広報ざま 2024年10月1日号

発行号の内容
-
その他
表紙
■座間×秋~食べて、表現する編~ 特集:本紙8面 ▽ざまで食べる!食欲の秋 食欲の秋にちなみ、市内の飲食店を紹介します。今年の秋は、市内のお店を巡りながら秋を感じてみてはいかがでしょうか。 ・くせになる食感の「スープ餃子」 ごはんやのり’sキッチン ・定番人気の「ホルモン」青とうがらし ・ふるさと納税の返礼品、推奨品にもなっている「ざまの坂道ころころ」おかし工房ひばりカフェ ▽ざまで表…
-
健康
健康相談
日時:10月7日(月) (1)相談…9:20~9:30、9:50~10:00、10:20~10:30、10:50~11:00 (2)測定…9:35~9:40、10:05~10:10、10:35~10:40 場所:市民健康センター 内容: (1)健康・栄養・禁煙相談(1カ月以内に禁煙を始めたい方) (2)体組成、血圧、骨健康度、血管年齢の測定 定員:各回(1)2人(2)3人 申込:電話で担当へ 担当…
-
スポーツ
座間市民健康マラソン大会
日時:11月24日(日)9:00から(8:00受付開始) ※小雨決行(予備日なし)。 集合場所:相模川グラウンド(座袈依橋上流) ※駐車場には限りがあります。 コース: (1)ざまりんコース(0.8キロメートル) (2)ひまわりコース(1.8キロメートル) (3)モクセイコース(3.0キロメートル) (4)シジュウカラコース(5.5キロメートル) スタート時間:(1)9:40(2)10:00(3)…
-
健康
20代から増えるがん唯一予防できる“子宮がん”~ワクチンで予防 and 検診で早期発見~
ヘルスセミナー「20代から増えるがん唯一予防できる“子宮がん”~ワクチンで予防 and 検診で早期発見~」 日時:11月4日(月)10:30~12:00(10:00から受け付け) 場所:イオンモール座間ABホール(広野台2-10-4) 内容:医師による子宮がん(子宮頸がん・子宮体がん)の病態から症状・治療・予防方法(ワクチン・がん検診)についての講演 対象:市内在住者 定員:80人(申込順) 持物…
-
健康
人間ドック受検者への一部助成
生活習慣病リスクの早期発見と重症化予防を目的として、受検結果の提供に同意できる方へ1万円を上限に人間ドック受検費用の一部を助成しています(特定健康診査と重複受診不可)。 助成の対象となる市指定医療機関は、市ホームページをご覧になるか担当へお問い合わせください。 対象:次の全てを満たす方 ・4月1日から受検日まで継続して国民健康保険に加入している40~74歳の方(年度内に40歳になる方を含む) ・世…
-
健康
血糖値対策はやや高めから~食べて楽しく学ぶ、血糖値を下げるコツ~
日時:10月25日(金)14:00~15:30 場所:市民健康センター 内容:糖尿病の発症・重症化予防のための食事や運動など、日ごろの生活習慣を見直すこつについて学ぶ(講義、料理カードを使ったシミュレーション、試食など) 対象:74歳以下の方 定員:12人(申込順) 費用:100円 持物:筆記用具、直近の健診結果 申込:10月21日(月)までに市LINE公式アカウントから申し込みまたは電話で担当へ…
-
子育て
こどもの健康
*救急診療の案内は本紙7面に掲載しています ■育児相談 日時:10月18日(金)9:30~10:30 場所:市民健康センター 内容:身体測定と食事・発育・育児の相談 持物:母子健康手帳、バスタオル 申込:10月16日(水)までに市LINE公式アカウントから予約(LINEが利用できない方は電話または直接担当へ) ※計測のみを希望する方は申し込み不要(当日9:45~10:30に直接会場へ)。 ■4カ月…
-
健康
新型コロナウイルス感染症予防接種
高齢者の新型コロナウイルス感染症の発病や重症化を防止することを目的に、接種を希望する方に対し費用の一部を助成します。 接種期間:10月~令和7年1月最終診療日(ワクチンの準備状況などにより変更あり) 接種場所:市指定医療機関 ※接種場所について詳しくは、市ホームページ(本紙右記2次元コードからアクセス可)をご覧ください。 対象接種:市に住民登録があり、次のいずれかに該当する方 (1)接種日当日に6…
-
健康
家でもできる!簡単フィットネス
日時:10月29日(火)9:45~11:15(9:30から受け付け) 場所:スポーツクラブルネサンス・イオンモール座間24(広野台2-10-12) 内容:効果的なウオーキング 講師:スポーツクラブルネサンス・イオンモール座間24所属インストラクター 対象:64歳以下の方 定員:45人(申込順) 持物:室内用シューズ、汗拭きタオル 申込:10月27日(日)までに市LINE公式アカウントから予約または…
-
健康
個別健康相談(随時)
場所:市民健康センター 内容:食事療法や健康全般についての栄養士・保健師による相談 申込:電話で担当へ 担当:健康医療課 【電話】046-252-7995【FAX】046-255-3550
-
くらし
市コミュニティバスロケーションシステム「バス予報」を導入
コミュニティバス「ザマフレンド号」の利便性向上のため、10月1日に標記システムを導入しました。 お手持ちのスマートフォンからリアルタイムで運行状況を確認できます。 内容: ・バスの位置や到着時刻・混雑状況の目安 ・近くのバス停の検索 ・時刻表の確認 利用方法:バス予報ホームページ【URL】http://zama.busyohou.jp/からアクセス ※登録不要でご利用になれます(通信料は利用者負担…
-
講座
スマートフォンの疑問を解決「スマホ教室」「スマホ個別相談会」
■スマホ教室(基礎編・応用編) 実際にスマートフォンを操作しながら使い方を学びます。 日時:(1)10月23日(水)(基礎編)(2)30日(水)(応用編)(3)11月15日(金)(基礎編)10:00~12:00 場所: (1)(3)市役所5階5-4会議室 (2)市役所3階3-1会議室 内容: (1)(3)指で操作するときのこつ、電話・カメラ・LINEの基本的な操作方法など (2)地図アプリや乗換案…
-
健康
心の悩みや心配を1人で抱えないで
SNSや電話などで相談できます。詳しくは本紙下記2次元コードからご確認ください。 ・NPO法人自殺対策支援センターライフリンク「生きづらびっと」 ・ストレスチェック「こころの体温計」 電話相談:神奈川県「こころの電話相談」 【電話】0120-821-606(年中無休24時間) 担当:地域福祉課 【電話】046-252-8247【FAX】046-255-3550
-
くらし
障害基礎年金の支給
障害年金は、病気やけがによって生活や仕事などが制限されるようになった場合に、現役世代の方も含めて受け取ることができる年金です。障害年金には、「障害基礎年金」「障害厚生年金」があり、病気やけがで初めて医師の診療を受けたときに国民年金に加入していた場合は「障害基礎年金」、厚生年金に加入していた場合は「障害厚生年金」が請求できます。 市役所では「障害基礎年金」の相談・請求の受け付けをしています。 ※相談…
-
スポーツ
ホームタウン情報 10月のホームゲーム
■SC相模原 VS ギラヴァンツ北九州…10月6日(日)14:00から VS Y.S.C.C.横浜…10月20日(日)14:00から J3:8位 9月20日現在 ■ノジマステラ VS サンフレッチェ広島レジーナ…10月5日(土)14:00から VS 日テレ・東京ヴェルディベレーザ…10月19日(土)14:00から WEリーグ:10位 9月20日現在 場所:相模原ギオンスタジアム(相模原市南区下溝4…
-
くらし
11月から東地区文化センター再開
開館時間: ・11月1日(金)~10日(日)…9:00~17:00(事務受付のみ) ・11月12日(火)以降…9:00~22:00(受け付け、施設利用) 図書室:11月12日(火)以降…9:00~17:00(貸し出し・返却・予約) ※リクエスト本の受け取りは、リクエスト時に指定した場所で受け取ってください。 担当: 東地区文化センター 10月30日まで…(市公民館内)【電話】046-255-313…
-
くらし
東原コミュニティセンターの図書返却ポストを撤去
東地区文化センターの再開に伴い、東原コミュニティセンターに設置していた図書返却ポストを撤去します。 なお、返却ポストは11月10日(日)21:00まで利用できます。 担当:図書館 【電話】046-255-1211【FAX】046-252-5704
-
くらし
10月に納めていただくのは
(1)市民税・県民税・森林環境税(第3期) (2)国民健康保険税(第5期) (3)後期高齢者医療保険料(第4期) (4)介護保険料(第5期) ※市指定の金融機関など、市役所、各出張所、ペイジー、コンビニエンスストア、LINE Pay、PayPay、地方税統一QRコード(eL-QR)で納めてください。その他使用料などのご納付もお忘れなく。 ※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 ※口…
-
くらし
10月の相談日(祝・休日を除く)(1)
※相談はいずれも無料です。 (1)消費生活(訪問販売・多重債務など) 日時:毎週月曜~金曜日9:30~12:00、13:00~16:00(第2水曜日(9日)は午後のみ) 場所:市役所1階市民広聴課内消費生活センター 【電話】046-252-8490(電話相談も可) (2)弁護士 日時: ・8日・15日・22日(毎月第2・第3・第4火曜日)18:00~20:30 ・9日・16日・23日(毎月第2・第…
-
くらし
10月の相談日(祝・休日を除く)(2)
(10)人権擁護委員(差別問題など)(11)女性(DVなど) 日時: (10)8日(毎月第2火曜日)13:30~16:00(予約制)【電話】046-252-8087【FAX】046-252-0220 (11)毎週月曜~金曜日9:00~12:00、13:00~17:15【電話】046-252-8483【FAX】046-252-0220 場所:市役所1階人権・男女共同参画課 担当:人権・男女共同参画課…
- 1/2
- 1
- 2