広報よこはま 緑区版 2024(令和6)年9月号

発行号の内容
-
くらし
【特集1】災害は突然に!~今日から始める「命の備え」
大地震が起きた際、あなたは食料や備蓄品をどこから入手しますか? 災害はいつ起きるか分かりません。だからこそ、自分自身で備蓄をしておくことが何よりも重要です。 「家庭での備蓄は何が必要なのか、僕と一緒に見てみよう!!」(緑区キャラクター「ミドリン」) ◇水 被災後の生活で何より重要となる「水」。 水にはさまざまな用途があり、命をつなぐ生命線! ・飲料水・調理用水 1人1日3ℓが目安 ・生活用水 1人…
-
子育て
【特集2】知りたい!小学生の放課後の居場所~入学前の不安を解消していきましょう!
横浜市では地域で運営されている「放課後児童クラブ(学童)」や、各小学校施設を活用した「放課後キッズクラブ(キッズ)」を支援し、各クラブと協力・連携しながら、小学生が楽しく安全に過ごせる放課後の居場所の拡充に取り組んでいます。小学校へ入学するお子さんがいる家庭をはじめ、利用を考えている皆さんにそれぞれの魅力を紹介します! ■入所説明会・申込方法など入所までの流れ(4月入所の場合) クラブによって申込…
-
くらし
緑区役所への郵便
〒226-0013 緑区寺山町118 緑区役所〇〇係 ・申込み・問合せは各施設。記載がなければ場所は各施設 ・費用の記載のないものは0円 ・敬称は省略 今月11日以降のお知らせです
-
イベント
2024年度下半期 サークルミニギャラリー~出展サークル募集!
区役所1階イベントスペースで、サークルの活動作品を展示してみませんか? 日時: (1)11月18日(月)~22日(金) (2)2025年1月14日(火)~20日(月) (3)3月24日(月)~28日(金) 場所:緑区役所 対象:緑区内で創作活動をしている団体 対象作品:絵、写真、貼り絵、切り絵、川柳など 選考方法:抽選 申込み:9月30日必着で申請書を記入しファクス・Eメール・窓口・郵送で緑区役所…
-
しごと
特別職国家公務員試験のご案内
学生から転職者まで幅広くエントリー可能です!15歳~33歳未満を対象に基地見学も随時受付中! コース:一般幹部候補生 対象年齢:26歳未満(大卒者) 受付期間:9月26日まで 1次試験:10月5日(土) 概要:幹部コース コース:防衛医科大学校 対象年齢:18歳~21歳未満 受付期間:10月2日まで 1次試験:10月12日(土) 概要:看護コース コース:防衛医科大学校 対象年齢:18歳~21歳未…
-
健康
あなたの会社もはじめよう!!健康経営認証
応募締切間近! 9月30日まで 応募方法や流れはこちら(本紙掲載の二次元コード) ■健康経営認証とは? 横浜市では従業員の健康づくりに取り組む市内事業所を応援するため、健康経営に積極的に取り組む事業所を取組状況に合わせ、3つの区分で認証しています。 メリット1:企業のイメージUP 健康経営認証マークの使用 メリット2:健康づくりを進めるための専門職派遣 メリット3:健康測定機器の貸出し利用 問合せ…
-
くらし
区からのお知らせ よりどりみどり情報~講座・催し(1)
◎イベントは変更・中止となる場合があります。参加する前にウェブページ・問合せ先で確認してください。 ■公立保育園に遊びに来ませんか 要予約。詳しくは各保育園へ問い合わせてください。 ◆長津田保育園 ▽育児講座「とっとこのぼるおもちゃを作ろう」 日時:9月17日(火)~19日(木)9時~11時 対象・定員:未就学児と保護者 各先着5組 問合せ:長津田保育園 【電話】045-985-9978【FAX】…
-
講座
区からのお知らせ よりどりみどり情報~講座・催し(2)
■感情的にならない子育て講演会 怒鳴らない、たたかない、笑顔になれる子育て法 日時:9月30日(月)14時~15時30分 場所:緑公会堂 講師・出演者:高祖 常子(こうそ ときこ)(子育てアドバイザー) 対象・定員:先着200人 保育:未就学児 先着若干名。9月11日から電話で問合せ 申込み:本紙掲載の二次元コード 問合せ:緑区役所こどもの権利擁護担当 【電話】045-930-2552【FAX】0…
-
子育て
はなまる20周年 みんなでいっしょにおめでとう!
「みどりっこ親子の居場所はなまる」が20周年を迎えます!おはなし会や体を動かして、みんなで楽しくお祝いをしましょう! 日時:10月9日(水)10時30分~12時 場所:ハーモニーみどり2階 講師・出演者:おはなし会「ちゃ・ちゅ・ちょ」 対象・定員:未就学児と保護者 先着25組 申込み:9月25日から電話・窓口ではなまる(横浜市緑区台村町332-1 第二丸正ビル201) 【電話・FAX】045-93…
-
くらし
緑区役所・公会堂からのお知らせ
空調設備の更新工事のため、冷暖房の運転を停止します 日時:10月1日(火)~11月30日(土) 問合せ:緑区役所予算調整係 【電話】045-930-2221【Eメール】[email protected]
-
健康
保健・福祉~健康づくり
◎場所の記載のないものは緑区役所です ■抗HIV抗体・梅毒検査(匿名制) 日時:10月3日・17日(木)9時~9時30分受付 申込み:実施日2週間前から前日16時までに電話で〔1〕 ■食と生活の健康相談 生活習慣病予防の相談 日時:9月20日(金)9時~11時、10月1日(火)13時~15時 申込み:電話で〔1〕 ■思いやり、健康づくりの日 ヘルスメイトとのウオーキング。希望者は9時45分までに区…
-
くらし
保健・福祉~福祉
◎場所の記載のないものは緑区役所です ■もの忘れ相談 専門医による認知症状・高齢者のうつ症状などの相談 日時:9月13日(金)13時30分~16時30分(1人1時間程度) 申込み:電話で〔2〕 ■介護者のつどい 介護についての勉強会や交流会 日時: (1)十日市場地域ケアプラザ:9月11日(水)13時30分~15時 (2)鴨居地域ケアプラザ:9月20日(金)10時30分~12時 (3)霧が丘地域ケ…
-
子育て
保健・福祉~赤ちゃん・子ども・女性(1)
◎場所の記載のないものは緑区役所です ■母親(両親)教室(全4回) 妊娠中のこと、出産・育児について学ぶ 日時:11月8日(金)・15日(金)・20日(水)13時15分~15時、11月27日(水)13時15分~15時15分 対象・定員:2025年3月出産予定(目安)の初産の妊婦とパートナー 申込み:10月1日~20日に本紙掲載の二次元コード 問合せ:電話で〔3〕 ■プレパパ・プレママ講座 沐浴(も…
-
子育て
保健・福祉~赤ちゃん・子ども・女性(2)
■離乳食教室「もぐもぐ教室」 離乳食の進め方やポイントを紹介。試食あり 日時:9月25日(水)13時15分~14時15分 対象・定員:7~8か月ごろの子と保護者 先着15組 申込み:9月11日~24日に本紙掲載の二次元コード 問合せ:〔1〕 ■歯つらつ1歳児 虫歯予防の話、歯磨きアドバイスなど 日時:10月18日(金)10時~11時30分 対象・定員:2023年9月~12月生まれの子と保護者 先着…
-
講座
【施設から】長津田地区センター
■男の料理講座 グラタン・サラダ・ピラフなど 日時:9月28日(土)10時~13時 対象・定員:成人男性 先着12人 費用:1,550円 申込み:電話・窓口 ■親子でパステルアート教室 ハロウィーンのデザインを描く 日時:10月5日(土)10時~12時 対象・定員:3歳以上の未就学児と保護者 先着16組 費用:800円 申込み:電話・窓口 ■ピラティス講座(全3回) 日時:10月7日・21日・28…
-
講座
【施設から】十日市場地区センター
■男性のための筋トレ教室(全8回) シルバー世代にあったスロートレーニングで筋肉を鍛える 日時:10月1日~11月26日の毎週火曜日10時~11時30分 ※11月5日を除く 対象・定員:成人男性 先着12人 費用:4,000円 申込み:9月12日から電話・窓口 ■和菓子作りを楽しもう~秋~ 吾妻まんじゅう作り 日時:10月2日(水)9時30分~11時30分 対象・定員:成人 先着12人 費用:1,…
-
講座
【施設から】中山地区センター
■「能」に親しむ会 秋・冬編 公演を鑑賞するための座学を受け、公演を楽しむ。座学・公演各2回 日時:座学:10月7日・21日(月)10時~11時30分 公演:「熊野」「望月」10月14日(月・祝)13時から国立能楽堂、「伏木曽我」11月2日(土)13時30分から宝生能楽堂 講師・出演者:加藤 眞悟(かとう しんご)(観世流シテ方重要無形文化財保持者) 対象・定員:成人 先着20人 費用:8,600…
-
講座
【施設から】白山地区センター
■日本の古代史とその文化「賀茂大社と籠(この)神社」(全5回) 各神社に伝わる伝承や由来を記紀などから探る 日時:10月4日・18日、11月1日・15日・29日(金)9時45分~11時45分 対象・定員:成人 先着14人 費用:3,500円 申込み:9月11日から電話・窓口 ■女性のための週末ボディメンテナンス(全8回) 骨盤・デコルテ・お腹周りの筋肉の使い方やセルフメンテナンス 日時:10月5日…
-
イベント
【施設から】みどりアートパーク
■SDGs映画上映会「コスタリカの奇跡」 軍隊を廃止し軍事予算を社会福祉に充て、国民の幸福度を最大化する道を選んだ奇跡 日時:9月19日(木)13時30分から(13時開場) 対象・定員:先着334人 費用:1,000円、前売り900円 申込み不要、当日直接会場へ ■みどりアートパーク オープン・デー インクルーシブダンス、SDGs映画上映会、サンクスロビーピアノ、マルシェほか 日時:10月5日(土…
-
子育て
【施設から】地域子育て支援拠点いっぽ
■横浜子育てサポートシステム 入会説明会 地域で子どもを預けたい人と預かる人をつなぐ制度 日時: (1)9月13日(金)10時30分~11時30分 (2)9月25日(水)14時~15時 (3)10月10日(木)14時~15時 申込み:ウェブページで緑区支部 【電話】045-982-3521【FAX】045-989-5851 ※(3)は9月11日から ■栄養相談~お魚ごはん~ 栄養士から魚を使った簡…
- 1/2
- 1
- 2