区役所だよりこうなん 令和6年8月4日号

発行号の内容
-
その他
区の人口
人口 67,555人(+28) 男:32,912人(+27) 女:34,643人(+1) 世帯数:28,537世帯(+31) 令和6年6月末現在(カッコ内は前月比、住民基本台帳による)
-
くらし
江南区自治協議会通信 第25号
区自治協議会は、区の特色を活かした魅力あふれるまちづくりを進めるため、地域住民と行政をつなぐ「協働の要」として、重要な役割を担っています。 各分野での課題解決に向け、部会ごとに事業を実施しています。今年度は、元日の地震を踏まえ、防災の観点を取り入れた企画のほか、地域交流に繋がる取り組みを計画しています。 ・まちづくり部会…両川マップ製作 ・安心安全部会…パパママ銭湯and子連れ防災おはなし会 ・環…
-
くらし
佐野藤三郎 名誉市民選定記念連載(3)
『都市と田園が調和したまちへ』 佐野さんと深い親交のあった藤井さんに伺いました。 亀田郷土地改良区で昭和51年から平成6年までの18年間、佐野さんのもとで働く中で、30も歳が離れている私に温情をもって接してくださいました。長年そばで見てきた佐野さんを一言で表すなら「逆境をバネにして、プラスにすることができる人」です。 昭和39年の新潟地震などの影響で栗ノ木排水機場の機能が低下したとき、佐野さんは以…
-
子育て
子育てに関するお知らせ
◆プチプチひろば 0歳児と保護者のための憩いの広場です。育児について、友達づくりなどおしゃべりのできる居場所です。 日時:8月27日(火)10時~11時半 場所:亀田地区公民館 対象:0歳児とその保護者(就園前児の兄弟姉妹は0歳児と一緒に参加可) 持ち物:バスタオル(マットの上に敷いて使用) 問い合わせ:同館 (【電話】025-382-3703) ◆ゆりかご学級 赤ちゃんをもつ保護者のための学びと…
-
くらし
健康・福祉に関するお知らせ
◆電子レンジで時短クッキング~健康増進普及講習会~ 野菜をたくさん食べるコツを学び、電子レンジを使った時短クッキングを体験します。 日時:9月6日(金)10時~正午 場所:両川公民館 定員:先着12人 持ち物:筆記用具、エプロン、三角巾 参加費:400円(試食費) 申し込み:8月23日(金)までに健康福祉課 健康増進係(【電話】025-382-4316)へ ◆子ども勉強会 ボランティアの大学生が学…
-
スポーツ
江南区ソフトボール大会
日時:9月29日(日)8時~17時 ※小雨決行、雨天中止、順延なし 場所:ハードオフエコスタジアム新潟(中央区長潟570) 対象・定員:先着8チーム(同じ団体からは2チームまで申込可能) ・江南区在住・在勤・在学者(中学生以上)のみで編成 ・高校生以下のみのチームは18歳以上の大人(高校生を除く)の付き添いが必要 ・1チームの登録人数は20人以内、女性は常時2人以上出場 参加費:2,000円 ※開…
-
子育て
ドキドキ・ワクワクふれあいサッカー教室
アルビレックス新潟サッカースクールのコーチによる教室です。 初心者から経験者までどなたでも参加できます。 日時:9月14日(土)16時15分~18時(受付:16時から) 場所:デンカスワンフィールド(中央区清五郎) 対象・定員:江南区在住または在学の小学1~6年生 先着50人 持ち物:運動ができる靴(スパイク不可、トレーニングシューズ可)、サッカーボール(貸し出し可能)、タオル、飲み物、動きやすい…
-
子育て
こあがの川フィッシング大会 参加親子募集
小阿賀野川の水辺で釣りを楽しもう!新たな魅力を感じてもらうとともに、釣りや河川利用に関するマナーについても学べます。午前・午後どちらかの回にお申し込みください。 日時:9月8日(日) (1)午前の回…8時~10時(集合 7時半) (2)午後の回…15時~17時(集合 14時半) 場所:小阿賀野川河川公園 酒屋広場 対象・定員:小学生とその保護者 各回先着10組 持ち物:動きやすく濡れてもよい服装、…
-
イベント
きらとぴあ(江南区福祉センター)夏まつり
射的、くじ引き、ヨーヨーすくいなどの縁日コーナー、おばけやしき、eスポーツ体験会、わく灯篭制作、福祉施設の授産品販売、フリーマーケット、フードコーナーなど、夏の思い出づくりにぜひお越しください! 日時:8月17日(土)11時~15時 場所:江南区福祉センター 問い合わせ:同館 (【電話】025-382-9333)
-
文化
横越語り部サークル 8月 昔語りの会
旧横越町や周辺の地域に伝わる「昔話」を、横越語り部サークルの皆さんが、横越の方言で語ります。今月は「村のネズミと町のネズミ」など4つのお話です。 日時:8月24日(土)14時~同45分 場所:江南区文化会館 問い合わせ:江南区郷土資料館 (【電話】025-382-1157)
-
くらし
江南区自治協議会 スポGOMI大会in江南区 参加チーム募集
豪華景品あり 全員に参加賞 江南区自治協議会の環境・教育部会は、幅広い世代が地域活動に参加する機会や地域の良好な環境の創出を目的に、スポーツの要素を融合し楽しみながらゴミ拾いを行う「スポGOMI大会」を開催します。ぜひご参加ください! 日時:9月29日(日)10時~正午(受付 9時半から) ※小雨決行(荒天の場合など中止する場合は代表者にメールで連絡) 場所:丸山小学校 体育館下(ピロティ) 定員…
-
くらし
区内中学校 生徒会長 特殊詐欺被害防止推進員に任命
区内6つの中学校の生徒会長が、特殊詐欺被害防止推進員に任命され、2月に江南警察署長から委嘱状が渡されました。 生徒会長は「身近な人が被害に遭わないように頑張りたい」と意気込みを語りました。その後、アピタ新潟亀田店で、チラシを配布し、特殊詐欺被害防止を呼びかけました。 ◆防犯機能付き電話プレゼントキャンペーン 区内の中学生が考えた川柳を選んで応募した方に、抽選で警告アナウンスなどの防犯機能が付いた電…
-
くらし
亀田墓地・斎場からのお知らせ
◆8月13日(火)は徒歩や乗り合わせで来場を 亀田墓地・斎場の駐車場と周辺道路は大変混みあうため、ご来場の際は徒歩や乗り合わせをお願いします。周辺道路での路上駐車は絶対に行わないでください。 問い合わせ:区民生活課 (【電話】025-382-4254)
-
子育て
亀田地区公民館
◆夏休み学習室 日時:開室中~8月25日(日)9時~17時 ※8月16日(金)を除く 対象・定員:中高校生を優先 10人 (総合案内で受け付けしてから入室してください) →茅野山3-1-14 【電話】025-382-3703
-
文化
江南区文化会館
◆スタインウェイ弾き込み希望者募集(10~12月分) フルコンサートピアノの性能を引き出すため、無償で弾き込みをしてくれる人を募集しています。 日時:毎週火曜日 10時~正午 対象・定員:ピアノ教室の先生、大学・専門学校でピアノを専攻した人 各日先着1人(または1グループ) ※10~12月の間に1回のみ 機種:スタインウェイD-274 申し込み:同館へ電話 →茅野山3-1-14 【電話】025-3…
-
くらし
ふれあい掲示板
市民グループなどの催しを掲載しています ◆わく灯篭で夕涼み 亀田地区の夏の風物詩です。やさしい灯りによる「癒し」をお楽しみください。 期間:8月下旬まで ※天候により変更となる場合あり 場所:亀田排水路公園、亀田駅 問い合わせ:亀田商工会議所 (【電話】025-382-5111) ◆ほのぼの江南 ひきこもりなど社会とつながることに不安を感じている人が、おしゃべりしたりお茶を飲んだり、気楽に安心して…
-
子育て
夏休みは子どもワンコインバスで出かけよう 7月22日(月)~8月31日(土)
期間中、バスが50円 小学生は、区バス、住民バスが50円で利用できます。この機会に、ぜひご利用ください(区バス、カナリア号、横バスは現金、両川・大江山地区バスはこどもりゅーとで支払い) 問い合わせ:地域総務課 (【電話】025-382-4619)
-
くらし
[消防情報 消太くんの視点]ろうそく・線香からの火災にご注意を!
お盆の時期が近づいてきました。 この時期は、ろうそくや線香を使用する機会が増えてきます。 ろうそくの火が供え物や衣服に燃え移ったり、線香が畳に落下して火災になった事例もあります。 火の取り扱いには十分注意してください。 ◆火の用心のポイント (1)ろうそくや線香の近くに燃えやすいものを置かない (2)風の当たる場所では使用しない (3)外出する際は、火が消えているか必ず確認する (4)専用の燭台や…
-
その他
その他のお知らせ(区役所だよりこうなん 令和6年8月4日号)
◆江南区心配ごと相談所 来所または電話相談(予約不要) 日時:毎週木曜日(祝日を除く)13時~16時 場所:江南区福祉センター 問い合わせ:江南区社会福祉協議会 【相談専用電話】025・250・7823 ◆≪区バス≫江南区の区バス(アスパーク亀田~亀田駅西口~イオンモール新潟南~新潟市民病院間)は、土・日・祝日も毎日運行しています。どうぞご利用ください。 ◆亀田行政サービスコーナーをご利用ください…