中央区役所だより (令和6年9月15日)

発行号の内容
-
イベント
since2010 えんでこまち歩き 10/12(土)~11/16(土)
“えんでこ”とは、新潟弁で「歩いて行こう」という意味です。 まち歩きの達人「新潟シティガイド」の解説を聞きながら、区内の見どころを歩いて巡ります。新しいコースを含めて全10コース、秋風を感じながら、お気に入りの場所を探しに出かけませんか。 ■申し込み方法 各コース申込締切日までにはがきか電子申請で地域課へ(〒951-8553 住所不要) 《記載内容》 (1)参加希望日 (2)希望コース(番号) (…
-
文化
知る人ぞ知る! 文化施設の見どころ紹介
■新潟市 天寿園 中国庭園 日本庭園 「建物は知っているけど、詳しいガイドは聞いたことがない」、そんな皆さんに、区内にある文化施設の通な見どころを紹介します。 天寿園(てんじゅえん)は、中国庭園と日本庭園からなる珍しい施設です。 中国庭園は、北京市による設計・施工で、資材はすべて中国から運んで作られています。8つの風景区から構成され、中国宮廷庭園のさまざまな要素を体験できます。 日本庭園は、島根県…
-
イベント
にいがたキャンドルガーデン2024開催 一面に広がるキャンドルの光に癒やされよう
約2,000個のキャンドルを新潟駅南口中央広場で点灯します。スイーツなどのフードやドリンク販売のほか、アコースティックライブを実施します。温かなキャンドルの光に包まれながらゆったりした時間を過ごしませんか。 日時:9月21日(土)午後5時~8時30分 会場:新潟駅南口中央広場 ■幻想的な空間を好きなように楽しんで 同イベント実行委員会事務局 石田直之さん 障がい者就労支援のプロジェクトとして平成2…
-
イベント
9/28(土) 音楽でつながる地域の輪 「第14回 浜コミ合同演奏会」を開催!
浜浦小学校区コミュニティ協議会は、地域の小中学校や住民と力を合わせ、平成21年度から地域主体の演奏会を開催しています。今年も浜浦小学校の浜浦シンフォニー器楽部20人と、関屋中学校吹奏楽部52人の演奏が披露されます。 日時:9月28日(土)午前10時30分~午後0時30分 ※受け付けは10時から 会場:日本歯科大学新潟病院講堂(浜浦町1) ※駐車スペースに限りがあります。 ■地域のつながりを深めるた…
-
くらし
令和6年度 第3回自治協議会の概要
8月30日に第3回自治協議会を開催しました。会議の資料は、市役所本館1階市政情報室で閲覧できるほか、区ホームページに掲載します。 ■主な議題 1.新潟市国民保護協議会委員の推薦について 2.委員活動報告 3.受益者負担に係る各施設の料金改定について ■令和6年度第4回の開催案内 日時:10月25日(金)午後3時から 会場:中央区役所5階 対策室 傍聴者の定員:先着10人 ※議題は、市役所本館や中央…
-
健康
[健康・福祉](1)
■妊婦歯科健康診査(妊娠期) 対象・定員:中央区在住の母子健康手帳を取得している妊婦 申し込み:各実施日の2日前までに右の二次元コードを読み取り申し込み 受付時間:午後1時~2時30分 ■安産教室「ウェルカム赤ちゃん講座」(妊娠期) 日時:10月26日(土)午後1時30分~3時30分 ※受け付けは1時15分から 対象・定員:出産予定月が令和6年11月~令和7年1月までの中央区在住のおおむね妊娠30…
-
健康
[健康・福祉](2)
■はじめよう運動セミナー受講者募集(一般) 日時:10月25日(金)午前10時~11時40分 ※受け付けは9時30分から9時45分まで 会場:鳥屋野総合体育館 内容:効果的な筋力トレーニング、ウオーキング、ストレッチの体験、運動に関するミニ講話 対象・定員:中央区在住で運動制限のない18歳~おおむね75歳先着30人 申し込み:9月17日(火)から30日(月)までに電話で健康福祉課健康増進係(【電話…
-
子育て
[公民館]中央公民館
■子育てサロン「ひよこファミリーらんど」 日時:10月1日・8日・15日・22日・29日(いずれも火曜) 午前10時~正午 内容:親子の遊び場 対象・定員:乳幼児と保護者 持ち物:バスタオル(乳児のみ) 問合せ:中央公民館 【電話】224-2088 〒951-8055 中央区礎町通3-2086 受付時間…平日午前9時~午後5時 (土・日曜、祝日除く)
-
子育て
[公民館]東地区公民館
■子育てサロン「のんのん」 日時:10月28日(月) 午前:10時~11時30分(出入り自由。飲み物の持参可) 内容:ハロウィンお楽しみ会 ※毎回午前11時から絵本の読み聞かせを実施 対象・定員:未就園児と保護者 持ち物:バスタオル(乳児のみ) 問合せ:東地区公民館 【電話】241-4119 〒950-0083 中央区蒲原町7-1
-
子育て
[公民館]関屋地区公民館
■おもちゃ病院にいがた 日時:10月4日(金)午前10時~正午 内容:壊れたおもちゃの修理 参加費:無料(実費負担の場合あり) ■子育てネットまつぼっくり 日時:10月4日・11日・18日・25日(いずれも金曜) 午前10時~正午 内容:親子の遊び場 対象・定員:乳幼児と保護者 ■わくわくランド(全4回) 対象・定員:小学生20人 ※抽選 申し込み:9月25日(水)までに本紙の二次元コードを読み取…
-
講座
[公民館]石山地区公民館
■第43回石山地区公民館 文化祭 日時:9月27日(金)~29日(日)午前10時~午後4時 ※最終日は午後3時まで 内容:作品展示(水彩画、川柳、絵手紙、押し花、写真など) ■継続は力なり!お手軽フレイル予防体操 日時:9月30日(月)午後1時30分~3時 対象・定員:先着40人 持ち物:フェイスタオル、飲み物、筆記用具 ■あなたと探るまちの魅力 亀田郷と佐野藤三郎 第2弾 日時:10月14日(月…
-
くらし
[お知らせ]
市役所、区役所、関係機関からの情報を掲載します。 ■汐見台エリア 区民協働の森づくり 日時:10月3日(木)・5日(土)午前10時~11時 会場:西海岸公園海浜植物園付近(関分記念公園近く) 内容:西海岸公園に7年前に植樹したクロマツの除伐作業 申し込み:9月26日(木)までに希望日時と参加者全員の氏名・住所(町名まで)・電話番号を記入し、建設課メール(【E-mail】kensetsu.c@cit…
-
その他
区の人口(住民基本台帳による)
人口:172,263人(-110) 男:81,586人(-85) 女:90,677人(-25) 世帯:90,421世帯(-39) ※令和6年8月末現在の住民基本台帳による。( )内は前月末比
-
その他
その他のお知らせ (中央区役所だより (令和6年9月15日))
※電話番号は市外局番(025)を省略しています。 ※掲載の二次元コードを読み取ることができない人は各イベント主催者へお問い合わせください。 ◆本誌掲載のイベントは9月9日時点のものです。 ■中央区役所だより 令和6年(2024年) 9月15日 第419号 発行:新潟市 中央区役所 地域課 〒951-8553 新潟市中央区西堀通6番町866番地 【電話】025-223-7035