広報よこはま都筑区版 令和6年12月号

発行号の内容
-
しごと
【特集1】都筑消防団は私が輝ける場所 消防団員募集中
■誰かの役に立つこと。大好きな街を守ること。 都筑消防団は、普段は仕事や学業に従事する約400人の消防団員によって組織され、このうち約60人は女性消防団員です。女性消防団員は年々増加傾向にあり、市民に対する救急講習、イベント等における防災指導など、あらゆる場面で活躍しています。 都筑消防団はあなたが輝ける場所です。ぜひ一緒に活動しませんか? 内田真澄美(うちだますみ)さん ◇消防団はあらゆる場面で…
-
イベント
【特集2】商店街に出かけよう!
ハロウィン、商店街プロレス、ドイツクリスマスマーケットin都筑etc… 都筑区の商店街では、街のにぎわいづくりのため、毎年さまざまなイベントを実施しています。来年も楽しい企画で皆さんをお待ちしています。 イベント開催月は変更になる可能性があります。詳細は、随時都筑区商店街連合会のウェブページに掲載されます。 ◆1.中川駅前商業地区振興会 ◇イベント ・隔月→中川まちなかマーケット ・7月頃→乾杯フ…
-
子育て
【特集3】いじめに悩んでいるこどもたちがいます
■周りの大人にできることって何だろう 令和5年度の調査によると、横浜市立小中学校(義務教育学校含む)におけるいじめの認知件数は16,174件です。高校生以上のいじめ認知件数も増加しており、令和5年度の件数は過去最多となりました。身近にいるこどもたちがいじめに遭っていることを知ったとき、周りの大人たちはどのような行動ができるのでしょうか。 ◆「地域で困っているこどもを見かけたら」 相談できる先に繋ぎ…
-
くらし
行ってみよう中川西・仲町台地区センターのプレイルーム
◆きれいなプレイルームに生まれ変わりました! 2024年10月下旬、中川西地区センターと仲町台地区センターのプレイルームをリニューアルしました。その一部をご紹介します。 中川西地区センターと仲町台地区センターは、「親子が楽しみながら本と触れ合える空間の創出」とともに、「親子が気軽に利用できる居場所」を目指して10月下旬に改修・リニューアルを行いました。絵本・遊具を充実させましたので、ぜひお気軽にお…
-
くらし
都筑区とGREEN×EXPO 2027~自然環境の保全・脱炭素社会の実現へ~
「GREEN×EXPO 2027」をきっかけに、環境にやさしい暮らしや花と緑あふれる暮らしについて、皆さんで一緒に考えてみませんか?今月は2つの取組をご紹介します。 まずは、区総合庁舎に掲出したウインドウサインです。10月24日(木)に区総合庁舎1階区民ホール消防署側の窓部分を装飾しました。写真は令和4~5年度に開催した「都筑フォトコンテスト」の応募作品の中から、選定しました。デザインは、GREE…
-
文化
都筑区に関する歴史コラム 第15回
◆大塚・歳勝土(さいかちど)遺跡公園は令和8年(2026)3月に開園30年を迎えます 横浜市歴史博物館の隣にある大塚・歳勝土遺跡公園は区民の皆さんの憩いの場としてにぎわっています。公園内にはなぜかたくさん並んだ木の杭や溝に囲まれた土盛りが造られていますが、これらは遊具などではありません。 公園の地面の下には大昔の人がくらした、今からおよそ2200年前の弥生時代の集落とお墓の遺跡が保存されています。…
-
くらし
都筑区制30周年記念コーナー
◆都筑区制30周年記念動画公開 都筑区の30年の変遷を振り返り、これまで中心となって活躍してきた方々の想いを記録し、地域の子どもたちなどこれから活躍する若い世代の未来への希望を地域で共有するため、都筑区ふるさとづくり委員会により記念動画が制作されました。 11月9日(土)に行われた都筑区制30周年記念式典で上映され、11月11日(月)よりYouTubeでも公開されています。ぜひ、本紙二次元コードか…
-
健康
「手洗い」をして食中毒や感染症を予防しよう! 冬期に流行するノロウイルスに注意!
◆ノロウイルスとは? ノロウイルスは少ないウイルス量でも感染する、感染力が非常に強いウイルスで、感染すると下痢、おう吐、発熱などの症状がみられます。通常1~2日で回復しますが、症状を繰り返すうちに脱水症状を起こし、重症化することもあります。 ◇次の3つのポイントに気を付けて感染を防ぎましょう! (1)手洗い ノロウイルスに感染するリスクは、日常生活の中にあります。コロナウイルス感染症とは異なり、ノ…
-
くらし
区役所からのお知らせ
◆年末年始の急病時は… ◇都筑区休日急患診療所(内科・小児科) 【電話】911-0088 日時・期間:12月29日(日)~2025年1月3日(金)10時~16時 ※9時30分~15時45分受付 場所:牛久保西1-23-4(市営地下鉄センター北駅 徒歩8分) ◆都筑図書館から ◇学校図書館ボランティア講座 第3回・第4回「本の修理をやってみよう(糸綴(と)じリンクステッチ)」 糸を使った本の綴じ方(…
-
健康
若年性認知症よこはま北部のつどい
若年性認知症(65歳未満で発症した認知症)の人や、介護している家族が、日々の思いや介護について話をし、交流する場です。 ※状況により中止、または実施時間の変更の可能性があります。参加される際には、事前にお問い合わせください。 日時:2月16日(日)11時~15時 場所:中山地域ケアプラザ(緑区中山2-1-1 ハーモニーみどり) 申込み:認知症の人と家族の会神奈川県支部【電話】548-8061 ※月…
-
くらし
都筑区総合庁舎 年末年始のお休み ※都筑消防署を除く
◆休館日 ・都筑区役所 12月28日(土)~2025年1月5日(日) ※12月28日(土)9時~12時は土曜開庁(戸籍課・保険年金課・こども家庭支援課の一部の業務)を行います ・都筑土木事務所 12月28日(土)~2025年1月5日(日) ・北部農政事務所 12月28日(土)~2025年1月5日(日) ・北部児童相談所 12月28日(土)~2025年1月5日(日) ・都筑図書館 12月29日(日)…
-
イベント
令和7年 都筑区消防出初(でぞめ)式
日時:1月6日(月)13時30分~15時 場所: 第一部 都筑公会堂 第二部 センター南広場「すきっぷ広場」 ◆第一部 式典 ・都筑太鼓による演奏 ・古式消防演技(木遣(きや)り、まとい振り込み、はしご乗り) ・式典(表彰等) ◆第二部 消防総合訓練 ・消防総合訓練 ・都筑消防団による一斉放水 ※第二部は小雨決行 ※会場へは、公共交通機関をご利用ください ※区総合庁舎駐車場は、利用ができませんので…
-
講座
愉(たの)しく軽やかに豊かに~人生100年、今をご機嫌に~
この講座では、人生100年時代を迎えるにあたり、今をどう生きるかということを考えていきます。健康で愉しく、心豊かに、毎日をご機嫌に生きていけるヒントを見つけましょう! ◆第1回 日時:1月10日(金) タイトル:はじめまして!健康にいいことをみんなで話してみよう 講師:運営委員 ◆第2回 日時:1月24日(金) タイトル:脚からご機嫌に!自分の脚でいつまでも歩こう 講師:トライアスリート 庭田清美…
-
くらし
連載コラム 明日につなげる!スリムなつづき
ごみと資源について役立つ情報をお知らせするコラムです。 ◆粗大ごみの申込みはお早めに! 年末年始は粗大ごみ収集の申込みが集中し、電話がつながりにくくなったり、収集までに日数がかかる場合がありますので、早めに準備しましょう。 ◆粗大ごみとは ・金属製品で一番長い辺が30センチメートル以上もの ・それ以外(プラスチック製品、木製品など)で一番長い辺が50センチメートル以上のもの ※処理手数料が必要です…
-
文化
国指定史跡 大塚・歳勝土遺跡 環境整備クラウドファンディング型ふるさと納税
◆国指定史跡 大塚・歳勝土遺跡の環境整備のためクラウドファンディング型ふるさと納税を実施しています! 都筑区にある文化財を継承していくための取組として、必要な経費の一部に、クラウドファンディングを活用します。 寄附募集期間:10月1日(火)~12月31日(火) 寄附金の使い道:老朽化した環濠(かんごう)集落の門や柵の交換、復元竪穴(たてあな)住居などのかやぶき屋根の修繕 等 目標金額:300万円 …
-
健康
検診・教室・相談
特に記載のないものは、区役所1階福祉保健センター健診室で行います。 予約制で、特に記載のないものは、1か月前から受け付けています。 (1)エイズ・梅毒検査 予約制 日時:12月11日・18日・25日、2025年1月8日の水曜9時~9時30分 受付:区役所1階健診室内7番/結果は1週間後以降 ※原則エイズ・梅毒のいずれも受検いただきます (2)食と生活の健康相談 予約制 日時:12月20日(金)午後…
-
子育て
子育てひろば
◆都筑図書館から ◇はじめてのおはなし会 日時:1月16日(木)(1)10時~ (2)10時50分~ 場所:対面朗読室 対象・定員:都筑図書館のおはなし会に参加したことがない0・1歳児と保護者 各回7組先着 申込み:12月26日から電話か窓口 ◇みゃーごとちゅーずのおはなし会(12月) 日時:12月18日(水)15時30分~16時 場所:対面朗読室/当日直接 対象・定員:1人でお話が聞ける子7人先…
-
子育て
映画「ゆめパのじかん」上映会and講演会
◆子どもの居場所、一緒に考えませんか? 川崎市にある「子ども夢パーク(通称「ゆめパ」)は、すべての子どもたちの「やってみたい」ことを実現させる場。 その日常を切り取ったドキュメンタリー映画の上映会と講演会。 講師:西野博之(にしのひろゆき)先生(認定NPO法人フリースペースたまりば理事長) 日時:1月20日(月) ・映画上映 10時30分~12時(開場10時10分) ・講演会 12時15分~13時…
-
子育て
両親教室、女性と子どもの相談・健診
特に記載のないものは、区役所1階福祉保健センター健診室で行います。 ベビーカー置場のスペースには限りがあります。ベビーカーは自己管理でお願いします。 (1)乳幼児健康診査 予約不要 ・4か月児 12月24日、2025年1月7日の火曜 13時~13時45分受付 ・1歳6か月児 12月12日・26日、2025年1月9日の木曜 10時~10時45分受付 ・3歳児 12月12日・26日、2025年1月9日…
-
くらし
施設からのお知らせ 年末年始のお休み
原則12月11日~2025年1月10日のお知らせを掲載しています 電話などのマークの説明は、本紙8ページをご覧ください 料金の記載のないお知らせは無料です 詳細は各施設へお問い合わせください 持ち物はウェブページか申込時にご確認ください 都筑区イベント情報配信中 ■年末年始のお休み ※年末年始以外のお休みは、各施設の欄をご覧ください。 掲載がない施設は該当施設にお問い合わせください。 休館日:12…
- 1/2
- 1
- 2