中央区役所だより (令和6年8月18日)

発行号の内容
-
くらし
ぐるっとサイクルツーリズム にいがた2kmシェアサイクルで区内をスイスイ走ろう
区では、にいがた2kmシェアサイクルのポートを増設し、人が移動しやすい環境を整えることで、まちににぎわいを生み出す取り組みをしています。自転車に乗って心地よい風と街並みを楽しみながら区内を走りませんか。 ■にいがた2kmシェアサイクルとは? (1)電動アシスト付き自転車が借りられ、らくらく走行できる (2)24時間利用可能で好きな時間に借りられる (3)新潟市の都心軸「にいがた2km」エリアのポー…
-
イベント
夏の終わりに… しもまちであかりと音楽を楽しもう!
しもまち地域で開催されるイベントを紹介します。夕涼みをしながら、しっとりとした時間を過ごしませんか? ■8/25(日) みなと・しもまち・川祭り・2024 日没~夜、地域の人たちが作った“あかり”がみなとぴあ敷地内を彩ります。当日会場で灯籠を作ることができます。フルートの生演奏を聞きながら、幻想的な雰囲気を楽しみましょう。 日時:8月25日(日)午後6時~7時45分 ※雨天中止、雨天の場合は8月2…
-
くらし
地域×学生 得意分野や学びをいかしてまちににぎわいを
■地域の人と交流し、歴史と思いを知る 7月に、東地区公民館が行う地域活動活性化支援事業として、学生自身が沼垂を盛り上げるための企画を考え実施しました。これは、空き家が増加する沼垂地域の活性化につなげようと、学生に地域の人との交流を深めながら自身の得意分野や学びをいかしてまちのためにできることを実践してもらうものです。 開志専門職大学や新潟大学、新潟商業高校の学生が参加し、まずはお店の人に話を聞いた…
-
イベント
9/7(土) 第22回 萬代橋誕生祭を開催します!
令和6年8月23日で、現在の3代目萬代橋は架橋95周年を迎えます。新潟市のシンボルである萬代橋をみんなで盛大にお祝いしましょう。同イベントの詳細は、区ホームページを確認してください。 ■今年のデザインはこちら! 新潟日報メディアシップ1F「LINK」で限定販売しています。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 日時:9月7日(土)午前11時~午後8時 会場:萬代橋周辺(万代テラスほか) 内容:スタンプラ…
-
健康
[健康・福祉]
■妊婦歯科健康診査【妊娠期】 日時:9月6日(金) ※受け付けは午後1時~2時30分 会場:南地域保健福祉センター 対象・定員:中央区在住の母子健康手帳を取得している妊婦先着25人 申し込み:9月4日(水)までに右の二次元コードを読み取り申し込み ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■安産教室「ウェルカム赤ちゃん講座」【妊娠期】 日時:9月28日(土)午後1時30分~3時30分 ※受け付けは1時15分…
-
イベント
[公民館] ~中央公民館
■ひよこファミリーらんど 日時:9月3日・10日・17日(いずれも火曜)午前10時~正午 ※24日は休館のためなし 内容:親子の遊び場 対象:乳幼児と保護者 持ち物:バスタオル(乳児のみ) ■【サークル体験】中国語入門・初級講座 日時:9月17日(火)午後1時~2時30分 内容:中国人による「中国語用教科書」を利用した授業体験 定員:先着10人 申し込み:8月21日(水)から電話で同館へ 問い合わ…
-
講座
[公民館] ~鳥屋野地区公民館
■人生の最後まで自分の足で歩く方法(全2回) 日時:9月19日・26日(いずれも木曜) 午前10時~正午 内容:充実したシニアライフを送るために必要な知識を、座学やトレーニングで楽しく学び身に付ける講座 対象・定員:50歳以上の人先着20人 申し込み:8月21日(水)から9月6日(金)までに電話で同館へ 問い合わせ:鳥屋野地区公民館 【電話】285-2371 〒950-0972 中央区新和3-…
-
イベント
[公民館] ~東地区公民館
■子育てサロン「のんのん」 日時:9月9日(月)午前10時~11時30分(出入り自由。飲み物の持参可) 内容:自由遊び ※毎回午前11時から絵本の読み聞かせを実施 対象:未就園児と保護者 ■ヤングケアラーについて考えよう 日時:9月21日(土)午前10時~正午 ※受け付けは9時30分から 内容:新潟医療福祉大学佐藤洋教授による人権講座 定員:先着30人 申し込み:8月21日(水)から9月3日(火)…
-
イベント
[公民館] ~関屋地区公民館
■おもちゃ病院にいがた 日時:9月6日(金)午前10時~正午 内容:壊れたおもちゃの修理 参加費:無料(実費負担の場合あり) ■子育てネットまつぼっくり 日時:9月6日・13日・20日・27日(いずれも金曜)午前10時~正午 内容:親子の遊び場 対象:乳幼児と保護者 ■大人のための朗読入門~声に出して読む愉しみ(全6回) 日時:9月25日、10月2日・9日・23日・30日(いずれも水曜)、11月3…
-
イベント
[公民館] ~石山地区公民館
■あなたと探るまちの魅力 亀田郷と佐野藤三郎 第1弾 日時:9月13日(金)午前10時~正午 ※開場は9時30分から 内容:亀田郷土地改良区職員による講話 定員:先着30人 申し込み:あす19日(月)から電話で同館へ 問い合わせ:石山地区公民館 【電話】250-2930 〒950-0852 東区石山1-1-12
-
くらし
[ふれあい掲示板]
市民グループや地域のイベントなどの情報を掲載します。 ※敬称略 ■砂愉日(すなあそび)~砂丘館を楽しむ日 日時:9月14日(土)・15日(日) 午前10時~午後5時 ※15日は午後4時まで 会場:砂丘館 内容:飲食ブース、物品販売、バザー、ワークショップ(和楽器体験、水引、組子)、音楽ライブなど 問い合わせ:電話で同館へ (【電話】222-2676)
-
その他
区の人口(住民基本台帳による)
人口:172,373人(-14) 男:81,671人(-17) 女:90,702人(+3) 世帯:90,460世帯(+33) ※令和6年7月末現在の住民基本台帳による。( )内は前月末比
-
その他
その他のお知らせ (中央区役所だより (令和6年8月18日))
※電話番号は市外局番(025)を省略しています。 ※掲載の二次元コードを読み取ることができない人は各イベント主催者へお問い合わせください。 ◆本誌掲載のイベントは8月5日時点のものです。 ■中央区役所だより 令和6年(2024年) 8月18日 第417号 発行:新潟市中央区役所 地域課 〒951-8553 新潟市中央区西堀通6番町866番地 【電話】025-223-7035