中央区役所だより (令和6年9月1日)

発行号の内容
-
イベント
きらめく海とひんやりアイスを楽しもう 初開催 にいがた氷菓(アイス)の陣
区が実施する「日和山浜魅力創出事業~ハマベリング!!!~」の一環として、アイスのイベントを初開催します。見て、体験して、味わって、浜辺で夏の最後の思い出を作りましょう。 ■氷菓(アイス)の陣とは? 日和山浜の美しい海を眺めながら、アイスやジェラート、かき氷を楽しめるイベントです。名物「昔のアイスクリン」が長年しもまち地域で親しまれているように、「しもまち地域」を氷菓(アイス)で盛り上げます。市内外…
-
イベント
新潟オクトーバーフェスト2024 古町でクラフトビールを楽しもう!
8回目を迎えるこのイベント、今年は県内18のブルワリー(ビール醸造所)と地元の飲食店が古町に集まります。秋の初め、過ごしやすくなる外でビールと新潟の食を味わいましょう。 ・昨年は2日間で1万人以上が来場! 日時:9月21日(土)・22日(日・祝) 午前10時~午後7時 ※22日は午後6時まで 会場:古町ルフル広場、ふるまちモール7 問い合わせ:同実行委員会 【電話】383-8720
-
健康
40歳を過ぎたら 行こう! 健診
今年度の特定健康診査は、受けましたか? 自覚症状のないうちから、毎年受診して体の変化を確認しましょう。 受診券や健診の受け方については、保険証の発行元(保険者)に確認してください。 ■特定健診に行くとこんなにお得! ・新潟市国民健康保険加入者の特定健診 通常9,000円→40歳から59歳は500円 60歳以上は無料 ※通院中でも受診できます。 かかりつけの医師と相談してください。 日程については、…
-
健康
[健康・福祉]
■子どもの健康診査 案内と問診票は、対象者に郵送します。 時間や持ち物などは案内でご確認ください。 ◎フッ化物塗布あり(希望者のみ) 料金:1,020円 ▽股関節検診・母体保護相談 ・超音波検査料 参加費:2,800円 ▽1歳誕生歯科健康診査◎ ※子育てを応援しようと、「ブックスタート」を健診終了後に実施。絵本をプレゼントします。 ▽1歳6カ月児健康診査◎ ▽3歳児健康診査◎ 3歳6カ月ごろの子ど…
-
講座
[公民館] ~中央公民館
■みんなのふれあい広場トランプで脳トレ! 日時:9月17日(火)午後2時~3時30分 ※受け付けは1時30分から 内容:気軽に会話を楽しむ ※午後2時からミニコーナー「トランプで脳トレ!」を開催 持ち物:飲み物 ■【サークル体験】長唄三味線体験・長唄ミニコンサート 日時:10月13日(日)午後1時~4時30分 定員:先着30人 申し込み:長唄三味線体験のみ9月18日(水)から電話で同館へ 問い合わ…
-
イベント
[公民館] ~鳥屋野地区公民館
■子育てサロン「ふらっと」 日時:9月9日(月)午前10時~11時30分 内容:自由遊び、情報交換 ※出入り自由 対象・定員:未就園児と保護者10組程度 ■とやの地域学(全3回) 定員:先着20人 申し込み:9月4日(水)から27日(金)までに電話で同館へ ※2、3回目は現地研修のためバス移動あり ■男子限定応援企画!Men’s(メンズ)スキンケアの自己分析 日時:10月19日(土)午前10時~正…
-
イベント
[公民館] ~関屋地区公民館
■関屋モーニングサロン(全4回) 定員:先着80人 参加費:500円 ※4回分 申し込み:あす2日(月)より電話で同館へ 時間:午前10時~正午 ■乳児期家庭教育学級「ゆりかご学級」(全4回) 日時:10月9日・16日・23日・30日(いずれも水曜) 午前10時~正午 内容:子育てについてみんなで一緒に学ぶ 対象・定員:令和6年4月から6月生まれの子どもの保護者15人(保育あり、定員10人) ※抽…
-
くらし
[図書館]
■おはなしのじかん 内容:絵本の読み聞かせ、わらべうた、紙芝居、職員による「絵本なんでも相談タイム」など ・詳しい日時はホームページから確認してください。 ・下記の日程で赤ちゃんと気兼ねなく過ごせる「赤ちゃんタイム」を開催します。
-
くらし
中央区自治協議会だより (第33号)
令和6年9月1日発行 ■自治協議会とは? 住民と区役所が協働してまちづくりに取り組むため、地域などから選出された委員により、地域課題の解決や情報の共有などに努めています。 ■今、どんな活動をしているの? 部会シリーズ(2) 中央区区ビジョン基本方針の「目指す区のすがた」の4つの柱に基づいた分野ごとに、地域課題の解決に向けて専門部会は活動しています。 ◆第1部会 「にいがた推しメシプロジェクトin古…
-
その他
区の人口(住民基本台帳による)
人口:172,373人(-14) 男:81,671人(-17) 女:90,702人(+3) 世帯:90,460世帯(+33) ※令和6年7月末現在の住民基本台帳による。( )内は前月末比
-
その他
その他のお知らせ(中央区役所だより (令和6年9月1日))
※電話番号は市外局番(025)を省略しています。 ※掲載の二次元コードを読み取ることができない人は各イベント主催者へお問い合わせください。 ◆本誌掲載のイベントは8月26日時点のものです。 ■中央区役所だより 令和6年(2024年) 9月1日 第418号 発行:新潟市 中央区役所 地域課 〒951-8553 新潟市中央区西堀通6番町866番地 【電話】025-223-7035