わいわい東区 (令和6年11月3日)

発行号の内容
-
くらし
読書の秋は、図書館で楽しみませんか
普段から図書館を使っている人も、使ったことがない人も、この機会にぜひ図書館をご利用ください。 ■秋の読書週間開催中 11月30日(土)まで ◆おすすめの一冊(山の下図書館) 皆さんのおすすめの本をふせんに書いて紹介してください。 あなたの一冊がだれかの出会いにつながります。 紹介してくれた人には、しおりまたはブックカバーをプレゼントします。 ▽大人向け 読書ノートの配布 【区内の図書館(室)】 大…
-
健康
幸齢ますます元気教室
運動、お口の健康、栄養、認知症予防について、講座や体操など楽しく学べる教室です。 自力で通所できない人で、家族などによる送迎が困難な場合は、事業者による送迎サービスをご利用いただけます。 ◆対象 『要支援認定を受けている人』または『事業対象者の人』のうち、医師による運動制限のない人 ※「基本チェックリスト」により、決定しています。以下に当てはまる場合は、対象になる可能性が高いです。 ・階段を上る時…
-
健康
フレイルチェック会に参加しませんか?
フレイルとは加齢や病気などにより、体や心のはたらき、社会的なつながりが弱くなった状態を指します。フレイルチェック会では握力や筋肉量、滑舌など、機器を使って測定したり、質問票に答えたりすることでフレイルの兆候を確認します。 ◆参加者の声 思ったよりできました。楽しかったのでまた参加したいです! 対象:東区在住の65歳以上 申し込み:開催日2週間前までに健康福祉課健康増進係(【電話】025-250-2…
-
健康
健康・福祉ガイド
●12月の乳がん集団検診 受付時間: (1)午前9時30分~10時30分 (2)午前10時30分~11時30分 (3)午後1時30分~2時30分 (4)午後2時30分~3時30分 定員:定員になり次第、受け付けを終了します 持ち物:受診券(切り取らずにお持ちください)、健康保険証(健康保険証登録したマイナンバーカードも可)、自己負担金(該当者のみ)、バスタオル 申し込み:予約開始日から電話で市役所…
-
子育て
[健康・福祉ガイド]い~てらす
開設時間:午前9時から午後6時 休館日:水曜日(祝日の場合は翌平日) 対象・定員:就学前児と保護者、小学1年生~3年生 ●助産師さんとのおしゃべりテラス 日時:11月19日(火)午前10時~11時30分 内容:助産師との自由なおしゃべり会 申し込み:当日直接会場 ●わくわくテラス「誕生会」 日時:11月21日(木)午前10時30分~同50分 内容:11月生まれの子どもの誕生会 申し込み:当日直接会…
-
子育て
[健康・福祉ガイド]わいわいひろば
開設時間:午前9時~午後6時 休館日:第1・3月曜日(祝日の場合は翌平日) ※11月は5日(火)、18日(月) 対象・定員:就学前児と保護者、小学1・2年生 ●いちごひろば 日時:11月13日(水)午前10時30分~同45分 内容:秋を感じるうたとあそび 申し込み:当日直接会場 ●パパと遊ぼう! 日時:11月17日(日)午前10時30分~11時 内容:親子で体を使ったあそびを楽しむ 申し込み:当日…
-
子育て
[健康・福祉ガイド]こども創作活動館
開設時間:午前9時~午後6時(日曜・祝日は午後5時) 休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日)、祝日の翌平日 対象・定員:就学前児と保護者、小学1年生~中学3年生 ●体育あそび教室 日時:11月15日(金)午後4時~5時 内容:鉄棒や跳び箱を使って体を動かす 対象・定員:5歳から小学3年生先着12人 参加費:300円 持ち物:汗を拭くタオル、飲み物 申し込み:電話または直接同館 ●おやこdeアート 日…
-
イベント
和の心 お茶と和を楽しもう
日時:11月25日(月)午後1時30分~3時 会場:石山地区公民館 4階 ホール 内容:お茶の楽しみ方のお話、立礼席(椅子席)でのお茶席の体験 定員:先着20人 参加費:100円(お茶代) 持ち物:筆記用具 申し込み:11月6日(水)午前9時から電話で同館(【電話】025-250-2930)
-
講座
[情報プラザ]公民館
■中地区公民館 ▽力作揃いのミニギャラリー ~絵画サークル作品展~ 日時:11月6日(水)~12月23日(月) 会場:山の下まちづくりセンター 1階 ロビー 内容:「パレット彩」さんの絵画作品を展示 申し込み:当日直接会場 ▽ちいきのサロン 「だまされないで! 悪質商法」 日時:11月20日(水) 午前10時~11時 内容:悪質商法の手口を知り、だまされない方法を学ぶ 対象・定員:先着20人 申し…
-
くらし
[情報プラザ]相談
■~困ったら一人で悩まず~行政相談 役所の手続き(年金福祉、相続)などの相談やご意見をお受けします。(無料) 毎月第2火曜に開催しています。 日時:11月12日(火)午前9時30分~11時30分 会場:区役所会議室B 申し込み:当日直接会場 問い合わせ:総務省新潟行政評価事務所行政相談課 (【電話】025-282-1112)
-
くらし
[情報プラザ]お知らせ
■一部公共施設の使用料を改定 令和7年4月1日から一部公共施設の使用料を改定します。区内で料金が改定となる施設は内容に記載のとおりです。 詳しくはホームページに掲載しています。 ▽内容 [コミュニティ系施設] 木戸コミュニティセンター(老人憩のフロアー)、シルバーピア石山(老人憩のフロアー) [高齢者福祉施設] 老人憩の家松崎荘、老人憩の家大形荘、老人憩の家岡山荘、老人憩の家大山台、老人憩の家じゅ…
-
くらし
[情報プラザ]ふれあい掲示板
地域のイベントや、市民グループなどによる情報を掲載します。 ■無事故・無違反の優秀運転者を表彰 令和7年春の全国交通安全運動に合わせて、優秀運転者を表彰します。 対象・定員:無事故・無違反の期間が規定年数以上の人 申し込み:12月20日(金)までに電話で新潟東交通安全協会(【電話】025-278-3211) ■大形地区コミュニティ協議会 第9回文化祭 日時:11月9日(土)午前10時~午後3時、1…
-
子育て
無料で気軽に勉強の仕方を学びませんか 「子ども学習会」参加者募集
新潟県立大学の学生が個別に勉強の仕方を教える「子ども学習会」を開催しています。一緒に予習や復習に取り組むだけでなく、高校進学のための相談にも応じます。 対象:東区在住の令和6年度市・県民税の所得割が課税されていない世帯の中学生 ※応募多数の場合、中学3年生を優先して抽選 申し込み:11月18日(月)までに電話で保護課(【電話】025-250-2410)
-
くらし
11月9日(土)から11月15日(金)まで 秋の火災予防運動を実施します!
■火災予防チェック ・ストーブの周りに燃えやすいものを置いてないか ・たばこは水で消してから廃棄しているか ・コンセント周りのほこりを清掃しているか ・電気配線の踏みつけ折れ曲がりはないか ・寝る前に今一度火の元の確認よし! 「まず防火 にいがた市民の 合言葉」 火事・救助・救急は119番 問い合わせ:東消防署予防課予防調査係 (【電話】025-275-9111)
-
くらし
主要地方道新潟港横越線(赤道)夜間交通規制のお知らせ
東区役所庁舎併設の横断歩道橋撤去工事のため、車線減少などの交通規制を行います。 ◆規制区間 赤道十字路交差点~藤見町方面の次の信号までの間(約200メートル) ◆規制期間(予備日を含む) 11月29日(金)まで(予定) 午後9時~午前5時(土日を除く) ※11月12日(火)は主桁撤去のため、全面通行止め予定 ※天候により変更となる場合には市ホームページなどでお知らせします 問い合わせ:総務課 (【…
-
イベント
いしやま寄席 ~こっちへお入り 粋な笑いをゆっくりと~
日時:11月29日(金)午後1時30分~3時30分 会場:石山地区公民館 4階 ホール 内容:新潟落語会会長・水都家艶笑さんと門下生の皆さんによる落語の口演 定員:先着40人 申し込み:11月7日(木)午前9時から電話で同館(【電話】025-250-2930)
-
その他
東区データ
面積:38.63平方キロメートル 人口:131,028人(-77) 世帯数:62,424(+30) 男:63,131人(-33) 女:67,897人(-44) ※9月末現在の住民基本台帳。カッコは前月末比
-
その他
その他のお知らせ(わいわい東区 (令和6年11月3日))
■東区役所にて、11月18日(月)まで東区中学校・高等学校 まんなか文化祭開催中! 体育祭応援パネルや美術部の作品を展示しています。 ■広告掲載の申し込みは地域課(【電話】025-250-2130)へ、1枠(3.9cm×7.9cm)15,000円。 掲載した広告についての問い合わせは各広告主へ。 ■東区だより「わいわい東区」 2024年11月3日 No.421 毎月第1・3日曜発行 編集・発行:新…