合せは各施設へ ▽特に記載のない場合は無料、自由参加、締切日必着 ▽このほかのイベントやインターネットでの申込みは「横浜市 施設 イベント」で検索 ■大人のランチandスイーツ教室(全4回) 日時:10月・11月の第1土曜日・第3土曜日 10時から13時 対象・定員:18歳以上8人(先着) 費用:4,000円 申込み:9月11日10時から電話か直...
-
イベント
〔施設からのお知らせ〕港南台地域ケアプラザ ▽施設のイベントの申込み・開催状況および休館日等の問合せは各施設へ ▽特に記載のない場合は無料、自由参加、締切日必着 ▽このほかのイベントやインターネットでの申込みは「横浜市 施設 イベント」で検索 ■ゆらりんころりんin港南台 親子遊び、パラバルーン遊びや絵本の読み聞かせ 日時:9月30日(火曜日) 10時から11時 対象・定員:未就学児と保護者15組(先着) 費用:300円 申込み:9月11日...