広報えびな 令和7年4月1日号

発行号の内容
-
講座
募集(2)
■TNR講習会 飼い主がいない猫を捕獲し、不妊または去勢手術を受けさせて元の場所へ戻すTNR活動の留意点、補助制度などを学びます。詳細は、市ホームページをご覧ください。 日時:5月1日(木)14時~15時30分 場所:市役所401会議室 対象:TNRを実施予定の市内在住の方・市内事業者など 定員:先着30人 講師:寺島美和子氏(海老名のら猫を増やさない会) 費用等:無料 申込み:LINE「海老名市…
-
健康
えびなkitchen
市管理栄養士や食生活改善推進団体えびな会などが考案した、体にやさしくおいしいレシピを紹介します。 ■デコレーション寿司 複数人で集まる時におすすめ。華やかさを添えるレシピです。 ▽材料(4個分) ごはん:320g A: ・酢…大さじ2 ・砂糖…大さじ1 ・塩…小さじ1/2 ツナ缶(水煮):70g B: ・砂糖…小さじ2 ・しょうゆ…小さじ2 ・みりん…小さじ1 ニンジン:36g インゲン:12g …
-
くらし
海老名市イメージキャラクターえび~にゃ市公式LINEスタンプうきうきスプリング編
入学やお花見など、春のイベントをイメージしたイラストがメインです。スタンプ40種類で1セットです。 費用等:120円(LINESTOREで購入の場合)/50コイン(LINE内通貨)
-
くらし
エックス海老名市[公式]
@ebina_city_pr 市政情報、イベント情報、災害情報などを発信しています。
-
くらし
海老名のごみ事情ミニ 分別・水切り・減量化私にできる小さな一歩(10)
ごみの分別へのご協力ありがとうございます。ごみの減量化を進めていくためには正しい分別が大切です。問い合わせの多い分別方法を、毎月1日号で紹介します。 ■生ごみ Q.減らす方法は? A.生ごみの減量は水切りが効果的です。軽くなる、臭いにくくなる、かさが減るなどのメリットがあります。生ごみ処理機などを使う方法も有効です。 濡(ぬ)らさない:野菜の皮などは濡れやすいところに置かず、むいたら捨てましょう。…
-
文化
海老名むかしばなしを販売中
市役所地下売店で、「海老名むかしばなし」第二集~九集を各300円で販売しています。昭和53年~平成14年の広報えびなに掲載した伝説・実話など約450話を9冊に再編集したものです。 営業時間:9時~14時(閉庁日除く)
-
文化
催し
■世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間 4月2日は「世界自閉症啓発デー」、同日~8日は「発達障害啓発週間」です。期間中、自閉症啓発のシンボルカラーの〝癒やし〟や〝希望〟を表す青色で、あゆみ橋のライトアップを行います。市役所エントランスホールでは自閉スペクトラム症や障がい者団体をパネルで紹介します 期間:4月2日(水)~8日(火) ライトアップ:18時~22時 パネル展:初日は13時から、最終日は1…
-
くらし
広報えびな点字版・音声版
視覚障がいがある方に送ります。 問合せ:障がい福祉課 【電話】046-235-4813
-
子育て
妊婦と子どもの支援を拡充
4月1日(火)から、妊婦と子どもが対象の各種補助制度を拡充します。詳細は、こども育成課に問い合わせまたは市ホームページをご覧ください。 ■「妊婦健康診査」費用の補助 母子健康手帳と一緒に交付している「海老名市妊婦健康診査費用補助券」の補助額を、合計8万5,000円(多胎妊婦は10万5,000円)に増額します。補助券を交付済みで、4月1日以降に妊婦健康診査を受ける人には案内を発送します。 ■「1か月…
-
その他
世帯数と人口(令和7年3月1日現在)
世帯数:63,288世帯(62,030世帯) 人口:141,320人(140,046人) 男:70,863人(70,343人) 女:70,457人(69,703人) ※( )内は前年同月(令和6年3月)の値
-
くらし
今月の納税・納付(納期限4月30日(水))
・市営住宅使用料[4月] ・保育所保育料[4月] 納付は口座振替が便利です。 ※みずほ銀行・りそな銀行窓口での公金納付は、3月31日で終了しました
-
その他
今号の題字
「え」の字の先をふとく工夫した。 海老名小学校 今井廉人(いまいれんと)さん(10歳)
-
その他
編集雑記
市民を守るため、過酷な災害現場で働く消防職員。彼らと話すと、仕事への情熱を感じるし、パワーをもらいます。自分自身を癒やす方法を理解している人も多く、同じ市職員ですが、学ぶことがたくさんありました。私も自分の仕事に誇りをもち、日々成長していきたいです。(芹)
-
その他
その他のお知らせ(広報えびな 令和7年4月1日号)
市では、自主財源確保のため広告を掲載しています。掲載のお問い合わせは、(株)横浜メディアアド 【電話】045・450・1808へ。 発行:海老名市〒243-0492海老名市勝瀬175-1 【電話】046-231-2111(代)【FAX】046-233-9118 【URL】https://www.city.ebina.kanagawa.jp 編集:市長室シティプロモーション課 【電話】046-235…
- 2/2
- 1
- 2