北区役所だより 令和6年7月21日号

発行号の内容
-
その他
北区 人口
70,486人(-54) 男 34,435人(-30) 女 36,051人(-24) 世帯数 30,043世帯(+21) ※令和6年6月末現在 カッコ内は前月比 住民基本台帳から
-
くらし
マイナンバーカードでコンビニで住民票や印鑑証明書など各種証明書が取得できます
・土日祝日、平日夜間もやっています(午前6時半~午後11時)※保守点検日を除く ・窓口より安く、交付手数料を一律150円割り引きます(令和7年3月31日まで) ◆コンビニで証明書をとるのはとっても簡単 まずは、コンビニのマルチコピー機(コピーやチケット支払い等ができる機械)へ ※端末によって配置が異なります (1)画面の「行政サービス」ボタンを押し、同意事項を確認し「同意する」を選択 (2)マイナ…
-
イベント
北区 夏のイベント『うまいもん夜市~真夏の葛塚 酒の陣~』
8/3(土)(雨天中止) 開始 午後5時~終了 午後9時 北区役所芝生広場(正面玄関前)にて(東栄町1丁目1-14) ◆北区自慢のフードとドリンクが大集合 葛塚市場商、キッチンカー、酒造、飲食店 ◆イベント情報 利き酒ゲーム、だんごまき(中学生以下限定)、バルーンプレゼント、こま・けん玉遊び、ダンス、除雪車展示、ほか ◆ジャズライブ 『長沢好宏クインテット+RENA』 長沢好宏(ts) RENA(…
-
健康
新潟医療福祉大学プロデュース「心も体も健幸プロジェクト」第2弾参加者募集
今回は「スポーツについて様々な視点で考え、学ぶ講座」です。ぜひ多くの人からのご参加をお待ちしております。 講座名:「なぜスポーツは面白いのか?教養としてスポーツを学ぼう!」 日程:8月19日(月)~9月9日(月)午後3時~4時(全4回) 会場:ラグーナスクエア(葛塚3222) 対象:北区に在住、在勤・在学で、原則すべての回に参加できる人 15人 ※応募多数の場合抽選 申し込み:8月4日(日)までに…
-
くらし
外来種駆除作戦!福島潟でブラックバスを釣ろう
北区自治協議会自然文化部会、福島潟新井郷川漁業協同組合、水の駅「ビュー福島潟」共催 通常釣り禁止区域の福島潟ですが、外来種駆除を目的に、当日限定でブラックバス釣りを解禁します。船で中州に上陸し、福島潟の朝もやの絶景の中、釣りをお楽しみください。 日時:8月31日(土)午前5時~9時(受付午前4時半) 会場:福島潟 中州 ※受付は潟来亭前 対象:35人(中学生以下保護者同伴。応募多数の場合抽選。) …
-
健康
みなさんの健康のために(8月)
◆育児相談 内容:身体計測、栄養相談(計測のみも可) 対象・定員:乳幼児と保育者 ※豊栄健康センター会場は歯科相談あり ※申し込みは7月24日(水)から ◆安産教室 会場:豊栄健康センター 対象・定員:出産予定日が令和6年11月~令和7年1月の妊婦 前期 先着16人、後期 先着12人 (※後期のみ家族・パートナー1人の同伴可) 申込み:電話で健康福祉課健康増進係 (【電話】387-1340) ◆離…
-
くらし
JRA新潟競馬場 市産農産物を使った加工品の販売ブースを出店します!
日時:7月28日(日)午前8時50分~午後7時 ※雨天の場合中止の可能性があります。 会場:新潟競馬場内こども広場 内容:市産農産物を使った加工品の販売など 新潟競馬場には直線のみで行われる珍しいコースがあるよ!(1,000m) 問合せ:食と花の推進課 (【電話】226-1864)
-
文化
第18回 北区展
「第18回北区展」が6月20日(木)から23日(日)まで豊栄地区公民館で開催されました。展示作品は137点で、675人の来場者でにぎわいました。 北区展賞のほか作品各賞の受賞者を紹介します。 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
ござはなレポート
◆日本の伝統芸能 能の楽しさを体験 6月20日(木)、葛塚中学校で1年生を対象に能の楽しさを体験してもらう「能アウトリーチ」が行われました。 この事業はりゅーとぴあが企画し、能楽師による仕舞の実演や所作の体験などを通して能に親しむことを目的に2010年から実施しています。 今回講師を務めた能楽師の川瀬隆士さん(シテ方宝生流)は「中学生は素直なリアクションでだんだん興味が湧いてきているのが分かるのが…
-
くらし
おしらせ版~お知らせ
◆北区自治協議会を傍聴しませんか 日時:7月25日(木)午後2時40分頃から 会場:北地区コミュニティセンター 内容:市立保育園配置計画に基づく太夫浜保育園の閉園(案)について 対象・定員:6人(受付開始時に定員を超える場合抽選) 問合せ:地域総務課 (【電話】387-1175) ◆8月の相談会(無料) ▽弁護士相談(要予約) 日時:6日・20日(火)午後1時15分~4時15分 会場:北区役所 申…
-
くらし
おしらせ版~催し・募集
◆ジュニアワンダーランド ロボットで遊ぼう 日時:8月26日(月)午後1時半~3時 会場:北地区公民館 内容:アーム型ロボットを操作してみよう 対象・定員:北区の小学生16人(応募多数の場合抽選) 申込み:8月5日(月)まで市ホームページ「e-NIIGATA」から申し込み 問合せ:同館 (【電話】387-1761) ◆水の駅「ビュー福島潟」 ▽SSP展「自然を楽しむ科学の眼2024-2025」 日…
-
くらし
ルールを守って楽しい花火
花火による火災や事故を防止するため、次のことに注意しましょう。 ・燃えやすいものが近くにない安全な場所を選ぶ ・バケツに水を用意し、使用後の花火は必ず水につける ・風の強い時は、花火をしない ・子どもだけでなく大人と一緒に花火をする ・説明書をよく読み、注意事項を守る 問合せ:北消防署予防課予防調査係 (【電話】387-0119)
-
子育て
乳児期家庭教育学級 ゆりかご学級(全5回と特別編1回)
時間:午前10時~正午 会場:北地区公民館 対象・定員:令和6年2月~5月生まれの赤ちゃんの保護者12人 ※保育あり、対象児8人 ※参加者・保育ともに応募多数の場合第一子の人を優先 申込み:本日から8月16日(金)までに市ホームページ「e-NIIGATA」
-
子育て
赤ちゃん体操
日時:8月17日(土)午前10時~10時45分 会場:北地区スポーツセンター 内容:赤ちゃんと一緒にからだを動かす(平衡感覚を養う体操や向き癖を直す体操など) 対象・定員:生後3カ月頃~6カ月頃の赤ちゃんと保護者12組(応募多数の場合抽選) ※予防接種後72時間経過していない場合は参加不可 参加費:1組500円 申込み:電話で同館 (【電話】258-0200)
-
くらし
今が旬!北区が誇る農産物(2)
『甘くてシャリ感抜群!砂丘育ちの「南浜スイカ」』 出荷時期:大玉6月~7月、小玉6月~8月 主要産地:南浜地区 砂丘地帯である南浜地区は、スイカの栽培に適しており、大玉スイカと小玉スイカが作られています。太陽の恵みをいっぱいに受けて育った果肉は糖度が高く、みずみずしくて、シャリ感も抜群!さまざまな品種が作られていて、お盆時のお土産・贈り物にも最適です。 「新潟市食と花の銘産品」に指定されています。…
-
スポーツ
遊水館 秋の水泳教室
参加費:全11回 4,400円(入館料、ロッカー代が別途必要) ※幼児は入館料無料 申込み:8月12日(振休)までにはがき(必着) 曜日、教室名、氏名(フリガナ)、性別、生年月日(小学生は学年も)、郵便番号、住所、電話番号を明記し、遊水館(〒950-3324前新田乙311【電話】384-1211)まで ※原則月曜休館 ※応募多数の場合抽選
-
イベント
阿賀野川ござれや花火 8月25日(日)開催
花火会場周辺には駐車場がありません。 JRA新潟競馬場(無料駐車場あり)と新崎駅からシャトルバスを運行します。 問合せ:阿賀野川ござれや花火実行委員会 (【電話】259-5811)
-
その他
その他のお知らせ(北区役所だより 令和6年7月21日号)
◆市からの防災情報を受け取るには新潟市公式LINEが便利です にいがた防災メールでも緊急情報を発信しています。ご活用ください。 ◆電話番号は市外局番025を省略して記載しています。 ***** 潟と大河と日本海、水の恵みに育まれ、人と人とがつながり、心豊かに支え合い、発展するまち 北区役所だより 令和6年(2024年)7月21日号 Vol.415 毎月第1・3日曜日 発行 編集・発行:新潟市北区役…