広報ちがさき 2024年(令和6年)11月1日号

発行号の内容
-
その他
「推しパン」のあるまち
パン屋激戦区といわれる茅ヶ崎では、それぞれのパン屋がこだわりと趣向を凝らし、地域に根付いたパン文化があります。11/17(日)、今年で5回目を迎える茅ヶ崎パン祭り(チガパン)2024を開催。茅ヶ崎市オリジナルブランド「Choice! CHIGASAKI」にも認定されているイベントで、市内外のパン屋とスイーツ店などが一堂に集まります。あなたの推しパンやスイーツを見つけてみませんか((本紙)2面に続く…
-
イベント
2024 チガパン
「茅ヶ崎パン祭り(チガパン)」実行委員長の宮川哲雄さんに、イベントの目的や今年の見どころを聞きました。 ■茅ヶ崎パン祭り 日時:11/17(日)10時~15時(小雨決行、荒天時11/24(日)に延期) 場所:市役所前広場 ▽「パンのまち茅ヶ崎」を目指して チガパンは茅ヶ崎で切磋琢磨する店の個性豊かなパンやスイーツを多くの人に食べてもらい、ファンを増やすことを目的にスタートしました。来場者からは、「…
-
くらし
津波から命を守る新たな取り組み 津波災害警戒区域の指定
市は県と共に津波災害警戒区域の指定を進め、いざというときに津波から「逃げる」ことができるよう警戒避難体制の整備を推進しています。 今年度中に県から指定を受け、来年度に新たな津波ハザードマップを公表する他、津波避難訓練などの取り組みを進めます。 ■詳細は説明会へ 日時:(各回90分の予定) (1)12/15(日)10時~ (2)12/17(火)19時~ 場所: (1)うみかぜテラス (2)市役所本庁…
-
くらし
11/1(金)から 自転車のスマホ・酒気帯び罰則強化
道路交通法改正で自転車の罰則が強化されます。危険運転はやめましょう。 ■[禁止]ながらスマホ 運転中にスマートフォンなどを手に持ちながら通話、画面の注視が新たに禁止。 〈違反者は最大1年以下の懲役または30万円以下の罰金〉 ■[禁止]酒気帯び運転及びほう助 酒気帯び運転の他、酒類の提供や自転車の提供が新たに禁止。 〈違反者は最大3年以下の懲役または50万円以下の罰金〉 問合せ:安全対策課 【電話】…
-
くらし
2023年度 決算
2023(令和5)年度の決算総額は前年度に比べ減少しました。茅ヶ崎市実施計画2025の初年度として普通建設事業費が増加しながらも、新型コロナウイルスワクチン接種事業費返還金の減額などによる補助費等の減が影響しています。11/1(金)から市HPで詳細をご覧いただけます。 ■一般会計 本号で掲載する数値は、茅ヶ崎市監査委員による審査を受けています。 ( )内は前年度比 ※1 諸収入等の内訳は、諸収入、…
-
くらし
11月30日は人生会議の日
11月30日は「いい看取り・看取られの日(人生会議の日)」。人生会議とは、もしものときのために、あなたが望む医療やケアについて家族や医療・ケアチームと繰り返し話し合い、共有する取り組み「ACP(アドバンス・ケア・プランニング)」のことです。 ■人生の最期、あなたの望む場所はどこですか? 人生の最期は「家族と過ごしたい」「趣味を楽しみたい」「専門のケアを受けたい」など望むことは人それぞれ。一方、終末…
-
講座
糖尿病予防の講演会 運動・食事で健康に
11月は糖尿病予防月間。糖尿病は自覚症状なく進行し、視力や腎機能の低下、動脈硬化につながる可能性があります。医師、歯科医師、コメディカルスタッフから食事療法・運動療法などを通した予防の手段を学びましょう。 日時:11/24(日)10時30分~12時 場所:市役所本庁舎会議室1・2 定員:50人〈先着〉 申込:11/1(金)~22(金) その他:講演会参加者に血糖測定・個別相談会を10時~10時30…
-
子育て
ヤングケアラーかな?と感じたら
ヤングケアラーとは、家族にケアを要する人がいる場合に大人が担うようなケアを引き受け、家事や家族の世話を過度に担う子ども・若者のことです。家族だけの問題と捉えず、支援していけるよう本人はもちろん、周囲で気になる子どもがいたら相談窓口へ連絡してください。 ■相談窓口 児童相談所全国共通ダイヤル…【電話】189(いちはやく) かながわケアラー電話相談…【電話】045-212-0581 電話相談は水・金曜…
-
くらし
救急車を呼ぶか悩んだら#7119
かながわ救急相談センターが11/1(金)に開設されます。急な病気やけがで救急車を要請した方がよいか相談したい時や、夜間・休日に受診可能な医療機関を知りたい時に24時間365日利用できます。 救急車を呼ぶべき? 受診できる病院は? ↓ まずは相談 【電話】#7119 [#7]+[119]で覚えよう ※本事業の開始に伴い、現在提供中の救急情報案内【電話】85-0119は終了します 問合せ:保健所地域保…
-
健康
かかりつけ医を持とう 選び方 and 探し方
日頃から健康上の相談ができるかかりつけ医がいると、病気の予防、早期発見・治療につながります。また、症状に応じた専門家の紹介もスムーズです。身近で頼りになるかかりつけ医を持ちましょう。 ■選ぶポイント ・相談しやすい、信頼できる ・どの診療科目でも、複数人いてもよい ■探し方 ・健康診断や予防接種、家族の受診をきっかけに ・厚生労働省検索サイト「医療情報ネット(ナビイ)」を活用 問合せ:保健所地域保…
-
くらし
課題解決に取り組む 魅力ある市民活動を支援 げんき基金補助事業を募集
市民活動団体のスタートとステップアップを支援するため、補助金を交付しています。魅力ある2025年度の事業を募集します。 スタート支援補助上限金額…10万円 ステップアップ支援補助上限金額…50万円 対象:主に市内で活動する市民活動団体など 申込:11/8(金)~12/20(金) その他:公開審査を2025年3/16(日)に実施し、その評価をもとに4月に交付を決定 ■採択された団体の声 命の重さは同…
-
くらし
市民の活動だより
■鶴が台名店街に地域の居場所をつくる会 高齢者世帯の多い鶴が台団地で、子どもやお年寄りの身近な居場所として活動し始めて8年目になります。誰もが参加できる居場所づくりと食事の提供を通して、地域住民の交流を深めています。 ▽誰かのためにできることを、楽しみながら無理なく活動 住民が地域の居場所で交流と親睦を図り、互いに尊重できる関係構築を目的に活動しています。活動日に食事の配布を実施するほか、雨の日の…
-
くらし
湘南広域ニュース
今回のテーマ:エコ ■[茅ヶ崎市]未来へつなごう! ちがさき環境フェア2024 今年、ホノルル市・郡との姉妹都市友好協定締結が10周年を迎えることを機に、着古したアロハシャツなどを回収する取り組みを行っています。まだまだ着られるアロハシャツはリユースを、着られなくなったものは小物入れなど新しいアロハな小物に、NPO法人WE21ジャパンちがさき協力のもとアップサイクルします。11/10(日)に茅ヶ崎…
-
くらし
くらしの情報-生活(1)-
電話番号に局番がないものは全て市内(0467) 明記のないものは費用無料。申し込み方法や持ち物など詳細は市HP参照またはお問い合わせください。オンラインの記載がある場合は、市HPでタイトル名を検索し、対象ページを参照 凡例: [役]市役所 [市民など]市内在住・在勤・在学の方 ■[募集]市職員を募集(2025年4月採用) 職種: (1)現業用務職(清掃業務員、教育施設業務員、学校給食調理員) (2…
-
くらし
くらしの情報-生活(2)-
電話番号に局番がないものは全て市内(0467) 明記のないものは費用無料。申し込み方法や持ち物など詳細は市HP参照またはお問い合わせください。オンラインの記載がある場合は、市HPでタイトル名を検索し、対象ページを参照 凡例: [役]市役所 [市民など]市内在住・在勤・在学の方 ■[案内]図書館本館工事による閉館 期間中の返却は、返却ポストをご利用ください。なお、返却ポストが使えないものは、開館後に…
-
くらし
くらしの情報-生活(3)-
電話番号に局番がないものは全て市内(0467) 明記のないものは費用無料。申し込み方法や持ち物など詳細は市HP参照またはお問い合わせください。オンラインの記載がある場合は、市HPでタイトル名を検索し、対象ページを参照 凡例: [役]市役所 [市民など]市内在住・在勤・在学の方 ■[イベント]北方領土って何 (1)講演会(2)パネル展 日時: (1)11/23(土・祝)14時~16時 (2)11/2…
-
くらし
くらしの情報-生活(4)-
電話番号に局番がないものは全て市内(0467) 明記のないものは費用無料。申し込み方法や持ち物など詳細は市HP参照またはお問い合わせください。オンラインの記載がある場合は、市HPでタイトル名を検索し、対象ページを参照 凡例: [役]市役所 [市民など]市内在住・在勤・在学の方 ■[イベント]ちがさき宇宙教室 日時:12/7(土)18時~19時30分 場所:県立茅ケ崎里山公園 対象:小学生(保護者同…
-
くらし
くらしの情報-生活(5)-
電話番号に局番がないものは全て市内(0467) 明記のないものは費用無料。申し込み方法や持ち物など詳細は市HP参照またはお問い合わせください。オンラインの記載がある場合は、市HPでタイトル名を検索し、対象ページを参照 凡例: [役]市役所 [市民など]市内在住・在勤・在学の方 ■[講座]入門要約筆記講習会 手書き・パソコンコース 日時:2025年1/8~2/26のいずれも水曜日(全8回)10時~1…
-
講座
社会教育施設からのお知らせ
社会教育施設では、毎月さまざまな講座や教室が開講されています。詳細は市HP参照または各施設へお問い合わせのうえ、お申し込みください。 ■小和田公民館 ▽子どもの広場 人形劇 11/16(土)10時~11時30分 ▽こわだ音楽祭 11/23(土・祝)・24(日)10時~14時 ▽こわだ防災講座 パッククッキング 12/5(木)10時~13時30分 ▽冬休み小中学生いけばな教室 12/26(木)・27…
-
健康
急病のときは
■救急病院 茅ヶ崎市立病院 本村5-15-1【電話】52-1111 湘南東部総合病院 西久保500【電話】83-9111 茅ヶ崎徳洲会病院 幸町14-1【電話】58-1311 茅ヶ崎中央病院 茅ヶ崎2-2-3【電話】86-6530 ■地域医療センター(茅ヶ崎3-4-23) 医科【電話】38-7532 歯科【電話】38-8667 調剤薬局【電話】38-5086 内科・小児科・外科は当日電話で予約して…
- 1/2
- 1
- 2