わいわい東区 (令和7年3月2日)

発行号の内容
-
くらし
フレイルを予防していつまでも元気な暮らしを!
■フレイルって何? 加齢や病気などにより、体や心のはたらき、社会的なつながりが弱くなった状態をフレイルといいます。 多くの人が健康な状態からこのフレイルの段階を経て、要介護状態になると考えられています。 フレイルの予兆として「外出の機会が以前より減った」、「おいしいものが食べられなくなった」、「活動的ではなくなった」などがあります。生活習慣を見直して健康な期間を延ばし、要介護になる時期を遅らせ、健…
-
くらし
あなたのまちの身近な相談員 民生委員・児童委員を紹介します
■民生委員・児童委員とは? ◆地域の福祉を担うボランティア 民生委員は、民生委員法に基づく民生委員と、児童福祉法に基づく児童委員を兼ねています。厚生労働大臣から委嘱された非常勤で特別職の地方公務員で、無報酬のボランティアです。東区では、12の地区に分かれ、現在210人(令和7年2月時点)が活動しています。 ◆地域の身近な相談相手・福祉のつなぎ役としての活動 日ごろから高齢者や障がいのある人など、心…
-
健康
[健康・福祉ガイド]
■はじめての離乳食 日時:4月10日(木)午後1時30分~2時50分 会場:木戸健康センター 内容:離乳食の進め方、情報交換、試食 対象・定員:生後5カ月ごろの乳児の保護者先着15人 持ち物:母子健康手帳、バスタオル、筆記用具 申し込み:3月11日(火)から4月8日(火)まで新潟市オンライン申請システム「e-NIIGATA」で受け付けます。 市ホームページから予約サイトへアクセスしてください。 ■…
-
子育て
[健康・福祉ガイド]い~てらす
開設時間:午前9時~午後6時 休館日:水曜日(祝日の場合は翌平日) 対象・定員:就学前児と保護者、小学1年生~3年生 ■助産師さんとのおしゃべりテラス 日時:3月18日(火)午前10時~11時30分 内容:助産師との自由なおしゃべり会 申し込み:当日直接会場 ■わくわくテラス「みんなであそぼう」 日時:3月27日(木)午前10時30分~同50分 内容:ふれあい遊びや運動遊びなど 申し込み:当日直接…
-
子育て
[健康・福祉ガイド]わいわいひろば
開設時間:午前9時~午後6時 休館日:第1・第3月曜日(祝日の場合は翌平日) ※3月は3日(月)、17日(月) 対象・定員:就学前児と保護者、小学1年生・2年生 ■いちごひろば 日時:3月12日(水)午前10時30分~同45分 内容:春のおさんぽ「アスレチックであそぼう!」 申し込み:当日直接会場 ■つくって遊ぼう! 日時:3月19日(水)午前10時~11時15分 内容:親子工作(ころりんパンダ)…
-
子育て
[健康・福祉ガイド]こども創作活動館
開設時間:午前9時~午後6時(日曜・祝日は午後5時) 休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日)、祝日の翌平日 対象・定員:就学前児と保護者、小学1年生~中学3年生 ■体育あそび教室 日時:3月14日(金)午後4時~5時 内容:鉄棒や跳び箱を使って体を動かす 対象・定員:5歳~小学3年生 先着12人 参加費:300円 持ち物:汗を拭くタオル、飲み物 申し込み:電話または直接同施設 ■こどそうお楽しみ会 …
-
くらし
東区バス「河渡ルート」に新ラッピングバス登場!!
河渡ルートの車両が東区公認キャラクター「ぬたりん」のラッピングを施した新車両に変わりました。ノンステップバスになってより利用しやすくなったほか、ラッピングはぬたりんが東区の素敵なスポットを巡っているデザインになっています。通勤・通学やお出かけなどの際にぜひご利用ください。 問い合わせ:地域課 (【電話】025-250-2110)
-
しごと
消防団員募集
「自らの地域は自ら守る」東方面隊に入りませんか? お問い合わせ:新潟市消防団 東方面隊事務局 【電話】025-275-9111【メール】[email protected]
-
その他
東区役所公式Instagram発信中!
東区の魅力や話題、各種イベント情報をお届けします。 「@niigatashi_higashiku」検索
-
くらし
[情報プラザ]図書館
絵本や紙芝居が楽しめる「おはなしのじかん」へ、ぜひお越しください。 ■職員によるおはなしのじかん 会場: 山の下…おはなしのへや(図書館内) 石山…石山地区公民館保育室 ■ボランティアによるおはなしのじかん 会場: 山の下…おはなしのへや(図書館内) 石山…石山地区公民館保育室 問い合わせ: 山の下図書館(【電話】025-250-2920) 石山図書館(【電話】025-250-2940)
-
くらし
[情報プラザ]お知らせ
■東区地域福祉計画・地域福祉活動計画推進委員会 傍聴 日時:3月24日(月)午後2時~4時 会場:東区プラザ 多目的ルーム1 対象・定員:傍聴者5人(応募多数の場合抽選) 申し込み:当日直接会場 問い合わせ:健康福祉課地域福祉・高齢介護グループ (【電話】025-250-2320) ■令和7年度交通災害共済加入者募集 交通災害共済は、交通事故によるけがで7日以上の通院や入院があった場合に、見舞金を…
-
くらし
[情報プラザ]相談
■~困ったら一人で悩まず~行政相談 行政手続き(年金福祉、相続)などの相談やご意見をお受けします。(無料) 毎月第2火曜に開催しています。 日時:3月11日(火)午前9時30分~11時30分 会場:区役所会議室B 申し込み:当日直接会場 問い合わせ:総務省新潟行政評価事務所行政相談課 (【電話】025-282-1112)
-
イベント
ふれあい掲示板
地域のイベントや、市民グループなどによる情報を掲載します。 ■松ヶ崎掘割の探索と写真・絵図でたどる地域の歴史展 日時:3月14日(金)~15日(土)午前10時~午後3時 (動画上映は(1)午前10時30分から、(2)午後1時30分から) 会場:東区役所南口エントランスホール 内容:松ヶ崎掘割・下山地域の歴史に関するパネル展示とガイドによる説明、松ヶ崎掘割・亀田郷・通船川に関する動画上映 申し込み:…
-
くらし
東区(ひがしく)自治協(じちきょう)かわらばん 第34号 令和7年3月2日(日)発行
■第9期 東区自治協議会提案事業の活動報告 各部会が取り組んできた事業の概要と成果をご紹介します。 第9期では、1年目は「東区民意識調査」を通して区民のニーズを調査し、2年目はその調査結果を踏まえつつ、各部会で区の課題に積極的にアプローチしました。周囲の意見にも耳を傾けながら、委員間で協力して活動することができたと思います。第9期東区自治協議会の活動にご協力いただいた全ての皆様に心から感謝申し上げ…
-
その他
東区データ
面積:38.56平方キロメートル 人口:130,742人(-91) 世帯数:62,433(-18) 男:62,991人(-59) 女:67,751人(-32) ※1月末現在の住民基本台帳。カッコは前月末比
-
その他
その他のお知らせ(わいわい東区 (令和7年3月2日))
■東区だよりにお店や会社の広告を掲載しませんか。 対象は、「区内に本社や営業所がある事業者」です。詳しくはこちら ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■広告掲載の申し込みは地域課(【電話】025-250-2130)へ、1枠(3.9cm×7.9cm)15,000円。 掲載した広告についての問い合わせは各広告主へ。 ■東区だより「わいわい東区」 2025年3月2日 No.429 毎月第1・3日曜発行 編集…