区役所だよりこうなん 令和6年8月18日号

発行号の内容
-
その他
区の人口
◆人口 67,557人(+2) 男:32,918人(+6) 女:34,639人(-4) ◆世帯数 28,554世帯(+17) 令和6年7月末現在(カッコ内は前月比、住民基本台帳による)
-
イベント
かめだ祭り
300年以上の歴史を背景に、流麗な踊りと樽の響きが特徴の「亀田甚句流し」、力と気合いをぶつけ合う「大岩万燈押し合い」。 亀田の夏をより熱くする、年に一度の祭典にぜひお越しください! ◆亀田甚句流し 古くから亀田郷に伝わる伝統的な盆踊りで、昨年は1000人近くの方が参加しました。歌詞には亀田の豊かな田園風景や機織りの様子などが表現されています。 ◆大岩万燈(おおいわまんどう)押し合い 岩をかたどって…
-
くらし
ふるさと江南区宅配便 県外で頑張る学生からの申し込みを受け付けています
江南区役所や区内商工団体などで構成される江南区魅力発信プロジェクト実行委員会では、県外で頑張る江南区出身の大学生・短期大学生・専門学校生への応援の思いを込めて、区内事業者から提供いただいた物資(食品など)を詰めた宅配便をお届けします。 下記条件やホームページをご確認のうえ、学生自身がお申し込みいただくよう、ご家族の方からお声がけください。 ※今年度は大学生などの送付対象者ご本人からの申し込みのみ受…
-
子育て
子育てに関するお知らせ
◆はじめての離乳食講習会 *事前の申し込みが必要 *母子手帳を持参 離乳食の進め方、情報交換、試食 日時:9月20日(金)13時半~14時50分(受付13時15分から) 場所:亀田健康センター 対象・定員:生後5か月頃の赤ちゃんの保育者 先着15人 持ち物:バスタオル(乳児連れの場合) 申し込み:8月21日(水)から市役所コールセンター(【電話】025-243-4894)へ ◆ステップ離乳食講習会…
-
健康
健康・福祉に関するお知らせ
◆健康相談 保健師・栄養士による相談 日時:9月24日(火)(1)13時20分(2)14時10分(3)15時 場所:亀田健康センター 申し込み:健康福祉課 地域保健福祉担当 (【電話】025-382-4138、要予約) ◆献血にご協力ください(9月) 日時: (1)9月6日(金)9時半~正午 (2)9月14日(土)9時半~正午、13時半~15時半 (3)9月22日(日・祝)10時~正午、13時半~…
-
講座
第13期亀田義塾・塾生募集 亀田郷の先駆者たち
亀田郷を中心として、知識・哲学を多方面から学ぶ講座です。 (主催:亀田東小学校区コミュニティ協議会・かめだ学会) 時間:10時~正午 ※全7回 場所:亀田地区コミュニティセンター 参加費:1回500円(資料代) 定員:先着45人 申し込み:上山アトリエ (【電話】025-228-0252、【FAX】025-228-0085)
-
講座
第5回 郷土資料館講座 亀田郷の土地改良と佐野藤三郎
「地図にない湖」と呼ばれた亀田郷を日本有数の穀倉地帯へと変貌させた大型排水機の設置と乾田化に伴う土地改良、さらにその実現に向けて尽力した佐野藤三郎についてお伝えします。 日時:9月15日(日)14時~15時半 場所:江南区文化会館 定員:先着80人 申し込み:江南区郷土資料館 (【電話】025-382-1157)
-
しごと
区役所だよりこうなん 令和6年度下半期広告募集
江南区内にお店や事業所を持つ事業者様から広告を募集しています。区役所だよりは、区内のご家庭や公共施設などに配られます。 ◆発行部数 約17,000部 ※発送先は主に江南区内 ◆掲載料 7,000円 ※1枠1回あたり ◆毎月第1・3日曜発行 ※WEB版の区だよりには掲載されません 申し込み:各号の発行2か月前までに、申込書と原稿をメール、ファクス、または窓口に直接持参 ※内容を審査の上、先着順で掲載…
-
子育て
第11回 秋のファミリーコンサート~ドリーム王国からの招待状!ゆめ、なんでもかなえます~
ある日、姉妹の家に届いたのはドリーム王国からの招待状!ここでは次々と姉妹の夢が叶っていく。しかし、2人の夢を邪魔する怪しい影が…。姉妹の夢はどうなっちゃうの?!歌って踊って楽しめるコンサートです!詳細は専用ページから確認してください。 日時:10月6日(日)(1)11時~12時半(開場 10時半)(2)14時~15時半(開場 13時半) 場所:江南区文化会館 定員:各回先着400人 参加費:500…
-
くらし
今日は一日袋津三昧~迷路のまちをまち歩き~
袋津の美味しいものや素敵なものを堪能できるまち歩きです。 詳しくはホームページを確認してください。 日にち:9月15日(日) ※雨天決行 参加費:1,000円 ※中学生以下無料 申し込み:8月20日(火)~9月7日(土)に(1)氏名(ふりがな)(2)電話番号(3)FAX番号(4)郵便番号(5)住所(6)希望コース名を記載し、今日は一日袋津三昧実行委員会(【FAX】025-384-0844、【メール…
-
くらし
まちなか回遊レンタサイクル ぶらっとサイクル
亀田駅前地域交流センターでは、リサイクルされた自転車を利用した無料のレンタサイクルを実施しています。散策やお買い物にご利用ください(中学生以下は利用不可) 時間:9時~21時(利用当日の21時までに返却、毎月第2火曜日と年末年始は休み) 場所:亀田駅前地域交流センター 申し込み:同センター (【電話】025-382-0321、借用時に身分証明書の提示が必要)
-
くらし
お知らせ
◆毎月第1・第3木曜日開催 弁護士無料相談(9月) 日時:9月5日・19日(木)13時15分~16時15分 ※1人30分以内 場所:江南区役所 申込み:区民生活課 区民窓口係 (【電話】025-382-4203、要予約) ◆第4回江南区自治協議会 傍聴のご案内 日時:8月22日(木)13時半から 場所:江南区役所 定員:先着6人(当日受付開始時に定員を超える場合は抽選) 問い合わせ:地域総務課 (…
-
くらし
ふれあい掲示板 市民グループなどの催しを掲載しています
◆第20回記念 亀田美術会展 洋画、日本画、工芸、版画などの会員作品のほか、一般公募作品も展示します。 日時:9月10日(火)~13日(金)10時~17時(最終日は15時まで) 場所:亀田地区コミュニティセンター 問い合わせ:同会 坂井 (【電話】090-3142-9668) ◆ファミリー・サポート・センター入会説明会 子どもの預かりや送迎で子育て支援を行う同センターの入会説明会を開催します。 日…
-
くらし
[未来に向けたバス利用促進事業]のって応援!使っておトク!
令和6年4月1日時点で、新潟市に住民票のある中高生に以下の3,000円分の支援を行います。 引き換えチケットの裏面に必要事項を記載し、学生証などの身分証明書を持参の上、引き換え場所へお越しください。詳しくはホームページを確認してください。 ◆支援内容 (1)お持ちのりゅーとカードに3,000円分ポイントチャージ (2)りゅーとカードを新規発行して2,500円分ポイントチャージ ※500円は預かり金…
-
子育て
亀田小学校 藤五郎梅の収穫と加工を体験
6月21日に、亀田小学校の3年生70人が、旬を迎えた藤五郎梅の収穫作業を体験しました。梅農家の吉田(※)さんから「枝を片手で支えながら、実を少しひねると取れる」とコツを聞いた児童は、大きく実った梅を落とさないように気をつけ、丁寧に作業していました。 その後、収穫した梅の実を使った梅シロップの仕込みを行いました。児童からは、「出来上がるのが楽しみ」との声が上がりました。 ※「吉田」の「吉」は環境依存…
-
くらし
防災Q and A
Q.夏場の避難のポイントは? A.8~9月は、台風が発生しやすい季節といわれ、九州地方を中心に激しい大雨による洪水災害が発生しています。 避難所に避難しない在宅避難を行う場面においても、災害時には、停電や断水などが起こることが想定されます。 夏場は、暑さによる「熱中症リスク」が高まるほか、虫が発生しやすい湿度・気温となるため、虫を媒介とした「感染症リスク」も高まります。 夏場の災害に備えて、普段か…
-
その他
その他のお知らせ(区役所だよりこうなん 令和6年8月18日号)
◆江南区心配ごと相談所 来所または電話相談(予約不要) 日時:毎週木曜日(祝日を除く)13時~16時 場所:江南区福祉センター 問合せ:江南区社会福祉協議会 【相談専用電話】025・250・7823 ◆≪区バス≫江南区の区バス(アスパーク亀田~亀田駅西口~イオンモール新潟南~新潟市民病院間)は、土・日・祝日も毎日運行しています。どうぞご利用ください。 ◆ごみ出しはお住まいの地区の決められたごみ集積…