わいわい東区 (令和6年9月1日)

発行号の内容
-
イベント
東区オープンファクトリー2024を開催!〜あつまれ!ものづくりの現場へ〜
開催日時:11月2日(土)午前10時〜午後4時 会場:新潟市東区木工団地、津島屋ほか各企業 内容:木工ワークショップ、工場見学、製本体験、木材ゲーム、建築現場体験など ※企業により開催時間が異なり、予約が必要なものがあります。予約は10月1日(火)から開始予定です。詳しくは公式サイトなどをご確認ください。 参加企業:アイウッド(株)、(有)阿部仏壇製作所・KOUGI、アルボオル工業(株)、イカリ消…
-
イベント
(全5回)新潟市東区 工場夜景バスツアー
※第1回~第3回の募集は終了しました ■第4回・第5回 新潟古町芸妓の舞鑑賞と旧齋藤家別邸見学編 第4回 11月8日(金)午後0時30分~7時45分 第5回 11月14日(木)午後0時30分~7時45分 ▽見学ルート(共通) 燕喜館(新潟古町芸妓の舞鑑賞)→旧齋藤家別邸(見学)→ピアBandai(買い物)→割烹 内田(夕食)→旭カーボン(株)(工場夜景見学・通船川鴎橋付近) ※燕喜館と旧齋藤家別邸…
-
イベント
[東区E産探求プロジェクト事業]大形ちいき楽会ガイドと歩く「山の下・通船川まちあるき」
~川の流れとともに、産業革新の転換点をみつめて~ 地元の歴史サークルのガイドを楽しみながら一緒に歩きましょう♪ 日時:9月28日(土)午前9時30分~午後1時 集合:東区プラザ(東区役所) 2階 多目的ルーム2 コース:東区プラザ(東区役所)(バスで移動)→山の下神明宮→山の下市場通り→山辺堀緑地→慈光寺→大山台公園→上田家墓地→焼島橋→山の下閘門排水機場〈見学約30分〉(バスで移動)→東区プラザ…
-
健康
[健康・福祉ガイド]
■10月の胃がん集団検診 受付時間(共通): (1)午前9時~同30分 (2)午前9時30分~10時 (3)午前10時~同30分 (4)午前10時30分~11時 (5)午前11時~同30分 対象・定員:定員になり次第、受け付けを終了します 持ち物:受診券(切り取らずにお持ちください)、健康保険証(健康保険証登録したマイナンバーカードも可)、自己負担金(該当者のみ)、胃がん検診個人記録票 申し込み:…
-
子育て
[健康・福祉ガイド]い~てらす
開設時間:午前9時~午後6時 休館日:水曜日(祝日の場合は翌平日) 対象・定員:就学前児と保護者、小学1~3年生 ■おうちでい~てらす 日時:9月11日(水)午前11時30分~同45分 内容:季節の遊びをパソコンやスマートフォンなどで視聴。 Google Meetを使用します。 ■わくわくテラス「みんなであそぼう」 日時:9月19日(木)午前10時30分~同50分 内容:ふれあい遊びや運動遊びなど…
-
子育て
[健康・福祉ガイド]わいわいひろば
開設時間:午前9時~午後6時 休館日:第1・3月曜日(祝日の場合は翌平日) ※9月は2日(月)、17日(火) 対象・定員:就学前児と保護者、小学1・2年生 ■つくって遊ぼう! 日時:9月11日(水)午前10時~11時15分 内容:親子工作(ぞうさんカメラ) 対象・定員:先着30人 申し込み:当日直接会場 ■いちごひろば 日時:9月18日(水)午前10時30分~11時 内容:わいわい13周年まつり「…
-
子育て
[健康・福祉ガイド]こども創作活動館
開設時間:午前9時~午後6時(日曜・祝日は午後5時) 休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日)、祝日の翌平日 対象・定員:就学前児と保護者、小学1年生~中学3年生 ■アトリエこどそう 日時:9月13日(金)午後4時~同30分 内容:まるシールアート 申し込み:当日直接会場 ■みんなdeあそぼう 日時:9月14日(土)午後3時~同30分 内容:玉入れ大会 申し込み:当日直接会場 ■体育あそび教室 日時:…
-
講座
健康のための食事講習会
日時:10月9日(水)午前11時~午後0時30分(受け付けは午前10時45分から) 会場:東区プラザ 調理室 内容:「動脈硬化を予防してしなやか血管」をテーマにした栄養士による講話、調理実習、試食(主菜・副菜の2品) ・災害時に大活躍のポリ袋を使った調理法“パッククッキング”で作ります 定員:先着12人 参加費:400円(食材料費の一部負担金) 持ち物:エプロン、三角巾、布巾、台布巾、筆記用具 申…
-
健康
「生活習慣改善モニター」募集
メタボ予防・改善のために、保健師や栄養士のアドバイスを受けながら、スポーツクラブで運動に取り組むプログラムです。 希望のスポーツクラブを下記より1カ所お選びください。 ・アクシーひがし(プール) ・アクシーユタカ ・JOYFIT新潟東区役所 実施期間:令和6年11月1日(金)~令和7年1月31日(金) 対象:市内在住の30~74歳で応募要件を満たす人先着2人 利用料:3,000円(3カ月分の施設利…
-
子育て
新潟市教育相談センター「ぐみの木教室」東区分室のご案内
中央区にある子ども支援室「ぐみの木教室」の分室が東区プラザ内にあります。不登校の小・中学生を対象に、学習支援やコミュニケーション活動等を行っています。本人や保護者と相談しながら、無理のないプログラムで支援しています。 開催日時:毎週木曜日 午後1時~3時30分 会場:東区プラザ(東区役所2階) 講座室 申し込み:電話で教育相談センターへ 問い合わせ:同センター 【電話】025-222-8600 ※…
-
くらし
区バスをご利用ください
区役所へのご利用のほか、通勤・通学、通院、お買い物などに、ぜひご乗車ください。 運賃:大人210円小学生110円 ◎均一料金 ◎就学前児は無料、土日祝日は現金払いのみ小学生50円 ◎現金または交通系ICカード(「りゅーと」、「Suica」など)でお支払いできます。「シルバーチケット」は利用できません。 ◎以下の場合は運賃が半額(大人110円、小学生60円)になります。 ・「シニア半わりりゅーと」の…
-
くらし
東消防署からのお知らせ
■9月9日は「救急の日」 ・救急車はみんなのものです。本当に必要な人がすぐに利用できるよう、救急車の適正な利用にご協力をお願いします。 ・助かるはずの命を助けるために、心肺蘇生法を身につけましょう。出前講習を受け付けています。担当までお問い合わせください。 ・救急車の利用を迷ったら「#7119」「#8000」に相談しましょう。 (アプリもご活用ください!) ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧…
-
イベント
[情報プラザ]~公民館
■中地区公民館 ◇力作揃いのミニギャラリー~書道サークル作品展~ 内容:9月26日(木)まで「山清会」さんの書道作品を展示しています 会場:山の下まちづくりセンター 1階 ロビー 申し込み:当日直接会場 問合せ:中地区公民館 【電話】025-250-2910
-
くらし
[情報プラザ]~図書館
絵本や紙芝居が楽しめる「おはなしのじかん」へ、ぜひお越しください。 ■職員によるおはなしのじかん 場所: ・山の下…おはなしのへや(図書館内) ・石山…石山地区公民館保育室 ■ボランティアによるおはなしのじかん 場所: ・山の下…おはなしのへや(図書館内) ・石山…石山地区公民館保育室 問合せ: 山の下図書館【電話】025-250-2920 石山図書館【電話】025-250-2940
-
くらし
[情報プラザ]~相談
■~困ったら一人で悩まず~行政相談 役所の手続き(年金福祉、相続)などの相談やご意見をお受けします。(無料)毎月第2火曜に開催しています。 日時:9月10日(火)午前9時30分~11時30分 会場:区役所会議室B 申し込み:当日直接会場 問い合わせ:総務省新潟行政評価事務所行政相談課 【電話】025-282-1112
-
イベント
[情報プラザ]~催し物・募集
■新潟市ファミリー・サポート・センター入会説明会 子どもの預かりや送迎を行う子育て支援「ファミサポ」の入会説明会を開催します。依頼会員、提供会員の入会説明を行います。 日時:9月10日(火)午前10時~11時 会場:東区プラザ 講座室1 対象・定員:子育て支援を希望する人、会の内容を知りたい人先着10人 持ち物:登録希望者は現住所が確認できるもの(運転免許証など) 申し込み:電話で同センター【電話…
-
くらし
東区役所公式Instagram発信中!
東区の魅力や話題、各種イベント情報をお届けします。 「@niigatashi_higashiku」検索
-
その他
東区データ
面積:38.63k平方メートル 人口:131,196人(-50) 世帯数:62,423(-1) 男:63,217人(-20) 女:67,979人(-30) ※7月末現在の住民基本台帳。カッコは前月末比
-
その他
その他のお知らせ(わいわい東区 (令和6年9月1日))
■広告掲載の申し込みは地域課(【電話】025-250-2130)へ、1枠(3.9cm×7.9cm)15,000円。 掲載した広告についての問い合わせは各広告主へ。 ■気温の高い日が続きます。 室内や夜間・就寝中の熱中症にも注意しましょう。 ■東区だより「わいわい東区」 2024年9月1日 No.417 毎月第1・3日曜発行 編集・発行:新潟市東区役所 地域課 〒950-8709 東区下木戸1-4-…