区役所だよりこうなん 令和6年9月15日号

発行号の内容
-
その他
区の人口
人口:67,530人(-27) 男:32,913人(-5) 女:34,617人(-22) 世帯数:28,563世帯(+9) 令和6年8月末現在(カッコ内は前月比、住民基本台帳による)
-
文化
芸術の秋 公民館文化祭~地域の力が大集合~
地域の皆さんによる日頃の活動の成果を披露します。 お近くの公民館文化祭へ、ぜひお越しください。 ◆曽野木地区文化祭 10/5(土)13:00~17:00 10/6(日)9:00~16:00 会場:曽野木コミュニティセンター、曽野木地区公民館(6日のみ) 水墨画やパッチワークなど、保育園児から大人まで、幅広い年代による作品が並びます。発表会では音楽やダンスで曽野木地区を盛り上げます! ▽音楽芸能発表…
-
文化
亀田三・九マルシェ開催記念連載(1)
『300年以上の歴史を持つ亀田三・九の市』 亀田三・九の市発祥の日とされている11月3日にあわせて、マルシェを開催します! 区役所だよりでは、3号に渡って三・九の市の歴史や現在の様子をお伝えします。 亀田郷は、阿賀野川、信濃川、小阿賀野川に囲まれた地域です。その中心に位置する亀田地区は、近世より栗ノ木川における河川交通の拠点として栄え、1693(元禄5)年に「亀田町」となりました。その翌年には、六…
-
子育て
子育てに関するお知らせ
◆妊婦歯科健診 *事前の申し込みが必要 *母子手帳を持参 歯科健診・お口の個別相談 日時:10月3日(木)(1)13時(2)13時半(3)14時 場所:亀田健康センター 対象・定員:母子健康手帳の交付を受けた妊婦(30週頃まで)先着25人 持ち物:妊婦歯科健診受診票 申し込み:申請システムより申し込み 問い合わせ:健康福祉課 健康増進係 (【電話】025-382-4316) ◆乳幼児の育児相談 *…
-
健康
健康・福祉に関するお知らせ
◆自宅でできる運動ご紹介します!運動でヘルスアップ 自宅でできるストレッチ、筋トレなど健康づくりのための運動とお話 日時:10月3日(木)13時半~15時半(受付 13時15分から) 場所:横越総合体育館 定員:先着12人 持ち物:内履き、飲み物(水・お茶)、タオル 申し込み:9月17日(火)~25日(水)に健康福祉課健康増進係(【電話】025-382-4316)へ ◆献血にご協力ください(10月…
-
くらし
第15回江南区交通安全大会
事故を起こさない、事故に遭わないために、交通安全について一緒に考えてみませんか?式典のほか、古町芸妓の出演や県警音楽隊の演奏などもあります。 日時:10月10日(木)13時~16時半 会場:江南区文化会館 定員:先着30人 問い合わせ:区民生活課 生活環境係 (【電話】025-382-4254)
-
講座
第6回郷土資料館講座 百和堂(ひゃくわどう)と文人たち
~小林存(ながろう)と小島丹漾(たんよう)を中心にして~ 江南区北山の片桐民治(たみじ)が主宰した文化サロンである百和堂には多くの文人・画人たちが集い、交流を広げ、創作活動に励んでいました。今回は百和堂の中心的人物であった民俗学者・俳人の小林存と日本画家の小島丹漾を中心にお話しします。 日時:10月20日(日)14時~15時半 場所:江南区文化会館 定員:先着80人 申し込み:江南区郷土資料館 (…
-
スポーツ
江南区スポーツ表彰 優秀競技者・指導者募集
スポーツで優秀な成績を挙げ、江南区のスポーツ振興に寄与した競技者や指導者を江南区スポーツ協会が表彰します(自薦・他薦不問。詳しくは【HP】下=を確認)。審査の結果、対象者に選ばれた方には、後日郵送で事務局から表彰式のご案内をします。対象者は下記の通りです。 ※全国大会とは、日本スポーツ協会及びこれに加盟する種目団体が主催する大会または、文部科学省もしくは学校教育団体が主催する大会のこと。 申し込み…
-
スポーツ
横越総合体育館 秋期(10月~12月)スクール参加者募集
◯は15歳以上(中学生を除く) 申し込み:同館へ電話(【電話】025-385-4477)で仮予約後、来館して申し込み 参加費:各1回600円(卓球のみ初回時に諸経費支払いあり) 所要時間:各1時間 ※月曜は全8回、その他は全10回 詳しくは同館で配布するパンフレットや「SPOFIT新潟江南スポーツクラブ」ホームページに掲載
-
イベント
りょうかわ夢まつり
日時:10月5日(土)11時~17時 場所:酒屋町商店街 ※雨天時 酒屋町民の家(酒屋832) ◆楽しい催しが盛りだくさん! 抽選会、飲食コーナー、お菓子すくい、農産品販売、キッチンカーなど大人から子どもまで楽しめるイベントです。 ◆ステージイベント ・ご当地ヒーロー「オレたちユメレンジャー」ショー ・酒屋太々神楽 ・ダンスなど 問い合わせ:新潟こうなん商工会 両川支所 (【電話】025-280-…
-
イベント
第10回 ふれあい曽野木まつり
日時:10月13日(日)11時~15時 場所:農家持ち寄り市場 採彩(嘉木12) 毎年恒例のふれあい曽野木まつりを今年も開催します。ステージイベントのほか、模擬店やキッチンカーでの販売もあります。地元のぬくもりを感じられるお祭りにぜひご参加ください。 ※当日は採彩前が通行止めになりますのであらかじめご了承ください。 問い合わせ:小菅石油店 (【電話】025-280-6331)
-
子育て
きらとぴあ夏まつり~2024~子どもたちが盛り上げた笑顔いっぱいの1日
8月17日に江南区福祉センターで「きらとぴあ夏まつり」が開催されました。 今年も来場者が1,000人を超える大盛況となりました。来場者は射的やくじ引きなどの縁日コーナーのほか、亀田地区伝統のわく灯篭制作や、キャンドル作りのワークショップなどを楽しんでいました。 中でもおばけやしきは、いつも同センターを利用している子どもたちが中心となって部屋の飾りつけや衣装などを考え、訪れた方々を楽しませていました…
-
くらし
ストップ!稲わら・もみ殻の焼却
近年、稲わら・もみ殻の焼却は減少傾向にありますが、一部の地域では未だに行われています。 煙により、走行車の視界が遮られることで交通障害が発生したり、近隣の方に目や喉の痛みなど健康被害がでることもあり、毎年多くの苦情が寄せられています。 市では、米作りをはじめ、野菜や果物などの品質を高めるため、稲わら・もみ殻を活用した土づくりを促進しています。 地元農業のイメージ低下にもつながりますので、地域で声を…
-
くらし
お知らせ
◆毎月第1・第3木曜日開催 弁護士無料相談(10月) 日時:10月3日・17日(木)13時15分~16時15分 ※1人30分以内 申し込み:区民生活課 区民窓口係 (【電話】025-382-4203、要予約) ◆特設人権相談所を開設します 家庭内(夫婦・親子・結婚・離婚・相続など)、親族間、近隣間のもめごと、悩みごとなど毎日の暮らしの中で起こっている様々な問題や女性差別、外国人差別、いやがらせ、い…
-
くらし
ふれあい掲示板 市民グループなどの催しを掲載しています
◆のぎくまつり 食べ物や作業製品の販売、バザーなどを行います。 日時:10月5日(土)11時~14時 場所:のぎくの家(横越上町4) 問い合わせ:同施設 (【電話】025-385-3920) ◆ボーイスカウト新潟第15団メンバー募集と活動体験 親子でのボーイスカウト体験です。手作りの段ボールオーブン窯でピザを焼きましょう。 日時:9月28日(土)9時~正午 場所:亀田公園(亀田向陽4) 対象・定員…
-
くらし
防災Q and A
Q.台風が接近する場合、どんな備えが必要なの? A.被害を想定して、事前に準備をしましょう 8~9月は、台風が発生しやすい季節です。台風や暴風雨などの影響により重大な被害が発生する恐れがあるときは、テレビやラジオ、ホームページなどから最新の情報を入手するほか、事前にハザードマップで自宅周辺の危険箇所や避難場所、非常用持ち出し品を確認しておきましょう。 台風が近づくと、暴風により物が飛ばされたり、窓…
-
しごと
区役所だよりこうなん 広告募集中
17,000部/月2回発行 縦3.9cm×横7.9cm 1回 7,000円 対象:江南区内にお店や事業所を持つ事業者 申し込み:地域総務課 【電話】025-382-4619
-
その他
その他のお知らせ(区役所だより こうなん 令和6年9月15日号)
◆犬の放し飼いは絶対にやめましょう。また、犬の散歩時のフンは飼い主が責任を持って確実に後始末をお願いします。 問い合わせ:区民生活課 生活環境係 (【電話】025・382・4254) ◆≪区バス≫江南区の区バス(アスパーク亀田~亀田駅西口~イオンモール新潟南~新潟市民病院間)は、土・日・祝日も毎日運行しています。どうぞご利用ください。 ◆マイナンバーカードの受け取りは、交付通知書が届いたらお早めに…