広報はこね 令和7年8月号

発行号の内容
-
子育て
[特集]知ってください、保育の仕事(1) 保育士の資格を持っているのに、現場で働いていない人は全国に100万人以上。 結婚、出産、職場環境― 理由はさまざまだけれど、本当はもう一度、子どもたちと向き合いたいと思っている方も、きっといるはずです。 今、箱根町では保育者(保育士・幼稚園教諭・保育教諭)の確保が課題となっています。 経験のあるあなたも。 資格を持ちながら、今は離れているあなたも。 保育の仕事に、ちょっとだけ興味があるあなたも。 ...
-
子育て
[特集]知ってください、保育の仕事(2) ■実際に働く先生たちの声 Interview 実際に働く先生から日々のリアルな声を聞きました。 保育士・幼稚園教諭を考えるあなたへの次の一歩を踏み出すきっかけになれば嬉しいです。 《宮城野保育園 黒沢千尋先生》 ◇保育の現場では、勤務時間外に準備や片付けが発生することもあると思います。時間の使い方で工夫していることや、負担感の軽減につながっている取り組みがあれば教えてください。 保育中にできない教...
-
しごと
あなたを待ってます!箱根町職員採用試験案内 ■求める人物像 ・町に愛着を持っている方 ・町の発展のために一緒に取り組んでくれる方 ・課題や目標に向かって自ら考えて行動ができる方 を募集します! ■職種および採用年月日 《A》一般行政職(事務) 採用日:令和8年4月1日 《B》一般行政職(土木) ※有資格者 採用日:令和8年4月1日 《C》一般行政職(土木) 採用日:令和8年4月1日 《D》保健師 採用日:令和8年4月1日 《E》保育士・幼稚...
-
文化
作品募集 第64回町民文化祭2025 皆さんの作品が主役です! ぜひ、出展してください! 申込期限:10月10日(金)17時 応募資格:箱根町に在住・在勤、または在学中の方(高校生以上の方) 申込方法:申込書をいずれかの方法で提出してください。 1.社会教育センター、生涯学習課、さくら館、各出張所へ持参 2.社会教育センターに郵送、またはFAX ※団体での申込も可能ですので問合わせてください。 ※申込書については、社会教育センター、各...
-
文化
箱根ジオパーク 第6回フォトコンテスト作品展 令和6年8月~令和7年1月に募集した「第6回箱根ジオパークフォトコンテスト」の入賞作品展を開催します。応募総数536点の中から、入賞11点・佳作15点の計26点を展示。 「『ならでは』の恵みや営み」をテーマに、地域の魅力をとらえた作品をぜひご覧ください。 誰かに伝えたくなる絶景がここに! 会場・期間: ・箱根町役場 住民ホール…7月22日(火)~8月8日(金)(箱根町湯本256(企画課)) ・環境...
-
くらし
[防災意識向上を目的とした講演会・ワークショップ]箱根火山と生きる ~噴火から10年、未来へつなぐ火山防災~ 1.講演会(10:00〜11:50) 定員:80人(事前申込制・先着順・無料) 第1部: ・講師…神奈川県温泉地学研究所 萬年一剛氏 第2部: ・講師…箱根町総務防災課防災対策室 又木徹司氏 2.ワークショップ(13:30〜16:00) 定員:20人(事前申込制・先着順・ケーブルカー代自己負担) グループに分かれ、ハザードマップを用いて避難ルートを考える方...
-
子育て
教育資金融資の融資保証料を補助します! 高等学校・大学等に在学する生徒または学生の保護者の方が、株式会社日本政策金融公庫または町内所在の金融機関から教育資金の融資を受けた際に支払った融資保証料を補助しています。 補助金額: ・融資保証料の全額または一部の金額(上限85,000円) ・生徒または学生一人につき在学中2回まで 提出書類: ・学資融資保証料補助申請書(教育委員会の所定様式) ・融資決定証明書 ・融資保証料等納入証明書 ・学校の...
-
スポーツ
輝く!はこねの星 ■野地陽良(のじひたち)さん 旭丘高等学校2年(箱根中学校出身) 6月15日に行われた令和7年度神奈川県高等学校総合体育大会兼高等学校相撲選手権大会神奈川県予選会に出場し、団体戦において優勝しました。 8月8日から鳥取県ヤマタスポーツパーク鳥取県民体育館で行われる、第103回全国高等学校相撲選手権大会および、8月15日から青森県十和田市相撲場で行われる第74回全国高校相撲十和田大会に出場します。
-
健康
集団健(検)診情報 ■10、11月の集団健(検)診の予約受付期間 8月25日(月)~29日(金)まで ■実施日時 1.10月3日(金)9時~11時30分 場所:役場本庁舎 ※子宮がん検診、乳がん検診は実施しません 2.10月7日(火)9時~12時 場所:箱根集会所 3.10月15日(水)8時30分~12時 場所:さくら館 4.10月23日(木)9時~11時30分 場所:仙石原文化センター 5.11月6日(木)9時~1...
-
文化
町内48件目の国の登録有形文化財 登録 7月18日に開催された国の文化審議会文化財分科会の審議・議決を経て、強羅に所在する「観山亭主屋」および「観山亭湯殿」が、新たに文化財に登録するよう、文部科学大臣に答申されました。この結果、町内の国登録有形文化財(建造物)は48件(22か所)となります。 ■観山亭主屋 神仙郷創始者の岡田茂吉の住宅主屋で、神仙郷の中央西寄りに位置しています。当初部分の北側に近代数寄屋建築で有名な建築家吉田五十八(よし...
-
くらし
町議会議員選挙および立候補予定者事前説明会 9月29日任期満了となる町議会議員選挙の日程は次のとおりです。 告示日:9/16(火) 《立候補届出受付》 ・時間…8時30分~17時 ・場所…役場本庁舎4階会議室 投票日:9/21(日) ・時間…7時~20時 ■立候補予定者事前説明会 日時:8/13(水) 時間:13時30分~ 場所:役場本庁舎4階会議室 ※事前説明会への出席者は、立候補予定者1人につき3人以内です。 照会先:選挙管理委員会 【...
-
イベント
information ~イベント~ ■第34回 箱根町グラウンドゴルフ大会 日時:8月21日(木)18時30分〜 場所:箱根中学校 グラウンド 対象:町内に在住・在勤の方 参加費:1チーム500円 申し込み方法:8月14日(木)までにチーム名・参加者・代表者連絡先を記載し、照会先へ送付してください 内容:5人1組による団体戦 その他:小雨決行。荒天の場合は、8月28日(木)に延期 照会先:生涯学習課 生涯学習体育係 【電話】85-7...
-
くらし
information ~募集~ ■こども食育クッキング! 「朝ごはん」をテーマに食べることの大切さを学び、作ることの楽しさを友達と一緒に体験しましょう。気軽に参加してください。 日時:8月20日(水)10時〜13時 場所:さくら館 調理室 対象:小学生(町民の方) 定員:先着8人 申し込み期間:8月15日(金)までに直接または電話 持ち物:エプロン、三角巾、マスク、手拭きタオル、内履き、飲み物 メニュー: ・2種のロールサンド ...
-
くらし
information ~お知らせ~(1) ■マイナンバーカード等の手続きができません システムメンテナンスのため、出張所で次のとおり手続きができません。 取扱できない事務: ・マイナンバーカードによる転入、転出 ・マイナンバーカードの受け取り・申請・申請書の発行 ・電子証明書の更新・発行 ・暗証番号の変更、初期化 ・住所、氏名などの変更 ・住民基本台帳ネットワークによる住民票(町外の住民票)の広域交付 ・住民基本台帳ネットワークを利用した...
-
くらし
information ~お知らせ~(2) ■神奈川県統計グラフコンクール作品募集 統計グラフを通じて、統計知識の普及と統計の表現技術の向上に役立ててもらうことを目的として、小学生から一般の方を対象に開催します。 対象:県内在住・在勤の方 規格:B2版(72.8cm×51.5cm) 提出期限: ・小・中学校…9月1日(月) ・一般…9月5日(金) 提出先: ・小・中学校…総務防災課 ・一般…神奈川県統計センター統計管理課 (〒221-083...
-
イベント
information ~定例イベント~ ■認知症に関する催し ◇おだわら・はこね家族会 日時:8月22日(金)10時~12時 場所:小田原市役所6階 602会議室(小田原市荻窪300) 内容:認知症の方を介護されているご家族が集い、日頃の悩みごとを共有し、情報交換を行います。 対象:誰でも参加できます。 照会先:福祉課 【電話】85-7790 ◇認知症サポーター養成講座 日時:8月22日(金)14時~15時30分 場所:社会福祉協議会 ...
-
くらし
各種相談案内
-
子育て
KID’S AREA(キッズエリア) 毎月開催している子育てイベントを紹介。 「▼」が付くものは全て照会先:子育て支援課 【電話】85-9595 ◎場所はいずれもさくら館です。 ▼親子で参加! 《赤ちゃんとママパパの会 ~いちごの教室~》 「はこねdeランチandリフレッシュ」 日時:8/29(金)11時45分~14時00分 対象:2か月~18か月頃までの乳幼児と保護者、妊婦など ※1週間前までに電話で申し込んでください。 《すこやか...
-
子育て
こども・幼児水泳教室 日程: [A]8月9日(土)、16日(土)、23日(土)、30日(土) ・こども…9時〜10時 ・幼児…10時〜11時 *各時間定員15人 [B]8月10日(日)、17日(日)、24日(日)、31日(日) ・こども…10時〜11時 ・幼児…9時〜10時 *各時間定員15人 対象: ・こども…小学生 ・幼児…3歳~未就学児(要オムツ離れ) 受講料: ・1回券…400円 ・マンスリー4…1,000円 ...
-
くらし
[つながる、頼りあう まちの未来へ]箱根町シェアタウン
- 1/2
- 1
- 2