かわさき市政だより あさお区版 2024年12月号

発行号の内容
-
その他
麻生区統計データ
(令和6年11月1日時点) 人口:18万342人 世帯数:8万2,755世帯
-
イベント
2月1日土曜、2日日曜 あさおの川崎100周年祭
■市民館にゴジラがやってくる!! 川崎市でロケが行われた『シン・ゴジラ』や、王禅寺に長らくお住まいだった日本を代表する特技監督である川北紘一監督にちなみ、ゴジラをテーマに市制100周年をお祝いします。また区の市制100周年のフィナーレとして、区内で活動する団体が一体となって、さまざまなイベントを開催します。 (1)ゴジラコンサート 2月2日日曜午後1時~2時 プロの音楽家と区内で活動する市民音楽団…
-
イベント
〔100周年記念事業〕あさお境界トレイルハイク(AsaoBorderTrailHike)
専用アプリを使い、区の境界線上にあるチェックポイントを巡ります。麻生区を歩いて半周する、約25kmのコースです。タイムを競わず、自分のペースでチャレンジしてみませんか。一部急な坂や未舗装の道があります。体力に自信のある人向けの、区を1周する「チャレンジコース(約44km)」もあります(別途参加条件あり)。 「半周で約25km!?」 日時:3月1日土曜午前7時。荒天中止 場所:区役所前広場集合 対象…
-
イベント
あさお古風七草粥(がゆ)の会
無病息災を願い、区内で採れた食材や炭を使った、焼き餅入りの七草がゆを区文化協会が振る舞います。 提供開始:1月7日火曜午前11時。荒天中止 提供数:1000食(なくなり次第終了) 場所:区役所前広場 問い合わせ:区役所地域振興課 【電話】044-965-5113【FAX】044-965-5201
-
その他
KAWASAKI SDGs 川崎市×地域活動×SDGs
11 住み続けられるまちづくりを 町会長・自治会長からの推薦に基づき、10月13日開催のあさお区民まつりで次の皆さんを、地域功労賞・地域奨励賞として表彰しました。 ◆地域功労表彰 ・山崎 優さん(金程富士見会) 地域住民の交流や地域への愛着形成に大きく貢献 ・アジア航測 中島さん、吉田さん(万福寺町内会) 地域の安全・安心に大きく貢献 ・新田 博哉さん(東百合丘町会) 地域の安全・安心や地域福祉向…
-
イベント
麻生地区消防出初式/年末火災特別警備を実施します!
■麻生地区消防出初式 消防隊・消防団による分列行進・消防演技・一斉放水、消防音楽隊による演奏など、新春恒例の行事をぜひご覧ください。 日時:1月11日土曜午前10時~11時半 場所:麻生水処理センターあさおふれあいの広場 荒天時は、同センター管理棟で式典のみ実施。 ■年末火災特別警備を実施します! 麻生消防署と麻生消防団は、12月20日から31日まで、合同で年末火災特別警備を実施します。空気が乾燥…
-
イベント
区のお知らせ掲示板
申し込み方法は市版6面参照 ■区役所危機管理担当 ◇防犯研修会 不審な人物に遭遇してしまった時の対応や、日頃から気を付けなければならないポイントを学びます。 1月19日日曜午前10時~11時半 区役所で 80人 申し込み:12月16日から区ホームページかファクス、メールで。[先着順] 申し込み・問い合わせ:【電話】044-965-5114【FAX】044-965-5201【Eメール】73kikik…
-
子育て
地域みまもり支援センター 健診・講座案内など
■区役所で 事業名:離乳食教室ステップ1 日時:1月10日金曜、1月24日金曜、午前9時45分~ 対象・定員:5~6カ月の子どもと保護者12組 申し込み:12月15日から申し込みフォーム(紙面の二次元コード)で。[先着順] 事業名:幼児食教室 日時:1月28日火曜午前10時15分~ 対象・定員:1歳半~3歳未満の子どもと保護者10組 申し込み:12月15日から申し込みフォーム(紙面の二次元コード)…
-
その他
その他のお知らせ(かわさき市政だより あさお区版 2024年12月号)
麻生区役所公式X(旧Twitter)配信中:@kawasaki_asaoku 麻生区ホームページ:【URL】https://www.city.kawasaki.jp/asao/ 〔区版〕は区の情報を中心に掲載しています。 2024(令和6)年12月1日発行 発行:麻生区役所 〒215-8570 麻生区万福寺1-5-1 編集:麻生区役所企画課【電話】044-965-5112【FAX】044-965-…