広報えびな 令和6年12月1日号

発行号の内容
-
講座
募集(3)
■新春の海老名四福神を歩こう ・えびな健康マイレージ対象 1年の健康を願って四福神を巡ります。約8kmのコースです。サービスエリアに立ち寄ります。 日時:令和7年1月8日(水)8時45分~12時30分(雨天中止) 対象:市内在住の方 定員:20人 内容:コース/社家駅(集合)→本覚寺(毘沙門天)→善教寺(布袋尊)→EXPASA海老名上り→妙元寺(大黒天)→増全寺(福禄寿)→中新田コミセン(解散) …
-
くらし
電話のかけ間違いにご注意を
電話の際は、電話番号を確認の上、かけ間違いのないようにお願いします。
-
くらし
エックス 海老名市災害情報
@ebina_kikikanri 災害時に情報をお知らせします。
-
文化
催し
■野菜プラスワン生活応援!食事・栄養相談 ・えびな健康マイレージ対象 野菜摂取量や血圧測定、食事・栄養相談ができます。直接会場へ。 日時:12月13日(金)14時~15時30分 場所:そうてつローゼンかしわ台店(柏ケ谷3-6-43) 対象:市内在住・在勤の方 費用等:無料 問合せ:健康推進課 【電話】046-235-7880 ■海老名産花(か)きを展示 新鮮で色鮮やかな海老名産花きを展示します。海…
-
くらし
ご寄付ありがとうございます(敬称略)
■海老名市応援まごころ基金(保健・福祉に関する分野)へ ・明治安田生命保険相互会社町田支社 76万1,700円
-
くらし
献血ありがとうございます(会場とご協力人数)
■5月分 ・(株)リコーテクノロジーセンター 81人 ・(株)IJTT海老名工場 28人 ■6月分 ・相模鉄道(株)かしわ台車両センター 22人 ・(株)IJTT海老名工場 24人 ・県立産業技術総合研究所 20人 ・海老名警察署 25人 ■8月分 ・市役所 63人 ■9月分 ・(株)パブコ 62人 ・(株)リコーテクノロジーセンター 82人 今後も献血へのご協力をお願いします。
-
イベント
ハート and ピースフェスタ
人権への理解を深めるため、中学生による人権作文の朗読や、KABA.ちゃんによるトークショーなどを行います。 日時:令和7年1月12日(日)13時30分~16時 場所:文化会館小ホール 定員:先着300人 内容: ・第一部…「中学生人権作文・ポスターコンテスト」「子どもたちによる“平和なまち”絵画コンテスト」表彰式、人権作文朗読 ・第二部…KABA.ちゃんトークショー「知ってほしい。LGBTのこと」…
-
その他
世帯数と人口(令和6年11月1日現在)
世帯数:63,114世帯(61,968世帯) 人口:141,339人(140,186人) 男:70,939人(70,405人) 女:70,400人(69,781人) ※( )内は前年同月(令和5年11月)の値
-
くらし
今月の納税・納付
■納期限 12月25日(水) ・固定資産・都市計画税[4期] ・国民健康保険税[7期] ・介護保険料[7期] ・小・中学校給食費[8期] ■納期限 令和7年1月6日(月) ・市営住宅使用料[12月] ・保育所保育料[12月] ・後期高齢者医療保険料[6期] 納付は口座振替が便利です。
-
その他
今号の題字
体操で、空中前回りをがんばっています。 海老名小学校 大林花果菜(おおばやしはかな)さん(11歳)
-
その他
編集雑記
今号の特集は、誰かの生きやすさにつながってほしいと思い作成しました。取材を通じ、誤解やすれ違いを減らすには、自分の価値観や知識だけで考えず、相手を知ることや想像することが大切だと感じました。お互いの苦手を当たり前のように助け合える社会になると良いなと思います。(け)
-
その他
その他のお知らせ(広報えびな 令和6年12月1日号)
市では、自主財源確保のため広告を掲載しています。掲載のお問い合わせは、(株)横浜メディアアド 【電話】045・450・1808へ。 発行:海老名市〒243-0492海老名市勝瀬175-1 【電話】046-231-2111(代)【FAX】046-233-9118 【URL】https://www.city.ebina.kanagawa.jp 編集:市長室シティプロモーション課 【電話】046-235…
- 2/2
- 1
- 2