わいわい東区 (令和6年7月21日)

発行号の内容
-
くらし
東区の夏を満喫しよう! 夏休みにおすすめのスポットを紹介します!
◆今年の暑い夏も海とプールで乗り切ろう! ◇山の下船江町浜海水浴場 8月18日(日)まで海浜事務所(午前9時から午後5時)を設置します。監視員の指示に従い、安全に楽しく過ごしましょう。 路上や私有地への駐車、夜間(午後8時以降)の花火など、近隣地域の迷惑となる行為はやめましょう。 〔海を安全に楽しむために〕 1 体調不良のときは無理しない 2 遊泳区域内で泳ぐ 3 小さな子どもから目を離さない 4…
-
くらし
“社会を明るくする運動”総理大臣メッセージの伝達式
7月1日、新潟東地区保護司会長から斉藤東区長へ“社会を明るくする運動”総理大臣メッセージの伝達が行われました。同メッセージには、犯罪や非行からの立ち直りに取り組む人たちを再び地域に受け入れ、仕事や居場所を通じて責任ある社会の一員となるよう支えることの大切さ、犯罪や非行のない明るい社会づくりを進める活動に、理解と協力を呼びかけることが述べられています。
-
くらし
今月の「ごみゼロの日」は7月28日(日)です
ごみのない美しいまちを目指して、東区では毎月最終日曜日を「ごみゼロの日」としています。 この日を機会に、ごみ出しマナーやポイ捨てなどについて、もう一度考えてみませんか。 ■「ごみゼロ!」一口メモ 「プラマーク容器包装」の日に出せるもの ・週1回収集する「プラマーク容器包装」の日に出せるものは、商品を消費または取り出したあと不要になるプラスチック製の容器や包装です。出すものに「プラマーク」があるか確…
-
健康
[健康・福祉ガイド]
◆8月の肺がん集団検診 持ち物:受診券(切り取らずにお持ちください)、健康保険証(健康保険証登録したマイナンバーカードも可)、肺がん検診個人記録票 申し込み:当日直接会場 問い合わせ:健康福祉課健康増進係 【電話】025-250-2350 ◆健康相談 健康診断の結果、健康手帳のある人はお持ちください。 申し込み: 6日(火)は石山地域保健福祉センター(【電話】025-250-2901) 20日(火…
-
子育て
[健康・福祉ガイド] い〜てらす
開設時間:午前9時~午後6時 休館日:水曜日(祝日の場合は翌平日) 対象・定員:就学前児と保護者、小学1~3年生 ◆つくってあそぼう~おさかなスイスイ(浮沈子)~ 日時:8月8日(木) (1)午前10時30分~10時55分 (2)午前11時~11時25分 内容:浮力を使った科学あそび 対象・定員:各回子ども先着15人と保護者 申し込み:電話で同施設 ◆木工ミニプレートをつくろう 日時:8月18日(…
-
子育て
[健康・福祉ガイド] わいわいひろば
開設時間:午前9時~午後6時 休館日:第1・3月曜日(祝日の場合は翌平日)※8月は5日(月)、19日(月) 対象・定員:就学前児と保護者、小学1・2年生 ◆サマーコンサート 日時:8月4日(日)午前10時30分~11時 内容:フルートとファゴットによる親子向けコンサート 申し込み:当日直接会場 ◆赤ちゃん体操 日時:8月6日(火)午後1時30分~2時30分 内容:赤ちゃんとのコミュニケーションをと…
-
子育て
[健康・福祉ガイド] こども創作活動館
開設時間:午前9時~午後6時(日曜・祝日は午後5時) 休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日)、祝日の翌平日 対象・定員:就学前児と保護者、小学1年生~中学3年生 ◆エネルギーサイエンスショー 日時:7月27日(土)午前10時~11時30分 内容:先生と一緒に楽しむ電気や空気の実験 申し込み:当日直接会場 ◆いい日になぁれ~ぽぽぽぽパッ!お楽しみ会~ 日時:8月2日(金)午後2時~2時30分 内容:ス…
-
子育て
[情報プラザ]~公民館
※申込受付は午前9時から ◆中地区公民館 ◇子育てサロン「ひだまり」8月の予定 時間:午前10時~正午 内容:自由遊びと情報交換(時間内の出入り自由) 対象・定員:未就園児と保護者 申し込み:当日直接会場 ◇きらきらチャレンジ お金の学びバスツアーgo toにちぎん 日時:8月22日(木)午前9時30分~11時30分(午前9時30分集合) 会場:中地区公民館(集合場所) 見学場所は日本銀行新潟支店…
-
くらし
[情報プラザ]~催し物・募集
◆下山スポーツセンター 体力測定and相談 日時:8月6日(火)、10日(土)、20日(火)、27日(火)、31日(土)午後2時~4時 内容:体力測定、トレーニングプログラム相談 対象・定員:15歳以上(中学生除く)先着2人 参加費:一般250円、65歳以上100円(使用料) 持ち物:動きやすい服装、室内用運動靴、タオル 申し込み:開催日の2日前までに電話で同施設(【電話】025-272-7677…
-
イベント
[情報プラザ]~ふれあい掲示板
地域のイベントや、市民グループなどによる情報を掲載します。 ◆新潟県立新潟よつば学園 手話学習会 日時:8月2日(金)午前9時~9時45分 会場:新潟県立新潟よつば学園2階研修室 内容: ・挨拶の手話 ・自己紹介の手話 ・区や地名の手話 対象・定員:東区、北区、中央区、江南区にお住まいの人 申し込み:7月31日(水)までに電話またはFAXで新潟よつば学園熊倉(【電話】025-250-0428【FA…
-
くらし
東区自治協(じちきょう)かわらばん
■令和6年度の活動がスタートしました!~地域課題の解決のために~ 令和6年4月25日、東区プラザホールにて第1回東区自治協議会を開催し、令和6年度の活動をスタートしました。区民の皆様と行政との「協働の要」として、昨年度実施した「東区民意識調査」の結果を踏まえつつ、より住みやすい東区を目指して様々な活動に取り組んでいきます。 ◇東区自治協議会会長からのご挨拶 今年度の東区自治協議会では、昨年度実施し…
-
くらし
東区自治協トピックス
■第3回会議(6月27日開催)の主な内容 ・各部会報告 ・東区自治協議会委員推薦会議の委員選任について ・令和6年度新潟市教育委員会の事業について ■次回の会議日程 会議は傍聴することができます。傍聴の申し込みは不要です。当日直接会場へお越しください。 日時:7月25日(木)午後2時から 会場:東区プラザホール 定員:先着5人 ※開催日や開始時間が急きょ変更となる場合にはホームページでお知らせしま…
-
その他
東区データ
面積:38.63平方キロメートル 人口:131,246人(-55) 世帯数:62,424(+7) 男:63,237人(±0) 女:68,009人(-55) ※6月末現在の住民基本台帳。カッコは前月末比
-
その他
その他のお知らせ (わいわい東区 (令和6年7月21日))
◆気温の高い日が続きます。 室内や夜間・就寝中の熱中症にも注意しましょう。 ■東区だより「わいわい東区」 2024年7月21日 No.414 毎月第1・3日曜発行 編集・発行:新潟市東区役所地域課 〒950-8709東区下木戸1-4-1 【電話】025-272-1000(代表)