わいわい東区 (令和6年10月6日)

発行号の内容
-
講座
東区特色ある区づくり事業 地域と水辺と共生プロジェクト
■じゅんさい池オンサイトセミナー(講演and現地学習) じゅんさい池の魅力、そして課題を知り、ここにしかない価値を未来につなぎましょう じゅんさい池の価値や魅力を知り、自然環境保全に関する理解を深めるためのオンサイトセミナーを開催します。2022年、新潟市が国内で初めて認証された「ラムサール条約の湿地自治体認証」の紹介や、専門家による池の地形や成り立ちに関する講演と現地学習を合わせて体験できる貴重…
-
イベント
東区特色ある区づくり事業 東区オープンファクトリー2024 あつまれ! ものづくりの現場へ
優れた技術を持った東区内の企業20社が参加する工場見学イベント、「東区オープンファクトリー2024」を開催します。普段は見ることができない、ものづくりの現場を見学・体験してみませんか。 開催日時:11月2日(土)午前10時~午後4時 会場:東区参加企業 ※企業により開催時間が異なり、予約が必要なものがあります。詳しくは公式サイトなどでご確認ください。 内容: ・工場見学、おもちゃの木琴・キーホルダ…
-
イベント
東区特色ある区づくり事業 東区E産探求プロジェクトまちあるき
訪問先の施設見学やまちあるきを通して、東区の産業の発展を支えてきた産業遺産やその歴史に触れてみませんか? A:通船川コース 日時:11月4日(月・振休)午前9時~午後1時30分 集合:東区役所 1階 会議室A コース:通船川の成り立ちや旧県営貯木場の役割・歴史を学ぶ 東区役所(集合)⇒バス⇒臨港埠頭(施設見学)⇒バス⇒山の下閘門排水機場(施設見学)⇒通船川沿いをまちあるき⇒バス⇒新潟合板振興(旧県…
-
健康
[健康・福祉ガイド]
●11月の胃がん集団検診 受付時間(共通): (1)午前9時~同30分 (2)午前9時30分~10時 (3)午前10時~同30分 (4)午前10時30分~11時 (5)午前11時~同30分 対象・定員:定員になり次第、受け付けを終了します 持ち物:受診券(切り取らずにお持ちください)、健康保険証(健康保険証登録したマイナンバーカードも可)、自己負担金(該当者のみ)、胃がん検診個人記録票 申し込み:…
-
子育て
[健康・福祉ガイド]い~てらす
開設時間:午前9時~午後6時 休館日:水曜日(祝日の場合は翌平日) 対象・定員:就学前児と保護者、小学1~3年生 ●わくわくテラス「みんなであそぼう」 日時:10月17日(木)午前10時30分~同50分 内容:ふれあい遊びや運動遊びなど 申し込み:当日直接会場 ●わくわくテラス「誕生会」 日時:10月24日(木)午前10時30分~同50分 内容:10月生まれの子どもの誕生会 申し込み:当日直接会場…
-
子育て
[健康・福祉ガイド]わいわいひろば
開設時間:午前9時~午後6時 休館日:第1・3月曜日(祝日の場合は翌平日) ※10月は7日(月)、21日(月) 対象・定員:就学前児と保護者、小学1・2年生 ●いちごひろば 日時:10月16日(水)午前10時30分~同45分 内容:ちびっこ運動会 申し込み:当日直接会場 ●ハロウィンコンサート 日時:10月19日(土)午前10時30分~11時 内容:演奏サークルぽんぽこ弦楽四重奏団によるコンサート…
-
子育て
[健康・福祉ガイド]こども創作活動館
開設時間:午前9時~午後6時(日曜・祝日は午後5時) 休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日)、祝日の翌平日 対象・定員:就学前児と保護者、小学1年生~中学3年生 ●体育あそび教室 日時:10月18日(金)午後4時~5時 内容:鉄棒や跳び箱を使って体を動かす 対象・定員:5歳から小学3年生先着12人 参加費;300円 持ち物:汗を拭くタオル、飲み物 申し込み:電話または直接同施設 ●おやこdeリトミッ…
-
くらし
区のできごと
■「支え合いの地域づくり」を全国に発信~実家の茶の間・紫竹 運営終了~ 支え合いのしくみづくりのモデルとして発信してきた「実家の茶の間・紫竹」は10月30日(水)、10年を節目に役割を終えます。 住民主体の取り組みは、区内のみならず、県内外の多くの方々に影響を与えてきました。 今後も各地域にある地域の茶の間や生活支援コーディネーターとともに、活動の輪を広げていきます。 ■寄附金の贈呈式を行いました…
-
くらし
「生活習慣改善モニター」募集
メタボ予防・改善のために、保健師や栄養士のアドバイスを受けながら、スポーツクラブで運動に取り組むプログラムです。 希望のスポーツクラブを下記より1カ所お選びください。 ・アクシーひがし(プール) ・アクシーユタカ ・JOYFIT新潟東区役所 実施期間:令和6年12月1日(日)~令和7年2月28日(金) 対象:市内在住の30歳から74歳で応募要件を満たす人先着2人 利用料:3,000円(3カ月分の施…
-
子育て
乳児期家庭教育学級 ゆりかご学級 受講生募集
会場:東区プラザ 対象・定員:令和6年4月から7月生まれの乳児の保護者20人(応募多数の場合抽選) 保育:令和6年4月から7月生まれの乳児14人(要申し込み、応募多数の場合は対象の子どもが第1子の人を優先して抽選) 申し込み:10月21日(月)までに二次元コードから必要事項を入力し送信または電話で中地区公民館(【電話】025-250-2910) ※二次元コードは本紙をご覧ください 抽選結果は全員に…
-
くらし
コンロ火災を防ぐポイント!!
●調理中にコンロから離れない ●コンロの周りに燃えやすいものを置かない ●安全機能付きのコンロを使用する 安全機能…調理油過熱防止装置、立ち消え安全装置、コンロ消し忘れ消火機能 火事と救急・救助は119番 問い合わせ:東消防署予防課予防調査係 (【電話】025-275-9111)
-
子育て
子育てサロンひだまりスペシャル 人形劇「すてきなカレーラーメン」
日時:11月9日(土)午前10時30分~11時30分(受け付けは午前10時15分から) 会場:山の下まちづくりセンター 3階 多目的ルーム 内容:人形劇サークル「みっくすじゅうす」による人形劇「すてきなカレーラーメン」の公演、手遊び、パズルなど 定員・対象:未就園児から小学校低学年児童と保護者40人(応募多数の場合抽選) 参加費:無料 申し込み:10月23日(水)正午までに、二次元コードから必要事…
-
イベント
[情報プラザ]~公民館
※申込受付は午前9時から ●中地区公民館 ▽力作揃いのミニギャラリー ~うるし塗りサークル作品展~ 内容:11月1日(金)まで「うるし友の会」さんの作品のうるし塗り工程を展示しています 会場:山の下まちづくりセンター 1階 ロビー 申し込み:当日直接会場 問合せ:中地区公民館 【電話】025-250-2910 ●石山地区公民館 ▽「新川開削と内野町ものがたり」~文芸の故郷巡礼紀行~ 日時:11月3…
-
くらし
[情報プラザ]~図書館
絵本や紙芝居が楽しめる「おはなしのじかん」へ、ぜひお越しください。 ●職員によるおはなしのじかん 会場: 山の下…おはなしのへや(図書館内) 石山…石山地区公民館保育室 ●ボランティアによるおはなしのじかん 会場: 山の下…おはなしのへや(図書館内) 石山…石山地区公民館保育室 問い合わせ: 山の下図書館(【電話】025-250-2920) 石山図書館(【電話】025-250-2940)
-
くらし
[情報プラザ]~相談
●~困ったら一人で悩まず~行政相談 役所の手続き(年金福祉、相続)などの相談やご意見をお受けします。(無料) 毎月第2火曜に開催しています。 日時:10月8日(火)午前9時30分~11時30分 会場:区役所会議室B 申し込み:当日直接会場 問い合わせ:総務省新潟行政評価事務所行政相談課 【電話】025-282-1112
-
イベント
[情報プラザ]~ふれあい掲示板
地域のイベントや、市民グループなどによる情報を掲載します。 ●笑いヨガ 仲間募集! 日時:10月9日・23日(水)午後2時~3時30分 ※毎月第2・第4水曜に開催 会場:下山コミュニティハウス 内容:笑う健康体操と脳トレ(軽体操) 参加費:1回500円(体験は2回まで) 持ち物:飲み物、汗を拭くタオル、マスク 申し込み:当日直接会場 問い合わせ:「笑々ヨガ」相田 (【電話】080-5442-256…
-
その他
東区役所公式Instagram発信中!
東区の魅力や話題、各種イベント情報をお届けします。 「@niigatashi_higashiku」で検索
-
その他
東区データ
面積:38.63平方キロメートル 人口:131,105人(-91) 世帯数:62,394(-29) 男:63,164人(-53) 女:67,941人(-38) ※8月末現在の住民基本台帳。カッコは前月末比
-
その他
その他のお知らせ(わいわい東区 (令和6年10月6日))
■広告掲載の申し込みは地域課(【電話】025-250-2130)へ、1枠(3.9cm×7.9cm)15,000円。 掲載した広告についての問い合わせは各広告主へ。 ■東区だよりにお店や会社の広告を掲載しませんか。 対象は、「区内に本社や営業所がある事業者」です。詳しくはこちら ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■東区だより「わいわい東区」 2024年10月6日 No.419 毎月第1・3日曜発行 編…