広報よこはま 緑区版 2024(令和6)年9月号

発行号の内容
-
イベント
【施設から】緑ほのぼの荘
■敬老の日イベント 演奏、朗読、踊りを楽しむ 日時:9月14日(土)10時~11時30分 対象・定員:60歳以上の横浜市在住者 先着30人 持ち物:靴下着用 申込み不要、当日直接会場へ ■健康増進エクササイズA(全7回) 指導員と一緒に楽しく体を動かす 日時:10月16日~11月27日の毎週水曜日9時30分~11時 対象・定員:60歳以上の横浜市在住者で、過去に受講したことがない人 抽選15人 申…
-
講座
【施設から】みどり国際交流ラウンジ
■地域の日本語教室見学会 日時:9月11日(水)~28日(土) 場所:各日本語教室。詳しくはウェブページ 対象・定員:各先着5人 申込み:電話 ■やさしい日本語セミナー「災害時のやさしい日本語」 防災マップの情報などを外国人に伝わる「やさしい日本語」に言い換えるこつを学ぶ 日時:9月28日(土)10時~12時 場所:山下地域ケアプラザ 講師・出演者:長島 裕子(ながしま ゆうこ)(やさしい日本語フ…
-
イベント
【施設から】緑公会堂
■シネマ緑公会堂「星屑(くず)の町」 日時:10月12日(土)10時から、14時から 対象・定員:各先着300人 申込み:9月17日9時から窓口で整理券配布(1組4人まで) ■ピアノを弾いてみませんか グランドピアノを弾く 日時:10月21日(月)~27日(日)17時30分から、18時30分から、19時30分から ※1組1枠1時間のみ。準備・後片付けを含む 対象・定員:個人利用の18歳以上 各先着…
-
イベント
【施設から】アートフォーラムあざみ野
■男女共同参画センター横浜北 ◇パパといっしょに作って遊ぼう クリアファイルで「マジックシアター」を作る 日時:9月14日(土)10時30分~12時 対象・定員:未就学児と保護者 先着15組 費用:400円 持ち物:汚れてもいい服装 問合せ:(2) 申込み不要、当日直接会場へ ◇あざみ野サロン トークイベント「ミライの源氏物語」 「源氏物語」を令和の視点から読み解き、古典の新たな楽しみ方を知る 日…
-
イベント
【施設から】よこはま動物園ズーラシア
■村田園長のとっておき写真展 ズーラシアで飼育している動物を中心にとっておきの写真を展示 期間:9月4日(水)~12月2日(月) 場所:ホッキョクグマ水中ビュー ■ヒトコブラクダ ヒトコブラクダは中東やアフリカなどの砂漠で荷物の運搬をしたり人を乗せたりと、人と共に生活しています。野生種は絶滅していますが、家畜種が逃げて野生化し問題となっている地域もあります。 ズーラシアではヒトコブラクダの「ソフィ…
-
イベント
大花壇を見に行こう~秋の里山ガーデンフェスタ
■緑に囲まれた里山で秋の花を楽しむ 日時:9月14日(土)~10月14日(月・祝)9時30分~16時 場所:里山ガーデン(横浜市旭区上白根町1425-4) 緑区からのアクセス:JR・市営地下鉄「中山駅」からバス(約23分)または徒歩(約45分) 問合せ:ハローダイヤル 【電話】050-5548-8686【FAX】045-550-4650 詳しくは(本紙掲載の二次元コード)
-
イベント
公園の魅力を再発見!~GREEN×EXPO2027に向けて~
緑区内にある公園の魅力や、公園で活動している公園愛護会の皆さんの活動を紹介します。 ■第5回 杉山原公園 場所:横浜市緑区長津田4-1975-10 ◇公園愛護会紹介 構成人数:3自治会※1285世帯 ※ウォルトンズコート長津田自治会、長津田緑自治会、長津田杉山原自治会 活動開始年:2002年10月 活動日:月4回程度の清掃・見回りのほか、有志による花壇や樹木の管理などは随時実施 ◇公園愛護会から …
-
くらし
このごみ、どうすればいいの?~ごみと資源の分け方・出し方
■第5回 缶・びん・ペットボトルの出し方 出し方がわかりにくい「ごみ」について解説します。 缶・びん・ペットボトルを一緒に、中身がはっきりと確認できる透明または半透明の袋に入れて出してください。 ◇缶・びんの出し方 (1)キャップを外し、中を空にして洗う (2)缶はつぶさない 注意!:食べ物や飲み物の入っていた缶とびん以外は対象外です。 (化粧品や自家製の果実酒のびんなどは「燃えないごみ」へ) 注…
- 2/2
- 1
- 2