わいわい東区 (令和6年4月7日)

発行号の内容
-
くらし
[新]“産業と多様な魅力が調和し、心豊かに暮らせるまち”を目指して
~[新]“産業と多様な魅力が調和し、心豊かに暮らせるまち”を目指して新しい年度がスタートします。~ 「産業と多様な魅力が調和し、心豊かに暮らせるまち」を目指し、東区の活力ある産業や歴史・文化資源を活かしたにぎわいを創出し、交流人口の拡大と地域の活性化を図ります。また、高齢者・子育て支援、地域防災力の向上に取り組み、区民や地域団体、地元の企業や大学などとの連携・協働により、心地よく暮らしやすいまちづ…
-
くらし
新しい年度を迎えて
春の訪れとともに、新年度が始まり、新入学や新学年を迎えた子どもたちの元気な声が聞こえてくる季節となりました。東区長に着任して2年目の春を迎え、昨年度以上に区民の皆さまと一緒になり、区政運営に努めていこうと気持ちを新たにしています。 今年度は、先ず、1月1日に発災した能登半島地震を踏まえ、さらなる地域防災力向上に取り組みます。津波の浸水想定や到達時間を表示した津波ハザードマップや津波からの避難行動、…
-
健康
受診券は届いていますか?
~40歳以上の対象者に今年度の受診券を順次発送しています~ 健康維持のために、年に1回特定健診・がん検診を受けましょう 受診券(色は加入保険によって異なります)、案内冊子「検診いっ得」、個人記録票などをA4サイズの白い封筒に入れてお届けします。 対象者: ・40歳以上の新潟市国民健康保険加入者 ・新潟県後期高齢者医療制度加入者 ・生活保護受給者など ・40歳以上で、職場検診などでがん検診を受ける機…
-
子育て
[健康・福祉ガイド]
◆はじめての離乳食 内容:離乳食の進め方、情報交換、試食 対象・定員:生後5カ月ごろの乳児の保護者 持ち物:母子健康手帳、バスタオル、筆記用具 申し込み:4月10日(水)から電話で市役所コールセンター(【電話】025-243-4894) ◆ステップ離乳食 日時:5月30日(木)午前10時~11時20分 会場:石山地域保健福祉センター 内容:離乳食の進め方、グループワーク、試食 対象・定員:生後6カ…
-
子育て
[健康・福祉ガイド] い〜てらす
開設時間:午前9時~午後6時 休館日:水曜日(祝日の場合は翌平日) 対象・定員:就学前児と保護者、小学1~3年生 ◆助産師さんとのおしゃべりテラス 日時:4月16日(火)午前10時~11時30分 内容:助産師との自由なおしゃべり会 申し込み:当日直接会場 ◆わくわくテラス「みんなであそぼう」 日時:4月18日(木)午前10時30分~10時50分 内容:ふれあい遊びや運動遊びなど 申し込み:当日直接…
-
子育て
[健康・福祉ガイド] わいわいひろば
開設時間:午前9時~午後6時 休館日:第1・3月曜日(祝日の場合は翌平日)※4月は1日(月)、15日(月) 対象・定員:就学前児と保護者、小学1・2年生 ◆いちごひろば 日時:4月10日(水)午前10時30分~10時45分 内容:バルーンで遊ぼう! 申し込み:当日直接会場 ◆つくって遊ぼう! 日時:4月17日(水)午前10時~11時15分 内容:親子工作(マシュマロこいのぼり) 対象・定員:先着3…
-
子育て
[健康・福祉ガイド] こども創作活動館
開設時間:午前9時~午後6時(日曜・祝日は午後5時) 休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日)、祝日の翌平日 対象・定員:就学前児と保護者、小学1年生~中学3年生 ◆えいごdeあそぼう 日時:4月16日(火)午前10時30分~11時 内容:外部講師の英語の先生による親子あそび 対象・定員:親子先着10組 申し込み:電話または直接同施設 ◆体育あそび教室 日時:4月19日(金)午後4時~5時 内容:鉄棒…
-
子育て
公民館の子育てサロン
0歳から入園前の子どもと保護者の交流の場です。参加者同士が一緒に遊んだり、おしゃべりや子育ての情報交換をしたりしています。会場では、子育てを応援する地域のボランティアスタッフも待っています。 時間内は出入り自由です。当日直接会場へお越しください。 ●ひだまり 開催日:毎月第1~4木曜日(祝日を除く) 時間:午前10時~正午 対象:未就園児と保護者 内容:読み聞かせ、手あそびなど出入り自由です。 お…
-
子育て
乳児期家庭教育学級 ゆりかご学級受講生募集
1 5月14日(火):オリエンテーション、赤ちゃんのカラダの発達 2 5月21日(火):いま、親としてI、赤ちゃんのココロの発達 個性を伸ばすかかわり 3 5月28日(火):いま、親としてII、ひとりで抱え込まない子育て、パートナーとの関係を考える 4 6月4日(火):みんなで子育てトーキング 時間:午前10時~正午 会場:中地区公民館 対象・定員:令和5年10月~令和6年1月生まれの乳児の保護者…
-
子育て
[情報プラザ]~図書館
絵本や紙芝居が楽しめる「おはなしのじかん」へ、ぜひお越しください。 ◆職員によるおはなしのじかん 会場: 山の下…おはなしのへや(図書館内) 石山…石山地区公民館保育室 ◆ボランティアによるおはなしのじかん 会場: 山の下…おはなしのへや(図書館内) 石山…石山地区公民館保育室 問い合わせ: 山の下図書館【電話】025-250-2920 石山図書館【電話】025-250-2940
-
くらし
[情報プラザ]~相談
◆~困ったら一人で悩まず~行政相談 役所の手続き(年金福祉、相続)などの相談やご意見をお受けします(無料)。 日時:4月9日(火)午前9時30分~11時30分 会場:区役所会議室B 申し込み:当日直接会場 問い合わせ:総務省新潟行政評価事務所行政相談課 【電話】025-282-1112
-
くらし
[情報プラザ]~催し物・募集
■新潟市ファミリー・サポート・センター入会説明会 子どもの預かりや送迎を行う子育て支援「ファミサポ」の入会説明会を開催します。依頼会員、提供会員とも希望者はその場で登録できます。 日時:4月23日(火)午前10時~11時 会場:東区プラザ講座室1 対象・定員:子育て支援を希望する人、会の内容を知りたい人先着10人 持ち物:登録希望者は現住所が確認できるもの(運転免許証など) 申し込み:電話で同セン…
-
くらし
[情報プラザ]~ふれあい掲示板
地域のイベントや、市民グループなどによる情報を掲載します。 ■新潟税務署からのお知らせ 令和5年分確定申告において、振替納税を利用している人は、次のとおり登録口座から引き落とされます。 申告所得税及び復興特別所得税:4月23日(火) 消費税及び地方消費税:4月30日(火) 申告所得税及び復興特別所得税(延納分):5月31日(金) 振替日に口座から引き落としができなかった場合、法定納期限の翌日(申告…
-
くらし
区のできごと
市では、今後必要な公共施設の役割を考え、将来世代に過度な負担とならないようサービス機能をできるだけ維持しながら、公共施設の総量削減を行う計画(地域別実行計画)の策定を進めています。 石山・東石山地域では、地域の活動拠点となる石山地区センターが大規模な改修の目安となる築40年を超え、地域の公共施設が果たしている役割を改めて見直し、今後の公共施設のあり方について検討する時期がきています。また、越後石山…
-
くらし
緑化支援団体を募集
公園・道路・河川などで緑化活動を行う団体に、花苗などの購入費を補助します。 内容:花苗・種・球根の購入費の補助 対象:自治会・町内会、その他非営利団体など、5人以上の活動団体 申し込み:4月15日(月)までに必要書類を建設課管理係(31番窓口)へ提出 ※書類は同窓口で配付 問い合わせ:同係 【電話】025-250-2610
-
くらし
東区役所公式Instagram発信中!
東区の魅力や話題、各種イベント情報をお届けします。 「@niigatashi_higashiku」検索
-
その他
東区データ
面積:38.63平方キロメートル 人口:131,466人(-89) 世帯数:62,007(+7) 男:63,370人(-31) 女:68,096人(-58) ※2月末現在の住民基本台帳。カッコは前月末比
-
その他
その他のお知らせ (わいわい東区 (令和6年4月7日))
◆東区だよりにお店や会社の広告を掲載しませんか。 対象は、「区内に本社や営業所がある事業者」です。詳しくは本紙二次元コードから ■東区だより「わいわい東区」 2024年4月7日 No.407 毎月第1・3日曜発行 編集・発行:新潟市東区役所地域課 〒950-8709東区下木戸1-4-1 【電話】025-272-1000(代表)