わいわい東区 (令和7年5月4日)

発行号の内容
-
スポーツ
区内のスポーツ施設で体を動かそう!
最近運動不足だけど運動するきっかけがない、体を動かしたいけれど場所がない、できるだけ手ごろな料金で利用したい…そんな時は区内のスポーツ施設を利用してみませんか。子どもから高齢者まで幅広く利用でき、運動を始めるのにおすすめの施設を紹介します。 ・利用方法など詳しくは各施設に問い合わせてください ・運動の際は、運動しやすい服装と運動靴でご利用ください 東総合:東総合スポーツセンター 下山:下山スポ…
-
子育て
区のできごと
■家庭教育支援プログラム「ハッピー子育て!おしゃべり会」が開催されました 東区の旭カーボン株式会社で「ハッピー子育て!おしゃべり会」が開催され、子育て中の従業員6人が参加しました。ファシリテーターの進行で「子育てで大事にしたいこと」をテーマに、グループワークを行いました。こどもの成長につながる接し方やコミュニケーションなどについて、参加者同士で様々な意見が交わされたほか、日々の子育ての話も盛り上が…
-
子育て
「ままっぷ」を配布しています!
東区子育て情報誌「ままっぷ2025」最新号ができました! 「ままっぷ」は東区内の子育てに関する身近な情報を提供し、子育てを支援するとともに、健やかなこどもたちの成長を願い発行しています。 親子で楽しく過ごせる子育て支援施設や公園のほか、お店なども掲載されていて、“ママ目線”の子育て情報が満載です。東区内の区役所・出張所や公民館で配布しています。 情報収集や編集作業には、子育て真っ最中のお母さんたち…
-
健康
[健康・福祉ガイド]
■6月の胃がん集団検診 受付時間(共通): (1)午前9時~同30分 (2)午前9時30分~10時 (3)午前10時~同30分 (4)午前10時30分~11時 (5)午前11時~同30分 対象・定員:定員になり次第、受け付けを終了します。 持ち物:「検診いっ得」5頁をご参照ください。受診券(切り取らずにお持ちください)、本人確認書類(新潟市国民健康保険加入者は、加入資格がわかるもの)、自己負担金(…
-
子育て
[健康・福祉ガイド]い~てらす
開設時間:午前9時~午後6時 休館日:水曜日(祝日の場合は翌平日) 対象・定員:就学前児と保護者、小学1~3年生 ■ベビーマッサージ 日時:5月8日(木)午前10時15分~11時 内容:赤ちゃんと保護者のスキンシップ(オイルの使用なし) ※父親の参加可 対象・定員:2カ月からおおむね12カ月までの乳児と保護者先着10組 参加費:親子一組500円 持ち物:バスタオル、飲み物 申し込み:電話で同施設 …
-
子育て
[健康・福祉ガイド]わいわいひろば
開設時間:午前9時~午後6時 休館日:第1・3月曜日(祝日の場合は翌平日) ※5月は7日(水)、19日(月) 対象・定員:就学前児と保護者、小学1・2年生 ■いちごひろば~わいわいこどもまつり~ 日時:5月14日(水)午前10時30分~11時 内容:おまつりごっこを楽しもう 申し込み:当日直接会場 ■つくって遊ぼう! 日時:5月21日(水)午前10時~11時15分 内容:親子工作(ひょっこりたまご…
-
子育て
[健康・福祉ガイド]こども創作活動館
開設時間:午前9時~午後6時(日曜・祝日は午後5時) 休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日)、祝日の翌平日 対象・定員:就学前児と保護者、小学1年生~中学3年生 ■創作ひろば 日時:5月9日(金)午後4時~同30分 内容:ぐんぐんとぶストローヒコーキ作り 対象・定員:就学前児から小学生 申し込み:当日直接会場 ■みんなであそぼう 日時:5月10日(土)午後3時~同30分 内容:大玉ドッジボール 対象…
-
その他
お詫びと訂正
本誌4月20日号の2面に掲載した、健康・福祉ガイドのわいわいひろば「プレママ・パパセミナー」の対象に誤りがありました。お詫びして訂正します。 誤:令和6年7月~9月 正:令和7年7月~9月
-
講座
お互いさまネット石山(全3回)
■知って備える在宅介護のいま ~在宅介護の基本を学んで大切な人を支えよう~ 日時: (1)5月29日(木) (2)6月6日(金) (3)6月13日(金) 全3回とも午前10時~正午 会場:石山地区公民館 4階ホール 定員:先着40人 参加費:無料 申し込み:5月7日(水)から電話で石山地区公民館(【電話】025-250-2930) または同館窓口で受付
-
しごと
東区だより わいわい東区(TALK(トーク))にお店や会社の広告を掲載しませんか
対象:区内に本社や営業所がある事業者 募集する号:6月~9月の毎月第1・3日曜日号(新聞折込、公共施設設置など) 掲載料・サイズ:1回あたり15,000円(縦3.9cm×横7.9cm) 申し込み:申込書を地域課産業文化振興室へ ※申込書は市ホームページからダウンロード、または同室(42番窓口)で配布 問い合わせ:同室 (【電話】025-250-2130)
-
子育て
[情報プラザ]図書館
絵本や紙芝居が楽しめる「おはなしのじかん」へ、ぜひお越しください。 ■職員によるおはなしのじかん 会場: 山の下…おはなしのへや(図書館内) 石山…石山地区公民館保育室 ■ボランティアによるおはなしのじかん 会場: 山の下…おはなしのへや(図書館内) 石山…石山地区公民館保育室 問い合わせ: 山の下図書館(【電話】025-250-2920) 石山図書館(【電話】025-250-2940)
-
くらし
[情報プラザ]相談
■~困ったら一人で悩まず~行政相談 行政手続き(年金福祉、相続)などの相談やご意見をお受けします。(無料) 毎月第二火曜に開催しています。 日時:5月13日(火)午前9時30分~11時30分 場所:区役所会議室B 申込:当日直接会場 問合せ:総務省新潟行政評価事務所行政相談課 (【電話】025-282-1112)
-
イベント
いしやま寄席 ~こっちへお入り 粋な笑いをゆっくりと~
日時:5月30日(金)午後1時30分~3時30分 会場:石山地区公民館 4階ホール 内容:新潟落語会会長・水都家艶笑さんと門下生の皆さんによる落語の口演 定員:先着40人 申し込み:5月8日(木)から電話で同館 問い合わせ:同館 (【電話】025-250-2930)
-
くらし
住宅用火災警報器の設置はお済みですか!?
●すべての住宅に設置する義務 設置場所:寝室、階段(寝室のある階) ●製造から10年を目安に交換 電池切れなどにより、火災を感知しなくなるおそれがあります。 ●設置による奏功事例多数 鍋の空焚きの煙を感知し、火災の発生を未然に防止できました。 火災を早期発見し、被害を最小限に抑えることができました。 問い合わせ:東消防署予防課予防調査係 (【電話】025-275-9111)
-
イベント
春季消防合同訓練のお知らせ!
開催日:6月8日(日) 時間:午後1時開始 場所:東区古湊町 山の下埠頭 新日本海フェリー乗場 ・分列行進、放水訓練等を実施します! ●東方面隊は消防団員を募集しています! 問い合わせ:新潟市消防団 東方面隊事務局 【電話】025-275-9111 【メール】[email protected]
-
くらし
東区役所南口エントランスホールをご利用ください
東区役所では、バスケットボールコート1面分の広さのあるエントランスホールを市民の皆さまへ貸し出しています。フリーマーケットなどでぜひご利用ください。(有料) ※市の事業が優先となります。また、利用目的により貸し出しできない場合があります。詳細はホームページをご覧ください。 問い合わせ:総務課 (【電話】025-250-2730)
-
くらし
東区役所公式Instagram発信中!
東区の魅力や話題、各種イベント情報をお届けします。 「@niigatashi_higashiku」検索
-
その他
東区データ
面積:38.56平方キロメートル 人口:130,366人(-281) 世帯数:62,473(+54) 男:62,846人(-113) 女:67,520人(-168) ※3月末現在の住民基本台帳。カッコは前月末比
-
その他
その他のお知らせ(わいわい東区 (令和7年5月4日))
■急に暑くなる時期は熱中症に注意が必要です 暑さを避ける、こまめな水分補給、暑さに備えた健康管理で熱中症を予防しましょう。 ■掲載した広告についての問い合わせは各広告主へ。 ■東区だより「わいわい東区」 2025年5月4日 No.433 毎月第1・3日曜発行 編集・発行:新潟市東区役所 地域課 〒950-8709 東区下木戸1-4-1 【電話】025-272-1000(代表)