中央区役所だより (令和7年2月2日)

発行号の内容
-
スポーツ
体を動かしてホットな冬
区内には、運動初心者も気軽に体を動かすことができる施設があります。さまざまなスポーツ教室も開催していますので、自分に合った教室を見つけてみましょう。 ■鳥屋野総合体育館(神道寺南2) 卓球やバドミントンができる大・中体育室の他、屋内プールやトレーニングルーム、柔・剣道場や弓道場もあり、さまざまなスポーツができる総合体育館です。 ・マシンが充実のトレーニングルーム ・脇腹をツイストして引き締め! ・…
-
文化
古町芸妓の魅力を若者へ
■高校生が記事を作成しました! 連載最終回 みなとまち新潟 次世代に向けた古町芸妓魅力発信事業 新潟湊の繁栄を象徴する「古町芸妓」。区では、若い世代の発想を取り入れながらその魅力を発信しています。この取組の最終回となる今回は、万代高校の生徒に今年度の学習成果を記事にしてもらいました。高校生が感じた今の古町の魅力や認知度向上に向けた課題を紹介します。 ◆探究活動で発見した「みなとまち新潟」の伝統文化…
-
イベント
古き良きにもほどがある! スイーツ巡りでレトロなまち歩き
■立ち寄りポイントが決定しました! まもなくスタートする「スイーツ巡りでレトロなまち歩き」の立ち寄りポイントを紹介します。真冬の寒さが徐々にやわらぎ温かな日差しが心地よくなる季節。「レトロ」な「スイーツ」を味わいにまちへ繰り出しませんか。参加方法など詳しくは区ホームページから確認できます。 ・チラシイメージ…区内公の施設や立ち寄りスポットに設置します。ぜひ、手に取ってみてください! 開催期間:2月…
-
文化
会いに行く商店街!! ぷらっと本町
■連載第1回 ぷらっと本町って? 中央区本町通6番町の商店街「ぷらっと本町」。1617年、新潟町発展策として新たな町の建設令が敷かれ、古町しかなかった新潟に本町、東堀など新たな町が建設され、発展してきました。売っているのはモノだけでなく、「元気らかね?」と一声かける気づかいや、馴染みの顔に出会える安心感。そんなぷらっと本町の個性的なお店を連載で紹介していきます。 ◆本町六商店街振興組合 理事長 坂…
-
健康
[健康・福祉]
■子どもの健康診査 案内と問診票は、対象者に郵送します。 時間や持ち物などは案内でご確認ください。 ◎フッ化物塗布あり(希望者のみ) 参加費:1,020円 ▽股関節検診・母体保護相談 ・超音波検査料 参加費:2,800円 ▽1歳誕生歯科健康診査◎ ※子育てを応援しようと、「ブックスタート」を健診終了後に実施 ▽1歳6カ月児健康診査◎ ▽3歳児健康診査◎ 3歳6カ月ごろの子どもが対象 問い合わせ:健…
-
講座
[公民館・図書館]中央公民館
■みんなのふれあい広場トランプで脳トレ! 日時:2月18日(火)午後2時~3時30分 ※受け付けは1時30分から 内容:気軽に会話を楽しむ ※午後2時からミニコーナー「トランプで脳トレ!」を開催 ■[サークル体験]フランス語サークル「プチタプチ」 日時:3月13日(木) ・初級…午後6時30分から7時30分 ・中級…午後7時40分から8時40分 内容:フランス人講師によるフランス語学習 対象・定員…
-
イベント
[公民館・図書館]鳥屋野地区公民館
■子育てサロン「ふらっと」 日時:2月10日(月)午前10時~11時30分 内容:自由遊び、情報交換 ※出入り自由 対象・定員:未就園児と保護者10組程度 ■とやのMOVIE(ムービー) 日時:2月26日(水)午後1時30分~3時30分 ※開場は1時から 内容:上映作品「サクラサク」(2014年日本映画) 定員:先着50人 持ち物:飲み物 問合せ:鳥屋野地区公民館 【電話】285-2371 〒95…
-
イベント
[公民館・図書館]関屋地区公民館
■せきや寄席2月 ~粋な笑いと人情を 日時:2月18日(火) 午後2時~ ※開場は1時30分から 内容:新潟落語会会長・水都家艶笑(みなとや えんしょう)さんと門下生の皆さんによる落語の口演 定員:先着60人 申し込み:あす3日(月)から電話で同館へ 問合せ:関屋地区公民館 【電話】266-4939 〒951-8164 中央区関屋昭和町3-148-1
-
子育て
[公民館・図書館]図書館
■おはなしのじかん 内容:絵本の読み聞かせ、わらべうた、紙芝居、職員による「絵本なんでも相談タイム」など ・詳しい日時はホームページから確認してください。 ・下記の日程で赤ちゃんと気兼ねなく過ごせる「赤ちゃんタイム」を開催します。
-
くらし
[お知らせ]
市役所、区役所、関係機関からの情報を掲載します。 ■市民フォーラム 市民が描く「とやのテラス(仮称)」とは? 日時:2月15日(土)午後1時30分~3時50分 ※受け付けは1時から 会場:県生涯学習推進センター(女池南3) 内容:中央区自治協議会第3部会が考えた鳥屋野潟で水辺を楽しめる公園「とやのテラス(仮称)」の構想を提案するフォーラム 定員:先着186人 申し込み:2月13日(木)までに本紙の…
-
くらし
[ふれあい掲示板]
市民グループや地域のイベントなどの情報を掲載します。 ※敬称略 ■新潟経済同友会 第3回観光推進委員会「新潟奉行所復元シンポジウム」 日時:2月12日(水)午後1時~4時55分 ※受け付けは0時30分から 会場:ホテルイタリア軒(西堀前通7) 内容:観光拠点の創出と経済地域の活性化、歴史文化の薫り高いまちなかの再生、市民の誇りと愛着の醸成をテーマに開催する研究会 定員:先着100人 問い合わせ:同…
-
その他
区の人口(住民基本台帳による)
人口…172,041人(-73) 男…81,453人(-31) 女…90,588人(-42) 世帯…90,496世帯(-22) ※令和6年12月末現在の住民基本台帳による。()内は前月末比
-
その他
その他のお知らせ(中央区役所だより (令和7年2月2日))
※電話番号は市外局番(025)を省略しています。 ※掲載の二次元コードを読み取ることができない人は各イベント主催者へお問い合わせください。 ◆本誌掲載のイベントは1月27日時点のものです。 ■中央区役所だより 令和7年(2025年) 2月2日 第428号 発行:新潟市 中央区役所 地域課 〒951-8553 新潟市中央区西堀通6番町866番地 【電話】025-223-7035