広報あいかわ 令和7年7月1日号

発行号の内容
-
くらし
(お茶の間通信)インフォメーション ◆休日納税・相談窓口 町県民税、固定資産税、軽自動車税(種別割)、国民健康保険税、後期高齢者医療保険料が納められ、納税相談もできます。 日時:7月26日(土)・27日(日)午前8時30分~午後5時 場所:役場1階 税務課 ◆今月の納税・納付期限 ・固定資産税 第2期分 ・国民健康保険税 第2期分 ・介護保険料 第2期分 ・後期高齢者医療保険料 第1期分 納期限は、7月31日(木)です。 ◆「かなテ...
-
イベント
読書普及映画会 当日は「アイラと雪の女王 小さなプリンセス」を上映します。 日時:8月3日(日)午前10時~ 場所:文化会館ホール 申し込み:申し込みの必要はありませんので、直接会場にお越しください。 問い合わせ:図書館 【電話】046-285-6963
-
くらし
話題の本 ◆一般書 ・天使も踏むを畏れるところ 上巻・下巻 松家仁之 ・それいけ!平安部 宮島未奈 ・百一歳。終着駅のその先へ 佐藤愛子 ◆児童書 ・妖鳥魔獣物語 廣嶋玲子 ・あっゴジラ キューライス ・ライオンのあしたのいちにち あべ弘士 問合せ:図書館 【電話】046-285-6963
-
くらし
7月は、社会を明るくする運動強調月間 町では、社会を明るくする運動推進委員会が中心となり、啓発キャンペーンなどを通じて犯罪や非行のない明るい社会づくりを呼び掛けています。 ◆この運動が目指すこと ・犯罪や非行を防止し、新たな被害者も加害者も生まない安全で安心して暮らすことのできる明るい地域社会を築くこと ・犯罪や非行をした人が再び犯罪や非行をしないように、その立ち直りを支えること 法務省ホームページ 「第75回“社会を明るくする運動”...
-
くらし
「県央やまなみ協議会」のロゴマーク 県央やまなみ協議会では、大山、丹沢、宮ヶ瀬を軸としたエリア一帯のブランド化を推進するとともに、協議会の活動を通じて、エリアとしての発信力を高め、全国からの知名度向上を図るため、松蔭大学と連携してロゴマークを作成しました。 ◆県央やまなみ協議会とは? 厚木市、秦野市、伊勢原市、愛川町、清川村が連携し、令和6年7月に設立された広域的な協議組織です。大山、丹沢、宮ヶ瀬を軸とした地域資源を生かし、広域的に...
-
スポーツ
がんばれ!SC相模原 【URL】https://www.scsagamihara.com/
-
くらし
町民相談 ・法律相談は弁護士が対応します。予約は相談日の7日前から受け付けます。(その日が祝日の場合は翌開庁日から)。 ・法律相談以外は予約優先です(予約がない場合は、当日の受け付けもできます)。 ・相談当日は、協働推進班へお越しください。 ・相談窓口が分からないときは、お気軽にお問い合わせください。 ・交通事故に関する相談は、「法律相談」をご利用ください。お急ぎの場合には(公財)日弁連交通事故相談センター...
-
子育て
教育相談 ◆子どもも保護者も地域の方も、一人で悩まないで、まずここに相談 子どもや保護者が抱えるさまざまな悩みについての相談窓口です。専門的な支援が必要な場合は、スクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカーなどを紹介します。 ・来所相談 ・出張相談 ・電話相談 日時:毎週月曜~金曜(祝日を除く)午前9時~午後4時 来所相談、出張相談をご希望の場合は、まず電話でご連絡ください。出張相談はラビンプラザ、レデ...
-
しごと
ハローワーク就労相談会 ◆ハローワーク職員による就労相談 日時:7月8日(火)午後1時~3時 場所:役場本庁舎1階 2号相談室 予約が必要です 問い合わせ:商工観光課 商工労政班 【電話】(内線)3524
-
スポーツ
施設ガイド ◆スポーツ施設の抽選予約 厚木市・清川村のスポーツ施設も予約できます。 ・田代運動公園・三増公園(テニスコートのみ) ・第1号公園・体育館 ・第2号公園 ・坂本運動場・体育館 ・志田運動場 ・小沢ソフトボール場 当選者は8月末日までに本予約をしてください。末日までに本予約をしなかった場合は、翌日から空き施設として開放します。 ◇7月の休館日・休園日 問い合わせ:スポーツ・文化振興課 【電話】(内線...
-
くらし
ご利用ください 不用品登録制度 ご家庭の生活用品で不用となった品物のうち、まだ十分に利用価値のある品物について、その再利用を推進するために、町では不用品情報の登録制度を設けています。 ぜひ、譲りたいもの、譲ってほしいものがありましたら、登録制度をご活用ください。 6月18日現在の情報です ◆譲ります ◇無償 ・博多人形 ・コードレススチームアイロン ・学習机・イス ・美脚美尻トレーニング器具 ◇有償 ・春日台幼稚園指定制服、体操...
-
くらし
お楽しみクイズ 今月号の広報あいかわを読んでクイズに挑戦! 正解者の中から抽選で3人の方に、図書カード(1,000円分)をプレゼント‼ 人工芝の多目的広場が、7月1日にオープンしました。 一般開放のほか、専用使用もできます。 さて、この広場ができた場所は、次のうちどこでしょうか。 (1)第1号公園 (2)第8号公園 (3)第16号公園 応募方法:町内在住の方で、1人1通に限ります。 答え・住所・氏名・年齢・電話番...
-
イベント
お茶の間通信 催し(1) ◆愛川ウインドオーケストラ2025 サマーコンサート 町内で活動する唯一の吹奏楽団。団員一丸となって素敵なハーモニーを届けます。 日時:7月27日(日)午後1時30分~(開場は午後1時) 場所:文化会館ホール その他:曲は、オセロ、天国の島、ジャパニーズグラフィティVI~日本レコード大賞・青春の70年代~、アンパンマンのマーチ、レトロ 申し込み:申し込みの必要はありませんので、直接会場にお越しくだ...
-
イベント
お茶の間通信 催し(2) ◆ユニカール教室(ユニバーサルカーリング) 日時:7月7日・21日、8月4日・18(いずれも月曜)午後1時~5時 場所:坂本体育館 持ち物:運動のできる服装、上履き、飲み物 申し込み・問い合わせ:開催日の3日前までに愛川町レクリエーション協会 井上へ 【電話】046-285-0352 ◆第44回愛川町水泳大会 水慣れからクロールまで、リレーもありますので、奮ってご参加ください。 日時:8月2日(土...
-
イベント
KANAGAWA ロックサーキット ◆「語り継ぐロックの伝説」 《愛川こそすべて》~THE BEATLES フリークがやって来る ヤァヤァヤァ! 神奈川県民ホールでは令和7年4月からの休館に伴い、さまざまな芸術文化事業を県内市町村で行っています。 愛川町ではザ・ビートルズをテーマとしたトーク&ライブ、展示、キッチンカーなど盛りだくさんのフェスティバルを開催します。 日時:9月6日(土)午後1時30分開演 場所:文化会館ホー...
-
イベント
県立愛川ふれあいの村 ◆あいかわ昆虫キャンプ 昆虫を見付けて調べる昆虫づくしの2日間。夜はライトトラップに挑戦します。 日時:9月20日(土)~21(日) 場所:県立愛川ふれあいの村 対象:小学生50人 費用:8,500円 申し込み:8月10日(日)までに、県立愛川ふれあいの村へ 問い合わせ:県立愛川ふれあいの村 【電話】046-281-1611
-
イベント
県立あいかわ公園 ◆ふれあいミニ動物園 ウサギやモルモットなどの小動物とふれあうイベントです。 日時:7月6(日)午前10時~午後3時 場所:県立あいかわ公園 ふれあい広場 定員:1回20人(10分交代) 申し込み:申し込みの必要はありませんので、直接会場へお越しください。 ◆ムササビ昼間の生活観察といきもの探し ムササビの生活圏の探索と、公園内の生き物探しを行います。 日時:7月13日(日)午後5時30分~7時3...
-
くらし
2025/令和7年 7(July) あいかわカレンダー ◆休日(昼間・夜間)、平日(夜間)の救急診療は 厚木市休日夜間急患診療所(厚木市メジカルセンター) 【電話】046-297-5199 厚木市水引1-16-45 ◆救急車か、病院か判断に迷ったときは 【電話】♯7119(24時間対応) かながわ救急相談センター
-
くらし
水道みちをパパイヤロードに! 5月12日、町と町農業委員会が協働で、第2号公園付近の水道みち中央分離帯に、パパイヤの苗61本を植えました。 これまで「フラワーロード」として、ヒマワリや菜の花、コスモスなどを植栽していましたが、今年は有害鳥獣や遊休荒廃農地への対策として、同委員会で研究を行っているパパイヤを植栽。8月から9月ごろには実を付け、国際色豊かな愛川町に南国の風景が加わります。ぜひ皆さんでお楽しみください。 問い合わせ:...
-
その他
その他のお知らせ(広報あいかわ 令和7年7月1日号) ◆今月の表紙 夏がはじまる気がする 八菅山いこいの森 アスレチック ◆FM HOT 839で町の情報をお知らせ 町のイベントや行政情報をお知らせする「愛川町インフォメーション」を、毎週金曜日(午前10時54分・午後4時54分)と日曜日(午前11時・午後4時54分)に放送しています。緊急時には災害情報も放送します。 問い合わせ:政策秘書課 秘書広報班 【電話】(内線)3214 ◆食中毒にご注意を! ...
- 2/2
- 1
- 2