わいわい東区 (令和7年3月16日)

発行号の内容
-
くらし
3月・4月の区役所窓口は大変混み合います 臨時窓口・郵送手続きをご利用ください
毎年3月下旬から4月は、住所変更や国民健康保険加入・脱退の手続きで窓口が大変混み合います。 窓口が混みやすい日を避けて来庁するか、臨時窓口や郵送手続き、マイナンバーカードでの手続きをご利用ください。 窓口が混みやすい日は、月曜・金曜日、月初め、月末、連休明けなどです! ■臨時窓口を3月30日(日)・4月5日(土)に開設します 開庁時間:午前9時~午後5時 ※通常の開庁時間とは異なります 平日の窓口…
-
くらし
東区バスをご利用ください!
通院や通学、買い物、ちょっとしたおでかけなどに東区バスをご利用ください。 ・河渡ルートに新ラッピングバス登場! ■ルート・便数 ※令和7年4月1日時点でのダイヤ改正はありません ◆松崎ルート ▽石山方面先回り 平日6便 土曜・日曜・休日2便 ▽山の下方面先回り 平日5便 土曜・日曜・休日3便 ◆河渡ルート ▽新潟駅行き 平日5便 土曜・日曜・休日4便 ▽山の下庁舎前行き 平日7便 土曜・日曜・休日…
-
子育て
春休みは公民館で学習しよう!
3月19日(水)~4月7日(月)の期間中、小学生、中学生、高校生を対象に「学習室・子どもの居場所」を開設します。 公民館の学習室は、事務室で受け付けをしてから利用してください。
-
くらし
食推さんの健康レシピ 「カリカリじゃがいものチヂミ風」
(レシピ考案 食生活改善推進委員東支部石山グループ) 東区特産のじゃがいもと長ネギを使ったメニューです。調味料は使っていないですが、キムチ、干しエビ、ゴマ油の風味と旨味で減塩でき、おいしく食べられます。焼きたてはカリカリしているので、おつまみにもおすすめの1品です。 ■材料(4人分) じゃがいも…大1個(200グラム) 長ネギ(緑の部分も使用)…2本(120グラム) 白菜キムチ…60グラム 干しエ…
-
健康
[健康・福祉ガイド]
■健康相談 健康診断の結果、健康手帳のある人はお持ちください。 申し込み:8日(火)は石山地域保健福祉センター(【電話】025-250-2901)、15日(火)は健康福祉課地域保健福祉担当(【電話】025-250-2370) ■健康ミニ講座 日時:4月8日(火)午後1時~2時30分 会場:石山地域保健福祉センター 内容:ラジオ体操、保健師のお話「健診について、体組成計の測定結果の見方」、血圧・体組…
-
子育て
[健康・福祉ガイド]い~てらす
開設時間:午前9時~午後6時 休館日:水曜日(祝日の場合は翌平日) 対象・定員:就学前児と保護者、小学1~3年生 問合せ:い~てらす 寺山1653(寺山公園内) 【電話】025-250-5207
-
子育て
[健康・福祉ガイド]わいわいひろば
開設時間:午前9時~午後6時 休館日:第1・第3月曜日(祝日の場合は翌平日) ※4月は7日(月)、21日(月) 対象・定員:就学前児と保護者、小学1年生・2年生 ■赤ちゃん体操 日時:4月15日(火)午後1時30分~2時30分 内容:赤ちゃんとコミュニケーションをとりながら体を動かす 対象・定員:首すわり~ハイハイ前の赤ちゃんと保護者先着10組 持ち物:バスタオル1枚、飲み物 申し込み:電話または…
-
子育て
[健康・福祉ガイド]こども創作活動館
開設時間:午前9時~午後6時(日曜・祝日は午後5時) 休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日)、祝日の翌平日 対象・定員:就学前児と保護者、小学1年生~中学3年生 問合せ:こども創作活動館 牡丹山1-33-23 【電話】025-279-2113
-
その他
東区役所公式Instagram発信中!
東区の魅力や話題、各種イベント情報をお届けします。 詳しくはこちら 「@niigatashi_higashiku」検索 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
子育て
山の下みなとランド 4月1日(火)から開園します!
みんな遊びに来てね! 問い合わせ:建設課維持係 (【電話】025-250-2621)
-
くらし
区のできごと
■東区冬季大運動会 2月2日(日)に東総合スポーツセンターで「東区冬季大運動会」を開催しました。東区の6つのスポーツ振興会合同で、冬場の運動不足解消と参加者相互の交流を図るために開催しており、幼児や小学生、保護者など300人を超える人が参加しました。障害物競争や玉入れ、チーム対抗リレーなどの競技種目を行い、家族や友達みんなで楽しく運動しました。 ■区内小中学生の活躍を表彰 2月20日(木)に東区プ…
-
子育て
東区プラザ図書室に 「子育て応援コーナー」ができました!
東区プラザ図書室に、子育てをサポートする本を集めた特集コーナーができました。 出産に向けた準備、出産の悩み、こどもの病気やケガに関する本など、子育てのヒントがたくさんありますので、ぜひご活用ください。 ■東区プラザ図書室(下木戸1-4-1) 区役所庁舎の3階にある図書室で、個人で利用できる読書スペースを用意しています。 問い合わせ:東区プラザ図書室 (【電話】025-250-2970)
-
イベント
[情報プラザ]公民館
■中地区公民館 ◇子育てサロン「ひだまり」4月の予定 時間:午前10時~正午 内容:自由遊びと情報交換(時間内の出入り自由) 対象・定員:未就園児と保護者 申し込み:当日直接会場 ◇ちいきのサロン「花見散歩」 日時:4月9日(水)午前10時~11時 内容:桜を見ながら散歩(天候によりDVD鑑賞) 対象・定員:先着20人 持ち物:飲み物 申し込み:当日直接会場 問合せ:中地区公民館 【電話】025-…
-
その他
[情報プラザ]催し物・募集
■下山スポーツセンター 体力測定and相談 日時:4月8日(火)、12日(土)、22日(火)、26日(土)午後2時~4時 内容:体力測定、トレーニングプログラム相談 対象・定員:15歳以上(中学生除く)先着2人 参加費:一般310円、65歳以上130円(使用料) 持ち物:動きやすい服装、室内用運動靴、タオル 申し込み:電話で同施設(【電話】025-272-7677) ■新潟県警察採用試験申込受付中…
-
くらし
[情報プラザ]お知らせ
■東区教育ミーティング 日時:3月27日(木)午後3時~同45分(午後2時30分から受付開始) 会場:東区プラザホール 内容:教育委員会による施策説明と意見交換 テーマ:「新潟市教育振興基本計画~にいがた学びのコンパス~」 対象・定員:傍聴者5人(定員を超える場合は抽選) 申し込み:当日直接会場 問い合わせ:東区教育支援センター (【電話】025-250-2180) ■東総合スポーツセンターの一部…
-
くらし
ふれあい掲示板
地域のイベントや、市民グループなどによる情報を掲載します。 ■障害年金無料相談会 日時:3月28日(金)午後1時30分~4時 会場:東区プラザ 内容:ペースメーカー、人工弁、人工関節、人工肛門などを装着の人で、障害年金をもらっていない人や、更新の際に障害年金が停止になった人の相談を受けます 対象・定員:先着10人 持ち物:ねんきん定期便、症状が分かる資料など 申し込み:電話で新潟障害年金サポートセ…
-
くらし
今月の「ごみゼロの日」は3月30日(日)です
ごみのない美しいまち、環境への負荷の少ないまちを目指して、東区では毎月最終日曜日を「ごみゼロの日」としています。この日を機会に、ご家庭でできるごみに関する取り組みについて、もう一度考えてみませんか。 ■「ごみゼロ!」一口メモ ▽令和7年度「家庭ごみ収集カレンダー」配布中! 自治会・町内会を通して、各家庭に配布している他、東区役所や石山出張所、大形連絡所、山の下行政サービスコーナーでも配布しています…
-
くらし
東区自治協トピックス
■第10回会議(2月27日開催)の主な内容 ・各部会報告 ・令和7年度東区主な取り組みについて ■次回の会議日程 会議は傍聴することができます。 傍聴の申し込みは不要です。当日直接会場へお越しください。 日時:3月27日(木)午後4時から 会場:東区プラザ ホール 定員:先着5人 ※開催日や開始時間などが急きょ変更となる場合にはホームページでお知らせします 問い合わせ:地域課 (【電話】025-2…
-
その他
東区データ
面積:38.56平方キロメートル 人口:130,647人(-95) 世帯数:62,419(-14) 男:62,959人(-32) 女:67,688人(-63) ※2月末現在の住民基本台帳。カッコは前月末比
-
その他
その他のお知らせ(わいわい東区 (令和7年3月16日))
■東区だよりにお店や会社の広告を掲載しませんか。 対象は、「区内に本社や営業所がある事業者」です。詳しくはこちら ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■広告掲載の申し込みは地域課(【電話】025-250-2130)へ、1枠(3.9cm×7.9cm)15,000円。 掲載した広告についての問い合わせは各広告主へ。 ■東区だより「わいわい東区」 2025年3月16日 No.430 毎月第1・3日曜発行 編…