わいわい東区 (令和6年9月15日)

発行号の内容
-
健康
健康でいきいき暮らすために ~自分の健康・家族の健康 考えてみませんか~
9月は健康増進普及月間 ■特定健診・がん検診は毎年受けましょう! ◆受診の際には受診券が必要です 市では、新潟市国民健康保険加入者や職場で検診を受ける機会がない人に各種検診を行っています。対象の人へは受診券、案内冊子「検診いっ得」などが入ったA4サイズの白い封筒をお送りしています。 各種検診を受けられる医療機関・検診の種類、日程、対象年齢・持ち物などは「検診いっ得」に掲載されています。 ◆がん検診…
-
子育て
東区2km子育てトライアングル魅力発信 ~秋だ・あつまれ・スタンプラリー~
開催期間:10月1日(火)~10月31日(木) 内容:わいわいひろば、い~てらす、こども創作活動館の3館を回りスタンプを集めましょう。各館でスタンプを1個ずつ専用のカードに押し、3個集めるとらくがきちょうをプレゼントします。(先着100人) 対象:中学3年生までの子ども ※各館を利用できる対象年齢は下記「健康・福祉ガイド」のとおりですが、中学3年生まで各館でスタンプがもらえます ■東区2kmとは …
-
子育て
親子で遊育ワークショップ in い~てらす
お子さんの体づくりに役立つ、自宅でできる「遊び」を親子で体験しませんか! 開催日: (1)10月26日(土)未就学幼児(5歳以上) (2)11月9日(土)小学校低学年(2年生まで) 時間:午前10時15分~正午(共通) 定員・対象:各回 親子ペア先着20組 会場:い~てらす 内容:新潟県立大学人間生活学部子ども学科教授 伊藤巨志さんによるワークショップ 持ち物:運動のできる服装 申し込み:電話ま…
-
健康
[健康・福祉ガイド]
■10月の肺がん集団検診 持ち物:受診券(切り取らずにお持ちください)、健康保険証(健康保険証登録したマイナンバーカードも可)、肺がん検診個人記録票 申し込み:当日直接会場 問い合わせ:健康福祉課健康増進係 (【電話】025-250-2350) ■健康相談 健康診断の結果、健康手帳のある人はお持ちください。 申し込み:1日(火)は石山地域保健福祉センター(【電話】025-250-2901)、15日…
-
子育て
[健康・福祉ガイド]い~てらす
開設時間:午前9時~午後6時 休館日:水曜日(祝日の場合は翌平日) 対象・定員:就学前児と保護者、小学1~3年生 ■だれでもおしゃべりテラス 日時: (1)10月1日(火)午前10時~11時30分 (2)10月8日(火)午前10時~11時30分 内容:おもにプレママ、0歳~小学3年生の子どもの保護者の自由なおしゃべり会 申し込み:当日直接会場 ■ベビーマッサージ 日時:10月10日(木)午前10時…
-
子育て
[健康・福祉ガイド]わいわいひろば
開設時間:午前9時~午後6時 休館日:第1・3月曜日(祝日の場合は翌平日) ※10月は7日(月)、21日(月) 対象・定員:就学前児と保護者、小学1・2年生 ■赤ちゃん体操 日時:10月8日(火)午後1時30分~2時30分 内容:赤ちゃんとコミュニケーションをとりながら体を動かす 対象・定員:首すわり~ハイハイ前の乳児と保護者先着10組 参加費:親子一組500円 持ち物:バスタオル1枚、飲み物 申…
-
子育て
[健康・福祉ガイド]こども創作活動館
開設時間:午前9時~午後6時(日曜・祝日は午後5時) 休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日)、祝日の翌平日 対象・定員:就学前児と保護者、小学1年生~中学3年生 ■えいごdeあそぼう 日時:10月1日(火)午前10時30分~11時 内容:外部講師の英語の先生による親子あそび 対象・定員:乳幼児と保護者先着10組 申し込み:電話または直接同施設 ■おやこdeミュージックセラピー 日時:10月8日(火)…
-
健康
健康ミニ講座特別編
食のボランティア団体「食生活改善推進委員」が健康レシピの紹介と試食を提供します!また、食品サンプルを使った食事バランス診断ができます。 この機会に、日頃の食事を見直してみませんか? 日時:10月1日(火)午後1時~2時30分 会場:石山地域保健福祉センター 内容:ラジオ体操、血圧・体組成測定、健康相談、食事バランス診断、健康レシピの紹介と試食 定員:先着15人 申し込み:電話で石山地域保健福祉セン…
-
健康
お口の健口(けんこう)セミナー
生涯にわたり、おいしく、楽しく安全に食べるためにはお口の健康が大切です。 お口の健康は体の健康にも深く関わっています。 充実した生活を送るためにも是非ご参加ください。 会場:木戸健康センター(東区役所2階) 対象・定員:65歳以上の新潟市民先着15人 参加費:無料 申し込み:9月18日(水)~10月2日(水)に電話で健康福祉課健康増進係(【電話】025-250-2340)
-
イベント
第2回東区公民館音楽芸能祭 おんげいフェスティバル
中地区公民館と石山地区公民館で活動する16団体が、日頃の練習の成果を発表します。ぜひお越しください。 日時:10月5日(土)午後1時~4時30分(午後0時30分開場) 会場:東区プラザ ホール 内容:カラオケ、合唱、踊り・民謡・新民謡、唄・三味線、中国語朗読劇、民話語り、オカリナ演奏、ウクレレ演奏、ギター演奏、アンサンブル演奏 ※プログラムなど詳細はホームページに掲載しています。当日は直接会場へお…
-
くらし
今月の「ごみゼロの日」は9月29日(日)です。
ごみのない美しいまち、環境への負荷の少ないまちを目指して、東区では毎月最終日曜日を「ごみゼロの日」としています。 この日を機会に、ご家庭でできるごみに関する取り組みについて、もう一度考えてみませんか。 ■「ごみゼロ!」一口メモ ごみの野外焼却は原則禁止です ごみ(枝・葉や草、材木などを含む。)をドラム缶、ブロック囲い、素掘りの穴などで燃やすと、煙や臭いが発生し、周辺住民とのトラブルになる場合があり…
-
スポーツ
区のできごと
高橋碧さん(牡丹山小学校4年生)が東区長を訪問しました。碧さんは8月に開催された「WBCMUAYTHAI(ムエタイ)×EXPLOSION全国大会」の31キロ級で見事に優勝を果たしました。 区長に今後の抱負を聞かれ、「目標は世界一になること。たくさん練習して技術を高めたい」と答えました。碧さんは、毎日の厳しい練習に加え、試合前は対戦相手の研究、試合後は試合の振り返りを欠かさずに行うといい、夢の「世界…
-
くらし
東区自治協トピックス
■第5回会議(8月26日開催)の主な内容 ・各部会、会長会議、委員推薦会議報告 ・公の施設に係る受益者負担の設定基準 ・令和7年度特色ある区づくり予算(区役所企画事業)の委員提案について ■次回の会議日程 会議は傍聴することができます。 傍聴の申し込みは不要です。当日直接会場へお越しください。 日時:9月26日(木) 午後2時から 会場:東区プラザホール 定員:先着5人 ※開催日や開始時間などが急…
-
イベント
[情報プラザ]公民館
※申込受付は午前9時から ■中地区公民館 ◆ちいきのサロン「民話語り」 日時:10月16日(水)午前10時~11時 内容:忘れな草の会による民話の語り 対象・定員:先着20人 申し込み:当日直接会場 ◆子育てサロン「ひだまり」10月の予定 時間:午前10時~正午 内容:自由遊びと情報交換(時間内の出入り自由) 対象・定員:未就園児と保護者 申し込み:当日直接会場 問い合わせ:中地区公民館 【電話】…
-
くらし
[情報プラザ]お知らせ
■ストップ!稲わら・もみ殻の焼却 稲わら・もみ殻の焼却により、煙が道路を走る車の視界を遮る交通障害や、地域の皆さんの健康被害など、毎年多くの苦情が寄せられています。 市では、米や野菜、果物などの品質を高めるため、稲わら・もみ殻を活用した土づくりを促進しています。 地元農業のイメージ低下にもつながりますので、地域で声を掛け合い、稲わら・もみ殻の焼却をなくし、再利用に努めましょう。 問い合わせ:江南区…
-
イベント
[情報プラザ]催し物・募集
■安全運転実技講習会参加者募集~自分の運転を再確認してみませんか~ 日時:10月12日(土)午後2時~4時30分(受け付けは午後1時30分~) 会場:東新潟自動車学校 内容:教習所指導員による実車指導、適性検査など 対象・定員:運転免許証をお持ちで東区在住の65~70歳未満先着18人 申し込み:10月3日(木)までに電話または総務課51番窓口 問い合わせ:総務課 (【電話】025-250-2720…
-
講座
[情報プラザ]ふれあい掲示板
地域のイベントや、市民グループなどによる情報を掲載します。 ■市民講座 「認知症とともに暮らす」 日時:10月12日(土)午前10時~11時30分 会場:東区プラザ 講座室1 内容:認知症について、神経内科医師、認知症認定看護師による講演と軽い認知症予防体操を行います。ご自身やご家族の認知症が心配な人に向けて、受診のタイミングや接し方、地域の人と協力して暮らしていくことの大切さなどをお伝えします。…
-
その他
東区データ
面積:38.63平方キロメートル 人口:131,105人(-91) 世帯数:62,394(-29) 男:63,164人(-53) 女:67,941人(-38) ※8月末現在の住民基本台帳。カッコは前月末比
-
その他
その他のお知らせ(わいわい東区 (令和6年9月15日))
■室内でも、外出時でも、こまめに水分・塩分などを補給して、熱中症に注意しましょう。 ■広告掲載の申し込みは地域課(【電話】025-250-2130)へ、1枠(3.9cm×7.9cm)15,000円。掲載した広告についての問い合わせは各広告主へ。 ■東区だより「わいわい東区」 2024年9月15日 No.418 毎月第1・3日曜発行 編集・発行:新潟市東区役所 地域課 〒950-8709 東区下木…