広報よこはま 緑区版 2024(令和6)年10月号

発行号の内容
-
イベント
【施設から】緑図書館
■おはなし会 絵本の読み聞かせ、童歌 日時: (1)0・1歳児と保護者 各先着8組…10月17日(木)10時30分~10時50分、11時15分~11時35分 (2)3歳以上の子 先着8組…10月26日(土)15時30分~15時50分 申込み不要、当日直接会場へ 問合せ:緑図書館 〒226-0025 横浜市緑区十日市場町825-1 【電話】045-985-6331【FAX】045-985-6333 …
-
講座
【施設から】緑ほのぼの荘
■つるし雛(びな)講座「干支(えと)をつくろう」(全2回) 2025年の干支「へび」を作る 日時:11月6日・20日(水)10時~12時 講師・出演者:森 マリ子(もり まりこ) 対象・定員:60歳以上の横浜市在住者 先着8人 費用:1,600円 申込み:10月17日から電話・窓口 ■ほのぼの教養講座(全8回) 鎌倉の歴史、旅行と英語、詩と古文の音読、頭の体操(クイズ、計算など) 日時:11月11…
-
講座
【施設から】緑区社会福祉協議会
■大人のための福祉入門(第1回) 精神障害講座 障害理解、ボランティア活動の心構えなどを学ぶ 日時:11月6日(水)14時~16時 講師・出演者:緑区生活支援センター 対象・定員:緑区在住・在勤でボランティア活動に興味を持っている人 先着40人 申込み:10月15日~30日に電話・窓口・二次元コード ※二次元コードは本紙参照 問合せ:緑区社会福祉協議会 〒226-0019 横浜市緑区中山2-1-1…
-
講座
【施設から】緑区市民活動支援センターみどりーむ
■Open!みどりーむVol.22 中山ハロウィン連動版 ハロウィーン装飾の撮影スポットとお楽しみブースあり。親子で仮装大歓迎 日時:10月27日(日)10時30分~15時 申込み不要、当日直接会場へ ※お菓子配布スタンプラリー(費用:500円)同時開催。希望者は電話で中山ハロウィン実行委員会(木・金曜日14時~17時 【電話】045-509-1016) ■サロンふらっと 航空機と航空管制システム…
-
イベント
【施設から】みどり国際交流ラウンジ
■語学ボランティア交流会 日時:11月9日(土)10時~12時 対象・定員:語学ボランティア活動中、活動に興味のある人 抽選16人 申込み:10月29日までに行事名・〒・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・往復はがきは返信面・Eメール・得意言語を明記しEメール 問合せ:みどり国際交流ラウンジ 〒226-0019 横浜市緑区中山1-6-15-5・6階 【電話】045-532-3548【FAX】045-…
-
イベント
【施設から】アートフォーラムあざみ野
■男女共同参画センター横浜北 (1)代表【電話】045-910-5700【FAX】045-910-5755 (2)子どもの部屋【電話】045-910-5724 ◇産後のケアヨガ~1歳までの赤ちゃんと 日時:11月22日(金)10時~11時15分 対象・定員:産後6か月~1年の母子 先着16組 費用:900円 保育:2か月以上の未就学児。4日前までに(2) 申込み:10月11日からウェブページ ◇男…
-
イベント
【施設から】よこはま動物園ズーラシア
■ズーラシア ハロウィン 10月31日(木)まで園内を装飾。10月26日(土)・27日(日)には特別な餌をプレゼントする特別ガイド実施 問合せ:よこはま動物園ズーラシア 〒241-0001 横浜市旭区上白根町1175-1 【電話】045-959-1000 休園日:毎週火曜日
-
イベント
第6回 公園の魅力を再発見!~GREEN×EXPO 2027に向けて~
緑区内にある公園の魅力や、公園で活動している公園愛護会の皆さんの活動を紹介します。 鴨居町北(かもいちょうきた)・鴨居西河内(かもいにしこうち)公園 場所:横浜市緑区鴨居1丁目 ■公園愛護会紹介 構成人数:20人 活動開始年:2013年 活動日:ほとんど毎日、各担当の都合の良い時間帯で活動 鴨居駅周辺まちづくり研究会(通称:鴨居まち研)の公園愛護部会が、安全で花や緑のきれいな公園を目指して、JR「…
-
くらし
第6回 このごみ、どうすればいいの?~ごみと資源の分け方・出し方
■粗大ごみの出し方 出し方が分かりにくい「ごみ」について解説します。 一番長い辺が「金属製品で30センチメートル以上のもの」、「それ以外(プラスチック商品、木製品など)で50センチメートル以上のもの」は、粗大ごみとして出してください。 ※処分には事前申込み・手数料が必要です。 ◇事前申込み方法 申込み時に確認した手数料を市内の金融機関、郵便局、コンビニで納めてください。 (1)LINE、チャット、…
- 2/2
- 1
- 2