わいわい東区 (令和7年2月2日)

発行号の内容
-
くらし
みんな、おいでよ! 集う学ぶ結ぶ東区の公民館
新潟市の公民館では、地域の人たちが主体となって地域の持つ力を最大限に発揮できるよう一緒に考え、学びあい、学びの成果を生かして地域の絆づくりを支援しています。東区の中地区公民館と石山地区公民館では、活動協力員や企画委員、ボランティアの方たちと、学校やコミュニティ協議会、サークルの皆さんたちをつなぎ、交流をはかっています。 ・セカンドライフを楽しもう♪ ・地域の歴史は新しい発見がいっぱい! ・小学生と…
-
子育て
[健康・福祉ガイド]
■はじめての離乳食 時間:午後1時30分~2時50分 内容:離乳食の進め方、情報交換、試食 対象・定員:生後5カ月ごろの乳児の保護者 持ち物:母子健康手帳、バスタオル、筆記用具 申し込み:2月5日(水)から電話で市役所コールセンター(【電話】025-243-4894) ■ステップ離乳食 日時:3月14日(金)午前10時~11時20分 会場:木戸健康センター 内容:離乳食の進め方、グループワーク、試…
-
子育て
[健康・福祉ガイド]い~てらす
開設時間:午前9時~午後6時 休館日:水曜日(祝日の場合は翌平日) 対象・定員:就学前児と保護者、小学1年生~3年生 ■助産師さんとのおしゃべりテラス 日時:2月18日(火)午前10時~11時30分 内容:助産師との自由なおしゃべり会 申し込み:当日直接会場 ■わくわくテラス「誕生会」 日時:2月20日(木)午前10時30分~同50分 内容:2月生まれの子どもの誕生会 申し込み:当日直接会場 ■だ…
-
子育て
[健康・福祉ガイド]わいわいひろば
開設時間:午前9時~午後6時 休館日:第1・第3月曜日(祝日の場合は翌平日) ※2月は3日(月)、17日(月) 対象・定員:就学前児と保護者、小学1年生・2年生 ■つくって遊ぼう! 日時:2月12日(水)午前10時~11時15分 内容:親子工作(桃の花のおひなさま) 対象・定員:先着30人 申し込み:当日直接会場 ■誕生会 日時:2月19日(水)午前10時30分~同45分 内容:2月生まれのお友達…
-
子育て
[健康・福祉ガイド]こども創作活動館
開設時間:午前9時~午後6時(日曜・祝日は午後5時) 休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日)、祝日の翌平日 対象・定員:就学前児と保護者、小学1年生~中学3年生 ■体育あそび教室 日時:2月14日(金)午後4時~5時 内容:鉄棒や跳び箱を使って体を動かす 対象・定員:5歳から小学3年生先着12人 参加費:300円 持ち物:汗を拭くタオル、飲み物 申し込み:電話または直接同館 ■おやこdeアート 日時…
-
健康
東区E産探求プロジェクト事業 歴史探求講演会
日時:3月2日(日)午後1時30分~4時30分(予定)(開場は午後1時) 会場:東区プラザ ホール 定員:先着250人(定員に達し次第、受け付けを終了します) 参加費:無料 ・来場者特典「東区歴史見どころマップ」をプレゼント 内容: ・第一部 基調講演(午後1時40分~3時30分) テーマ…「渋沢栄一と東区の産業の発展の関係」 講師…松本和明さん(京都産業大学経営学部・マネジメント学科教授) ・第…
-
くらし
東区では令和6年中に25件の火災が発生しました!
■火災はちょっとした油断や不注意から発生します 火の取り扱い、後始末には十分注意を! ・コンセントまわりの清掃 ・たばこの後始末 ・火の元・家のまわりの整理整頓 火事と救急・救助は119番 問い合わせ:東消防署予防課予防調査係 (【電話】025-275-9111)
-
しごと
東区だより わいわい東区TALK(トーク)にお店や会社の広告を掲載しませんか
対象:区内に本社や営業所がある事業者 募集する号:4月第3日曜日号、5月~9月の毎月第1・第3日曜日号 (新聞折込、公共施設設置など) 募集枠数:各号先着6枠 掲載料・サイズ:1回あたり15,000円(縦3.9センチメートル×横7.9センチメートル) 申し込み:3月6日(木)までに申込書を地域課産業文化振興室へ ※申込書は市ホームページからダウンロード、または同室(42番窓口)で配布 問い合わせ:…
-
くらし
降雪時には「e区バス」をご活用ください
降雪時には交通渋滞などによりバスの遅延が発生しやすくなります。新潟市区バス位置情報システム「e区バス」をぜひご活用ください。 問い合わせ:地域課 (【電話】025-250-2110)
-
くらし
東区役所庁舎内の施設をご紹介します
※年末年始の休みあり。営業時間、定休日は変更となる場合があります ■東区役所地下1階 ◆旅行代理店 柳都トラベル 営業時間: (月~金)午前10時~午後5時 (土)午前10時~午後3時 定休日:日曜、祝日 国内:北海道、沖縄、九州、大阪(ユニバーサルスタジオジャパン)、東京ディズニーランドへの旅 海外:韓国、台湾、タイ、シンガポール、ベトナム、ハワイ、グアム、アメリカ(メジャーリーグベースボール)…
-
講座
[情報プラザ]公民館
※申込受付は午前9時から ◆中地区公民館 ▽「アクティブシニア講座」冬の凝り固まったココロとカラダをほぐしませんか ~東洋医学や身体心理学から学ぶコミュニケーションと健康~ 日時:3月5日(水) 午後2時~4時 対象・定員:テーマに興味のある40歳以上24人 申し込み:2月14日(金)正午までに新潟市オンライン申請システム「e-NIIGATA」または電話 問合せ:【電話】025-250-2910
-
くらし
[情報プラザ]相談
◆~困ったら一人で悩まず~ 行政相談 行政手続き(年金福祉、相続)などの相談やご意見をお受けします。(無料)毎月第2火曜(祝日の場合翌日)に開催しています。 日時:2月12日(水)午前9時30分~11時30分 会場:区役所会議室B 申し込み:当日直接会場 問い合わせ:総務省新潟行政評価事務所行政相談課 (【電話】025-282-1112)
-
くらし
[情報プラザ]図書館
絵本や紙芝居が楽しめる「おはなしのじかん」へ、ぜひお越しください。 ◆職員によるおはなしのじかん 会場: 山の下…おはなしのへや(図書館内) 石山…石山地区公民館保育室 ◆ボランティアによるおはなしのじかん 会場: 山の下…中地区公民館 石山…石山地区公民館保育室 問い合わせ: 山の下図書館(【電話】025-250-2920) 石山図書館(【電話】025-250-2940)
-
イベント
[情報プラザ]ふれあい掲示板
地域のイベントや、市民グループなどによる情報を掲載します。 ◆第2回 園舎見学・一般開放 ~おいでよ!おもいでのようちえん~ 日時:2月18日(火)~3月4日(火)平日のみ午後2時30分~4時30分 会場:新潟県立幼稚園 内容:令和7年3月末の閉園を前に一般開放します。園舎・園庭を自由に見学できます。来場者プレゼントあり。 申し込み:当日直接会場 問い合わせ:同園 (【電話】025-274-034…
-
講座
女性の多様な生き方を考える講座 みんなが自分らしく生きるために
日時:3月1日(土)午後2時~4時(開場は午後1時30分) 会場:中地区公民館 5階ホール 内容:元家庭裁判所調査官として、連続テレビ小説のモデルとなった三淵嘉子(みぶちよしこ)さんの下で働いた経験やエピソードから人間関係の中で大切にしてきたこと、これからの女性たちに向けて伝えたいことなどについてお話していただきます。 講師:石井 葉子さん(元家庭裁判所調査官) コーディネーター:小池 恵智子さん…
-
くらし
東区ギャラリーに作品を展示しませんか
展示期間:令和7年4月~9月のうち1カ月間 ※準備・撤去日含む ※使用者は1期間につき1個人(1団体)、年度内(4月~3月)で1カ月または1回の利用に限る(複数回の利用不可) 展示場所:東区役所1階 会議室前壁面 展示できる作品:ピクチャーレールで展示できる、絵画・書・写真・版画・俳句等の創作作品(団体などの活動紹介も可) 対象:東区内に在住・通勤・通学している個人または区内で活動している団体(応…
-
その他
東区データ
面積:38.56平方キロメートル 人口:130,833人(-79) 世帯数:62,451(-25) 男:63,050人(-24) 女:67,783人(-55) ※12月末現在の住民基本台帳。カッコは前月末比
-
その他
その他のお知らせ(わいわい東区 (令和7年2月2日))
■東区役所公式インスタグラム発信中! 東区の魅力や話題、各種イベント情報をお届けします ■広告掲載の申し込みは地域課(【電話】025-250-2130)へ、1枠(3.9cm×7.9cm)15,000円。 掲載した広告についての問い合わせは各広告主へ。 ■東区だより「わいわい東区」 2025年2月2日 No.427 毎月第1・3日曜発行 編集・発行:新潟市東区役所 地域課 〒950-8709 東区下…