わいわい東区 (令和6年12月1日)

発行号の内容
-
くらし
雪の季節です 除雪作業にご協力ください
いよいよ冬本番、雪の季節になります。区では除雪計画に定めた路線で除雪を行います。 一人一人がルールを守ることで、安全でスムーズに除雪作業を進めることができます。快適な冬を過ごせるよう、皆さんのご理解とご協力をお願いします。 関連記事を市報5面に掲載しています。 ■路上駐車はやめましょう 路上駐車があると除雪車が通れず、除雪作業に遅れが生じ、地域の方への迷惑になります。 ■道路に雪を出さないでくださ…
-
イベント
集まれ!冬休み いしやま ゲームandクイズ大会
日時:12月21日(土)午後1時~3時 会場:石山地区公民館 4階ホール 内容:チーム対抗戦でゲームやクイズを行う 定員・対象:小学1年生~6年生先着20人 参加費:無料 持ち物:運動靴、水筒(水かお茶) 申し込み:12月4日(水)から電話で同館 (【電話】025-250-2930)
-
イベント
ミュージック・アラカルト 定期公演 「クリスマス・コンサート」
同日同会場で「パレット彩」さんの絵画展を開催します♪ 日時:12月15日(日)午後2時~3時30分(予定) (開場は午後1時30分から) 会場:中地区公民館 5階ホール 内容: 第1部「懐かしき洋楽」 第2部「歌えるコーナー」「季節の歌」など 第3部「歌謡曲」などフリープログラム 定員:先着80人 参加費:無料 申し込み:当日直接会場 問い合わせ:同館 (【電話】025-250-2910)
-
子育て
健康・福祉ガイド
●はじめての離乳食 内容:離乳食の進め方、情報交換、試食 対象・定員:生後5カ月頃の赤ちゃんの保護者 持ち物:母子健康手帳、バスタオル、筆記用具 申し込み:12月4日(水)から電話で市役所コールセンター(【電話】025-243-4894) ●ステップ離乳食 日時:1月15日(水)午前10時~11時20分 会場:木戸健康センター 内容:離乳食の進め方、グループワーク、試食 対象・定員:生後6カ月以降…
-
子育て
健康・福祉ガイド[い~てらす]
開設時間:午前9時~午後6時 休館日:水曜日(祝日の場合は翌平日) 対象・定員:就学前児と保護者、小学1年生~3年生 ●助産師さんとのおしゃべりテラス 日時:12月17日(火) 午前10時~11時30分 内容:助産師との自由なおしゃべり会 申し込み:当日直接会場 ●わくわくテラス「誕生会」 日時:12月19日(木) 午前10時30分~同50分 内容:12月生まれの子どもの誕生会 申し込み:当日直接…
-
子育て
健康・福祉ガイド[わいわいひろば]
開設時間:午前9時~午後6時 休館日:第1・第3月曜日(祝日の場合は翌平日) ※12月は2日(月)、16日(月)、29日(日)~31日(火) 対象・定員:就学前児と保護者、小学1年生・2年生 ●つくって遊ぼう! 日時:12月18日(水)午前10時~11時15分 内容:親子工作(サンタandトナカイベル) 対象・定員:先着30人 申し込み:当日直接会場 ●おもちゃ病院 日時:12月21日(土)午後1…
-
子育て
健康・福祉ガイド[こども創作活動館]
開設時間:午前9時~午後6時(日曜・祝日は午後5時) 休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日)、祝日の翌平日 対象・定員:就学前児と保護者、小学1年生~中学3年生 ●体育あそび教室 日時:12月13日(金)午後4時~5時 内容:鉄棒や跳び箱を使って体を動かす 対象・定員:5歳~小学3年生先着12人 参加費:300円 持ち物:汗を拭くタオル、飲み物 申し込み:電話または直接同施設 ●みんなdeあそぼう …
-
くらし
降雪時には「e区バス」をご活用ください
降雪時には交通渋滞などによりバスの遅延が発生しやすくなります。パソコンやスマートフォンから誰でも見ることができる、新潟市区バス位置情報システム「e区バス」をぜひご活用ください。(事前登録や使用料は不要ですが、通信料が別途発生します) ●e区バスで分かること ・運行情報(区バスが今どこを走っているか) ・運休情報(画面内にテロップで表示) ・遅延情報 (おおむね20分を超える遅延が発生した場合、画面…
-
くらし
東区役所公式Instagram発信中!
東区の魅力や話題、各種イベント情報をお届けします。 インスタグラム 「@niigatashi_higashiku」検索
-
イベント
東区ぎゃらりー
区役所2階フロアに、高さおよそ2mのクリスマスツリーを設置しています。新潟県立大学人間生活学部子ども学科の学生が、手作りのオーナメントを飾り付けました。ツリーは12月25日(水)まで展示しています。ぜひご覧ください。
-
くらし
歳末火災特別警戒中!
■冬に起こりやすいストーブ火災 いのちを守る3つのポイント ・ストーブの周りに燃えやすい物を置かない。 ・ストーブに給油する時は、必ず消火する。 ・ストーブの上に洗濯物を干さない。 火事と救急・救助は119番 問い合わせ:東消防署予防課予防調査係 (【電話】025-275-9111)
-
くらし
永年の活動に感謝
11月18日(月)、「東区自治会長・町内会長への感謝の集い」で、永年にわたり会長を務めた人および区の発展のために功労のあった人や団体に区長から感謝状を贈呈し、日ごろの活動に感謝の言葉を伝えました。 ◆永年勤続表彰者(敬称略、50音順) ・20年(在任) 該当者なし ・10年(在任) ※詳しくは本紙をご覧ください。 ◆東区感謝状贈呈者(敬称略、50音順) ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
子育て
情報プラザ[公民館]
※申込受付は午前9時から ◆石山地区公民館 ▽講座「親子で分かり合える!子どもの心と体の成長を促す関わり方」 日時:12月24日(火)午前10時~正午 会場:3階 講座室 内容:小学生の子どもの発達課題や親子のコミュニケーションについての講座 対象・定員:テーマに関心のある先着20人 申し込み:12月4日(水)から電話または直接同館 問い合わせ:石山地区公民館 【電話】025-250-2930
-
くらし
情報プラザ[図書館]
絵本や紙芝居が楽しめる「おはなしのじかん」へ、ぜひお越しください。 ◆職員によるおはなしのじかん 会場: 山の下…おはなしのへや(図書館内) 石山…石山地区公民館保育室 ◆ボランティアによるおはなしのじかん 会場: 山の下…おはなしのへや(図書館内) 石山…石山地区公民館保育室 (12月18日(水)のみ第一和室) 問い合わせ: 山の下図書館(【電話】025-250-2920) 石山図書館(【電話】…
-
くらし
情報プラザ[相談]
◆~困ったら一人で悩まず~行政相談 役所の手続き(年金福祉、相続)などの相談やご意見をお受けします。(無料) 毎月第2火曜に開催しています。 日時:12月10日(火)午前9時30分~11時30分 会場:区役所 会議室B 申し込み:当日直接会場 問い合わせ:総務省新潟行政評価事務所行政相談課 (【電話】025-282-1112)
-
スポーツ
[情報プラザ]ふれあい掲示板
地域のイベントや、市民グループなどによる情報を掲載します。 ◆ピラティス体験レッスン 日時:令和7年1月14日・21日・28日(火)午後3時~4時 会場:下山コミュニティハウス 内容:テニスボールで凝り固まった身体をほぐす、体幹を使った運動で身体の痛みを軽減する、など 対象・定員:各回先着10人 参加費:一回1,000円 持ち物:マット、テニスボール 申し込み:開催日前日までに電話でピラティスライ…
-
しごと
東区自治協議会 公募委員を募集
東区自治協議会は、区民に身近なまちづくりや地域の課題に取り組む市の附属機関です。30人程度の委員のうち、3人を公募します。 ◆東区自治協議会について ▽所掌事務 1.区の地域課題のうち、市長やその他の市の機関により諮問されたものおよび区自治協議会が必要と認めるものを審議し、意見を述べること。 2.地域における重要な計画など、条例で定める区自治協議会の意見を聴かなければならない事項を審議し、意見を述…
-
その他
東区データ
面積:38.63平方キロメートル 人口:130,998人(-30) 世帯数:62,474(+50) 男:63,117人(-14) 女:67,881人(-16) ※10月末現在の住民基本台帳。カッコは前月末比
-
その他
その他のお知らせ(わいわい東区 (令和6年12月1日))
■東区だよりにお店や会社の広告を掲載しませんか。 対象は、「区内に本社や営業所がある事業者」です。詳しくはこちら ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■広告掲載の申し込みは地域課(【電話】025-250-2130)へ、1枠(3.9cm×7.9cm)15,000円。 掲載した広告についての問い合わせは各広告主へ。 ■東区だより「わいわい東区」 2024年12月1日 No.423 毎月第1・3日曜発行 編…