北区役所だより 令和6年9月1日号

発行号の内容
-
その他
北区 人口
70,448人(-38) 男 34,412人(-23) 女 36,036人(-15) 世帯数 30,065世帯(+22) ※令和6年7月末現在 カッコ内は前月比 住民基本台帳から
-
イベント
石動神社・稲荷神社 秋季例祭 葛塚まつり
伝統ある葛塚まつり。 今年は金曜~日曜日の開催です。 皆様揃ってお越しください。 ◆9月6日(金)午後7時~10時 石動神社まつり行列 ・石動神社宵宮 ・各町内灯籠の宮詣り ◆9月7日(土)午後7時~10時 石動神社・稲荷神社まつり行列 ・稲荷神社宵宮 ・各町内灯籠の宮詣り ◆9月8日(日)午後7時半~ 稲荷神社まつり行列 ・灯籠入舞・押し合い ◆まつり行列の交通規制図 9月7日(土)午前10時~…
-
イベント
第67回豊栄大民謡ながし
飛び入り参加 大歓迎 ◆開催日時 9月5日(木)午後7時~午後8時半 ◆会場 北区役所前道路 ◆民謡ながし関連イベント ▽オープニングイベントパフォーマンス 新潟医療福祉大学 よさこい部舞桃会、和太鼓部彩龍会、軽音楽部 時間:午後5時から 場所:北区役所前道路ほか ▽灯籠展示(豊栄商工会青年部) ╲5年ぶりに復活/ 時間:午後7時から 場所:北区役所駐車場 ▽どこでも児童館 たる太鼓・踊り体験、遊…
-
健康
集団がん検診のお知らせ(9月・10月)
◆肺がん検診(申し込み不要) 対象・定員:令和7年3月31日時点で40歳以上 ◆胃がん検診(要申し込み) 対象・定員:令和7年3月31日時点で40歳以上 ◆集団がん検診を受けるときの注意事項 持ち物:健康保険証(健康保険証登録したマイナンバーカードも可)、がん検診受診券、自己負担金、個人記録票(肺がん・胃がん) ※マスク着用にご協力をお願いします ◆全部知ってる?特定健診のあれこれ ▽どんな検査を…
-
健康
健康ひろば
『身体活動[生活活動+運動]を増やしましょう!』 身体活動とは、日常生活における家事・労働・通勤などに伴う「生活活動」と、スポーツやフィットネスなどの「運動」が含まれます。「身体活動量」を増やすことで、高血圧、糖尿病、心臓病などの発症リスクを下げる効果が期待されます。座りっぱなしの時間を減らし、今よりも多く身体を動かしましょう。 参考:「健康づくりのための身体活動・運動ガイド2023」(厚生労働省…
-
講座
ハピスカとよさか ヘルシーエクササイズ教室~秋のおしらせ~
会場: (1)~(14)豊栄総合体育館 (15)~(18)北区文化会館 (19)長浦コミュニティセンター 回数:月3~4回程度 参加費: ・10月入会より年会費、保険料…3,350円 ※65歳以上は2,200円 ・参加費…450円×月の開催数 ※(14)は750円×月の開催数 ※詳細はホームページに掲載 申込み:電話でハピスカとよさか (【電話】386-7522、月曜休館)
-
スポーツ
エンジョイスポーツin北区2024 競技別大会
問合せ:新潟市北区スポーツ協会 (事務局:産業振興課内【電話】387-1195)
-
くらし
おしらせ版~お知らせ
◆ひきこもり相談 日時:9月26日(木)午前10時~正午 会場:北区さわやかなんでも相談所(豊栄さわやか老人福祉センター内) 対象・定員:先着2組 申込み:北区社会福祉協議会 (【電話】386-2778) ◆新潟市ファミリー・サポート・センター入会説明会 日時:9月20日(金)午前10時~11時 会場:北区文化会館 内容:「ファミサポ」では、子どもの預かりや送迎を行う子育て支援を行います。登録希望…
-
くらし
おしらせ版~催し・募集
◆豊栄地区公民館 ▽とよさか中高年教養大学 後期受講生募集 一般教養(郷土史含)、万葉集、園芸、書道、叙情歌、健康長寿学など ※受講日時など詳しくは同館、北地区公民館、各地域コミュニティセンターで配布する募集要項に掲載 参加費:13,000円(複数受講も同一料金) 問合せ:同講座 梅津 (【電話】090-4610-9421) ▽区民ギャラリー ・しゅんこうの和紙ちぎり絵展 日時:9月4日(水)~9…
-
スポーツ
おしらせ版~スポーツ
◆チョイトレ スムーズにひねる!回施トレーニングのススメ 日時:9月28日(土)午後2時~3時20分 会場:豊栄総合体育館 対象・定員:先着16人 参加費:800円 申込み:電話でハピスカとよさか (【電話】386-7522) ※祝日除く月曜休館 ◆秋もみんなでたくさん泳ごう 日時:9月25日~11月27日(水曜全10回)午前11時50分~午後0時50分 会場:遊水館 内容:1,000m程度の練習…
-
くらし
図書館
◆大人のためのおはなし会 日時:9月21日(土)午後2時~3時半 会場:豊栄図書館・集会室 対象・定員:先着20人 申込み:同館
-
イベント
「内島見の神楽」日程変更のお知らせ
8月4日号1面で紹介した民俗芸能の同神楽は、9月14日(土)午後8時からに変更となりました。 問合せ:北区郷土博物館 (【電話】386-1081) ※祝日除く月曜休館
-
くらし
浄化槽設置費用の一部を補助
生活排水を処理できない古いタイプの浄化槽やくみ取り便槽は、川や海を汚す原因の一つであり、市では合併処理浄化槽への設置替えをすすめています。 本制度をご検討の場合は、お早めにご相談ください。 ◆対象区域 (1)市域のうち、下水道事業計画区域と公設浄化槽区域等を除いた区域 (2)新設補助を認めた区域 ◆申込受付 令和7年1月31日(金)まで(交付申請) ◆補助額の例 問合せ:環境対策課 (【電話】22…
-
健康
骨粗しょう症予防相談会
日時:10月1日(火) (1)午前9時40分~ (2)午前10時10分~ (3)午前10時40分~ (4)午前11時10分~ (5)午後1時10分~ (6)午後1時40分~ (7)午後2時10分~ 会場:豊栄健康センター 内容:骨密度測定(超音波式、かかとを素足で測定)、骨粗しょう症予防のための健康相談 対象・定員:18歳以上 各回先着8人 ※骨粗しょう症で治療中の人、両足のかかとに骨折やケガのあ…
-
子育て
幼児期家庭教育学級「ママをやめてもいいですか!?」
対象・定員:おおむね1歳から未就学児の保護者12人 ※1は各日25人 ※保育あり。応募多数の場合は抽選 申込み:9月16日(祝)までに市ホームページ「e-NIIGATA」で申し込み 会場・問合せ:豊栄地区公民館 (【電話】387-2014)
-
その他
その他のお知らせ(北区役所だより 令和6年9月1日号)
◆電話番号は市外局番025を省略して記載しています。 ◆市からの防災情報を受け取るには新潟市公式LINEが便利です にいがた防災メールでも緊急情報を発信しています。ご活用ください。 ***** 潟と大河と日本海、水の恵みに育まれ、人と人とがつながり、心豊かに支え合い、発展するまち 北区役所だより 令和6年(2024年)9月1日号 Vol.418 毎月第1・3日曜日発行 編集・発行:新潟市北区役所地…