わいわい東区 (令和6年5月5日)

発行号の内容
-
スポーツ
区内のスポーツ施設で体を動かそう!
最近運動不足だけど運動するきっかけがない、体を動かしたいけど場所がない、できるだけ手ごろな料金で利用したい…そんな時は区内のスポーツ施設を利用してみませんか。子どもから高齢者まで幅広く利用でき、運動を始めるならお薦めの施設を紹介します。 ・利用方法など詳しくは各施設に問い合わせてください ・運動の際は、運動しやすい服装と運動靴でご利用ください 〔東総合〕東総合スポーツセンター 〔下山〕下山スポーツ…
-
子育て
親子で一緒に過ごせる 区内の子育て支援施設を紹介します
◆い~てらす 大型遊具のある低学年ひろばや幼児ひろばがあります。 寺山(寺山公園内)【電話】025-250-5207 開館(開設)時間:午前9時~午後6時 休館日:水曜日(祝日の場合は翌平日) 対象:0歳~小学3年生 駐車場:108台 ※授乳室有 ◇一時保育が利用できます 時間:午前9時~正午、午後1時~6時のうち、1日最長4時間 料金:1人1時間につき300円 対象:満1歳~就学前児 申し込み:…
-
健康
[健康・福祉ガイド]
◆6月の胃がん集団検診 受付時間(共通): (1)午前9時~9時30分 (2)午前9時30分~10時 (3)午前10時~10時30分 (4)午前10時30分~11時 (5)午前11時~11時30分 対象・定員:定員になり次第、受け付けを終了します。 持ち物:受診券(切り取らずにお持ちください)、健康保険証(健康保険証登録したマイナンバーカードも可)、自己負担金(該当者のみ)、胃がん検診個人記録票 …
-
子育て
[健康・福祉ガイド] い〜てらす
開設時間:午前9時~午後6時 休館日:水曜日(祝日の場合は翌平日) 対象・定員:就学前児と保護者、小学1~3年生 ◆わくわくテラス「みんなであそぼう」 日時:5月16日(木)午前10時30分~10時50分 内容:ふれあい遊びや運動遊びなど 申し込み:当日直接会場 ◆助産師さんとのおしゃべりテラス 日時:5月21日(火)午前10時~11時30分 内容:助産師との自由なおしゃべり会 申し込み:当日直接…
-
子育て
[健康・福祉ガイド] わいわいひろば
開設時間:午前9時~午後6時 休館日:第1・3月曜日(祝日の場合は翌平日)※5月は7日(火)、20日(月) 対象・定員:就学前児と保護者、小学1・2年生 ◆いちごひろば 日時:5月15日(水)午前10時30分~10時45分 内容:スカーフあそび 申し込み:当日直接会場 ◆つくって遊ぼう! 日時:5月22日(水)午前10時~11時15分 内容:親子工作(てるてるケロちゃん) 対象・定員:先着30人 …
-
子育て
[健康・福祉ガイド] こども創作活動館
開設時間:午前9時~午後6時(日曜・祝日は午後5時) 休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日)、祝日の翌平日 対象・定員:就学前児と保護者、小学1年生~中学3年生 ◆体育あそび教室 日時:5月17日(金)午後4時~5時 内容:鉄棒や跳び箱を使って体を動かす 対象・定員:5歳~小学3年生先着12人 参加費:300円 持ち物:汗を拭くタオル、飲み物 申し込み:電話または直接同施設 ◆おやこdeアート 日時…
-
イベント
いしやま寄席 ~こっちへお入り 粋な笑いをゆっくりと~
日時:5月29日(水)午後1時30分~3時30分 会場:石山地区公民館4階ホール 内容:新潟落語会会長・水都家艶笑さんと門下生の皆さんによる落語の口演 定員:先着40人 申し込み:5月9日(木)から電話で同館 問い合わせ:同館 【電話】025-250-2930
-
くらし
東区役所南口エントランスホールをご利用ください
東区役所では、バスケットボールコート1面分の広さのあるエントランスホールを市民の皆さまへ貸し出しています。フリーマーケットなどでぜひご利用ください。(有料) ※市の事業が優先となります。また、利用目的により貸し出しできない場合があります。詳細はホームページをご覧ください。 問い合わせ:総務課 【電話】025-250-2730
-
くらし
[情報プラザ]~公民館
※申込受付は午前9時から ◆中地区公民館 ◇「ミュージック・アラカルト」定期音楽会「新緑コンサート」 日時:6月8日(土)午後1時30分~3時 会場:東区プラザ音楽室1 内容:ミュージック・アラカルトによる懐かしい日本のポップスと洋楽の生演奏 対象・定員:50人 申し込み:当日直接会場 ◇シニア向け初心者スマホ教室 時間:午後1時30分~3時30分 会場:山の下まちづくりセンター 対象・定員:60…
-
子育て
[情報プラザ]~図書館
絵本や紙芝居が楽しめる「おはなしのじかん」へ、ぜひお越しください。 ■職員によるおはなしのじかん 会場: 山の下…おはなしのへや(図書館内) 石山…石山地区公民館保育室 ■ボランティアによるおはなしのじかん 会場: 山の下…おはなしのへや(図書館内) 石山…石山地区公民館保育室 問い合わせ: 山の下図書館【電話】025-250-2920 石山図書館【電話】025-250-2940
-
くらし
[情報プラザ]~相談
◆~困ったら一人で悩まず~行政相談 国や役所の手続き、サービスについて分からないときなどにご利用ください。毎月第2火曜に開催しています。 日時:5月14日(火)午前9時30分~11時30分 会場:区役所会議室B 申し込み:当日直接会場 問い合わせ:総務省新潟行政評価事務所行政相談課 【電話】025-282-1112
-
講座
「講座」不登校の理由はいじめだけが原因じゃないらしい!?
日時:5月31日(金)午前10時~正午 会場:石山地区公民館4階ホール 内容:自らが不登校の子どもを抱える保護者であった講師から、その経験を乗り越え、成長の道を歩んできたお話をしていただき、子どもとの関係性の築き方や保護者としてできることなどを学ぶ 講師:富田洋子さん(新潟障害文化地域推進機構(NECCO)事務局児童発達支援士) 定員:先着40人 参加費:無料 申し込み:5月7日(火)から電話また…
-
くらし
住宅用火災警報器の設置はお済みですか!?
●すべての住宅に設置する義務 設置場所:寝室、階段(寝室のある階) ●製造から10年を目安に交換 電池切れなどにより、火災を感知しなくなるおそれがあります。 ●設置による奏功事例多数 ・鍋の空焚きの煙を感知し、火災の発生を未然に防止できました。 ・火災を早期発見し、被害を最小限に抑えることができました。 問い合わせ:東消防署予防課予防調査係 【電話】025-275-9111
-
しごと
消防団員募集中!
「自らの地域は自ら守る」東方面隊に入りませんか。 問い合わせ:新潟市消防団東方面隊事務局 【電話】025-275-9111【メール】[email protected]
-
くらし
街ガチャin産業のまち新潟市東区 第2弾販売開始!
キーホルダーは全10種で、何が出るかは回してからのお楽しみ(1回300円)。詳細については区ホームページをご覧ください。 ※「街ガチャ」は(株)funboxの登録商標です 問い合わせ:地域課 【電話】025-250-2110
-
その他
東区データ
面積:38.63平方キロメートル 人口:131,258人(-208) 世帯数:62,152(+145) 男:63,270人(-100) 女:67,988人(-108) ※3月末現在の住民基本台帳。カッコは前月末比
-
その他
その他のお知らせ (わいわい東区 (令和6年5月5日))
◆急に暑くなる時期は熱中症に注意が必要です。 暑さを避ける、こまめな水分補給、暑さに備えた健康管理で熱中症を予防しましょう。 ■東区だより「わいわい東区」 2024年5月5日 No.409 毎月第1・3日曜発行 編集・発行:新潟市東区役所地域課 〒950-8709東区下木戸1-4-1 【電話】025-272-1000(代表)