北区役所だより 令和6年3月3日号

発行号の内容
-
その他
北区 人口
70,985人(-67) 男 34,689人(-37) 女 36,296人(-30) 世帯数 29,957世帯(-14) ※令和6年1月末現在 カッコ内は前月比 住民基本台帳から
-
くらし
3月4日(月)以降の令和6年能登半島地震 り災証明書の交付・被災相談窓口
場所:北区役所2階 地域総務課(22番窓口) 日時:平日(月曜日から金曜日)午前9時~午後5時 ※原則、北区在住者が対象です 問い合わせ:地域総務課 (【電話】025-387-1165)
-
くらし
コミセン・まちセンへ行ってみよう!
区内にはコミュニティセンター(コミセン)が6カ所、まちづくりセンター(まちセン)が2カ所あります。 各センターがオススメするイベントやサークルを紹介します。気軽に利用してみませんか。 詳しくは、各施設に問い合わせてください。ホームページからもご覧になれます。 ◆葛塚コミュニティセンター 所在地:葛塚3197 問い合わせ先:【電話】025-384-6077 ▽新会員募集中サークル ・フォークダンス …
-
スポーツ
北区スポーツ協会 優秀競技者表彰
同協会では、区民のスポーツ振興と競技力の向上を目指し、競技者や指導者を支援しています。その一環として、北区のスポーツ振興に貢献した人・優秀な成績を収めた競技者やチームを表彰しました。 ※( )内は住所または学校 本紙2面をご覧ください。 問合せ:同協会事務局 (産業振興課文化・スポーツグループ内、【電話】387-1195)
-
子育て
ござはなレポート
◆食と農のわくわくSDGs学習 松浜中学校の実践 松浜中学校では3年間の地域学習の内容を踏まえて、3年生が持続可能な食と農をテーマに「一人一追求」活動を行ってきました。生徒が自ら課題を設定し、今後地域がより活性化していくためのアイデアや他に誇れる文化の継承について追求した内容を発表する会が2月20日(火)に行われました。食と伝統料理をテーマにした生徒からは、地元でとれる鮭やしじみ、小麦を使った「メ…
-
くらし
e区バスをご活用ください
携帯電話、スマートフォンやパソコンから、区バスの位置情報やお知らせを確認できます。 ◆e区バスで分かること ・区バスが今どこを走っているか ・運休情報(画面内にテロップで表示) ・遅延情報(おおむね20分を超える遅延が発生した場合、画面内にテロップで表示) 問合せ:地域総務課 (【電話】387-1155)
-
講座
ハピスカとよさか ヘルシーエクササイズ教室参加者募集
会場:(1)~(14)豊栄総合体育館(15)~(18)北区文化会館(19)長浦コミュニティセンター 回数:月3~4回(令和7年3月まで) 参加費: ・年会費、保険料…4,850円 ※65歳以上は3,200円 ・参加費…450円×月の開催数 ※(14)は750円×月の開催数 ※詳細はホームページに掲載 申込み:3月12日(火)午後1時から電話でハピスカとよさか (【電話】386-7522、祝日を除く…
-
くらし
おしらせ版~お知らせ
◆北区地域公共交通検討会議、北区地域公共交通に関する意見交換会の傍聴 日時:3月15日(金)午前10時~(受付は9時50分~) 会場:北区役所302会議室 内容:北区生活交通改善プラン、エリアバス×タク運行改定について 対象・定員:5人(受付開始時に定員を超える場合は抽選) 問合せ:地域総務課 (【電話】387-1155)
-
くらし
おしらせ版~催し・募集
◆豊栄地区公民館 ▽区民ギャラリー松雪会「雪割草」展示会 日時:3月8日(金)~10日(日)午前9時~午後9時 ▽ご近所だんぎ テーマ:春を感じて~心地よい音楽の時間~ 日時:3月14日(木)午後1時半~2時半 申込み:3月13日(水)午後4時までに電話で同館 ▽第18回北区市民茶会 日時:4月14日(日)午前10時~午後4時 ※受付は午後3時半まで 内容:宗徧流、江戸千家、石州流、裏千家 会場:…
-
くらし
福島潟新芽呼ぶヨシ焼き
春の風物詩「ヨシ焼き」を実施します。これは古いヨシを焼くことで潟の植生環境を保ち、土砂の堆積を防ぐなど、自然環境保全のため毎年行っているものです。 天候や風向きなどを考慮して行いますが、灰が飛散することもありますので、洗濯物や窓の開閉などにご注意ください。 実施中は潟周辺の新潟北土地改良区管理道路が通行止めとなります。 ※写真撮影をする場合は、安全のため水の駅「ビュー福島潟」か、自然学習園からお願…
-
くらし
図書館
◆第52回大人のためのおはなし会 日時:3月16日(土)午後2時~3時半 会場:豊栄図書館 集会室 対象・定員:中学生以上 先着25人 申込み:同館
-
その他
クイズコーナー~気楽に頭の体操~
◆問題 北区スポーツ協会優秀競技者表彰の特別賞を受賞した種目は○○ ◆応募方法 はがき、または電子メールにクイズの答えと郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号、身近な話題や区役所だよりの感想を記入し、地域総務課へ応募してください。 (所在地などは表紙をご覧ください) 正解者の中から抽選で5人に図書カードを進呈します。 ◆締切日 3月10日(日) ◆2月18日号の答え 推進員
-
その他
その他のお知らせ(北区役所だより 令和6年3月3日号)
◆市からの防災情報を受け取るには新潟市公式LINEが便利です にいがた防災メールでも緊急情報を発信しています。ご活用ください。 ◆電話番号は市外局番025を省略して記載しています。 ***** 潟と大河と日本海、水の恵みに育まれ、人と人とがつながり、心豊かに支え合い、発展するまち 北区役所だより 令和6年(2024年)3月3日号 Vol.406 毎月第1・3日曜日発行 編集・発行:新潟市北区役所地…