広報ざま 2025年7月号

発行号の内容
-
講座
ざまInfomationー施設の催し(1)ー ■市公民館 ▽こども夏まつり実行委員を募集 日時:7月26日(土)~8月16日(土) 対象:小学生以上 申込み:小学校で配布される申込書に必要事項を記入し、担当へ(用紙がない場合は電話または直接同館へ) ▽中学生と一緒に楽しもう!小学生卓球教室 日時:8月7日(木)・12日(火)・19日(火)・21日(木)10:00~12:00 対象・定員:市内在住・在学の小学校3年~6年生(20人(申込順)) ...
-
イベント
ざまInfomationー施設の催し(2)ー ■図書館 ▽なつやすみおはなし会 日時:8月7日(木)10:30~11:10 内容:おはなし「三びきのやぎのがらがらどん」、特大絵本「ねずみのかいすいよく」など 対象:幼児以上 申込み:電話、ファクス、窓口 ▽「むかし話をききませんか~小学生から大人まで~」 日時:7月26日(土)14:00~14:45 内容:さまざまな国のむかし話を、素話で聞いてみよう「ハープをひくハチとネズミとゴキブリ」他 対...
-
くらし
図書館だより 40万冊超の蔵書を誇る市立図書館のすぐ隣には、県立座間谷戸山公園があり、図書館からはその豊かな緑を目にすることができます。 大きな木が茂り、水が湧き出る園内では、野鳥や昆虫、植物などの生態を観察することができます。このような自然が間近にある公共図書館は、神奈川県内では非常に珍しく、座間市ならではの特色です。 読書だけでなく、公園での散策や自然とのふれあいが楽しめる座間市立図書館に、ぜひお越しくださ...
-
イベント
みんなの広場 このコーナーに掲載を希望する場合は、掲載希望号の2カ月前の20日までに、市役所3階秘書広報課で配布する掲載依頼用紙(市ホームページからダウンロード可)に必要事項を明記し、秘書広報課に提出してください。なお、必ず掲載できるものではありません。 ■イベント情報 ▽キッズえいがかい 日時:7月18日(金)14:00から(13:30開場) 場所:立野台コミュニティセンター 内容:子ども向けアニメーション映...
-
くらし
投票所変更のお知らせ(第12・17・21投票区) 市選挙管理委員会は、座間市公共施設再整備計画などに基づく大規模修繕工事の進捗状況に合わせ、以下の投票区の投票所を変更します。 7月20日(日)執行の第27回参議院議員通常選挙の際は、投票所を間違えないようご注意ください。 問合せ:座間市参議院議員通常選挙コールセンター 【電話】046-205-4440 ・7月1日(火)~19日(土)8:30~19:00 ・7月20日(日)7:00~20:00 担当...
-
くらし
ハーモニーホール座間(市民文化会館)休館期間の変更および利用申込の受付再開時期 大規模改修工事に伴い令和8年6月30日(火)まで、休館期間としていましたが、工期を上回る作業内容となることが判明したため、当初の予定から延長し、令和8年10月31日(土)まで休館とします(予定)。 また、再オープン予定となる令和8年11月1日(日)以降の利用申込再開時期については、現時点では未定となっています。 当該日程については、詳細が決まり次第、市ホームページなどでお知らせします。ご不便をお掛...
-
しごと
市職員(令和8年4月1日採用)を募集 受験案内の配布場所:市役所3階職員課・1階市民情報コーナー、イオンモール座間1階ノースコート・2階座間市インフォメーション 申込み:受験案内に記載(8月12日(火)まで(予定)) 担当:職員課 【電話】046-252-7911【FAX】046-255-3550
-
文化
国際姉妹都市米国テネシー州スマーナ市訪問団の受け入れ 座間市の国際姉妹都市である米国テネシー州スマーナ市の訪問団が来日し、ホームステイを通じた国際交流を行います。7月21日(月)~8月2日(土)に行う受入プログラムの様子をインスタグラムで配信しますので、ぜひアカウント(@zama_smyrna_official)をフォローしていただき、事業の様子をご覧ください。 担当:人権・男女共同参画課 【電話】046-252-8035【FAX】046-252-0...
-
くらし
燃やすごみの量5月の実績 家庭から排出された燃やすごみの量です。 ペットボトルは中身をすすいで、小まめに分別しましょう! 年間530トンの削減目標まで、あと364トンです。 担当:ゼロカーボン推進課 【電話】046-252-7985【FAX】046-255-3550
-
くらし
審議会・教育委員会など ※傍聴について詳しくは、担当へお問い合わせください。 ■令和7年度座間市青少年問題協議会 日時:7月3日(木)10:00から 担当:こども育成課 【電話】046-252-8405【FAX】046-255-5080 ■教育委員会7月定例会 日時:7月9日(水)9:30から 担当:教育総務課 【電話】046-252-8347【FAX】046-252-4311 ■令和7年度第1回座間市子ども・子育て会議...
-
くらし
水難事故に注意しましょう ■水の事故から命を守る7つのポイント (1)立入禁止の場所には近づかない (2)体調が悪い時には無理をしない (3)単独行動を避ける (4)子どもから目を離さない (5)お酒を飲んだら海や川には入らない (6)ライフジャケットの常時着用 (7)連絡手段の確保 ■水難事故を発見した時には… 河川で水難事故に遭った時、または発見した時は速やかに119番通報しましょう。 また、通報時の目印に相模川堤防沿...
-
くらし
ちょっとひと涼みクーリングシェルターを活用しよう 誰もが利用できる一時的に暑さをしのげる施設のことをクーリングシェルターといい、市内では25施設以上の施設が指定されています。 ■ウエインズトヨタ神奈川ひまわり座間店がクーリングシェルターに追加 市内民間業者では、イオンモール座間に続いて2カ所目になります。 利用について詳しくは、市ホームページをご覧ください。 担当:健康医療課 【電話】046-252-8236【FAX】046-255-3550
-
文化
座間の歴史・文化財についての書籍を販売中! ■市文化財調査報告書第20集座間の石造物(6)記念碑編 「石造物シリーズ」第6巻となる本書では、市内の記念碑を調査・収録しています。開拓・耕地整理・道路改修などの農業関連碑や、宅地造成・工場誘致の記念碑、関東大震災の復旧碑、神社の手水鉢、歌碑・句碑、天皇即位記念碑、道標など、多様な石造物を紹介しています。 価格:830円(A4判、103ページ) ■座間むかしむかし第47集 第47集では、以下の3編...
-
くらし
雨水浸透施設などの設置助成 地下水・湧水量保全のため、雨水浸透施設などの設置費用の一部を助成しています(設置前に事前に担当へご相談ください)。 ■雨水浸透ます 1基当たり1万2,500円(2基以上設置する場合で、上限4基分) ※重点的かん養推進区域は1万7,000円。 ■雨水浸透トレンチ 1メートル当たり6,500円(1メートル未満は切り捨て、上限20メートル分) ■浸透性アスファルト舗装 1平方メートル当たり500円(10...
-
くらし
パブリックコメント情報 ■「座間市消防団条例の一部改正(案)」についてご意見を 募集期間:7月16日(水)~8月16日(土) 担当:警防課 【電話】046-256-2412【FAX】046-256-2215
-
文化
連載 ざま歴史再発見 ■み~つけた!地面の下に地域の宝 当コラムでは、市内に伝承されたさまざまな歴史について、各地域に注目して「再発見」する体験を目指し、紹介します。読者の皆さんにとって「再発見」という体験は、例えば昔の出来事に懐かしさを感じたり、皆さんの生活やお仕事、身近な物事に慣れ親しんだ感覚であったりするかもしれません。こうした大切な郷土愛の一側面が、「再発見」されることを願います。 さて、記念すべき第1回の内容...
-
くらし
7月の相談日
-
くらし
サークル団体情報誌「ざまっとガイド」2025年度版発行 座間市民活動サポートセンターでは、市内で活動している市民活動団体やサークルなどの情報を集めた情報誌「ざまっとガイド」を7月中旬に発行します。 配布場所:座間市民活動サポートセンター、市役所1階市民情報コーナー、市公民館、東地区文化センター、各コミュニティセンター(相武台を除く)他 問合せ:座間市民活動サポートセンター 【電話】046-255-0201【E-mail】[email protected]...
-
しごと
自衛官・防衛大学校等学生を募集 (注)資格…高卒または高専3年次修了(それぞれ見込み含む) 問合せ:防衛省自衛隊神奈川地方協力本部相模原地域事務所 【電話】042-755-0694 担当:戸籍住民課 【電話】046-252-8083【FAX】046-255-3550
-
くらし
ざま つなぐひと ■座間市自治会総連合会会長 湯浅一弘さん(72歳・緑ケ丘) 「水道料金が基本料金内の世帯が多いと聞き座間市は比較的若い単身世帯が多いと考えています。これも自治会加入が進まない要因の1つです」と自治会の現状について、工学部出身の冷静な目で分析する。 出身は福井県。厚木市内にあった事業所に勤務していたため、「座間市を選んだというより、相武台前駅を選びました」。 現役時代は絵に描いたような会社人間。連日...