区役所だよりこうなん 令和6年11月17日号

発行号の内容
-
その他
区の人口
人口:67,533人(+27) 男:32,935人(+20) 女:34,598人(+7) 世帯数:28,581世帯(+27) 令和6年10月末現在(カッコ内は前月比、住民基本台帳による)
-
文化
江南区が誇る伝統織物 亀田縞
◆POINT1 丈夫で汚れに強い生地 江戸時代後期、日本最北の和綿栽培地とされた亀田郷で、腰まで泥に浸かる過酷な米作りを支える農作業着として、丈夫で汚れに強い「亀田縞」が生まれました。 ◆POINT2 美しい縞柄、伝統の色重ね 1本の中に太い部分と細い部分がある糸を約3,000本使い、様々な色を混ぜることで、素朴であたたかい風合いの縞模様をつくります。 ・経糸(たていと)を機械にセット ・ドラムに…
-
子育て
子育てに関するお知らせ
◆妊婦歯科健診 *母子健康手帳を持参 歯科健診・お口の個別相談 日時:12月5日(木)(1)13時(2)13時半(3)14時 場所:亀田健康センター 対象・定員:母子健康手帳の交付を受けた妊婦(30週頃まで)先着25人 持ち物:妊婦歯科健診受診票 申し込み:申請システムから申し込み 問い合わせ:健康福祉課 健康増進係 (【電話】025-382-4316) ◆乳幼児の育児相談 *母子健康手帳を持参 …
-
くらし
今月から道路交通法が一部改正 自転車のながらスマホ・酒気帯び運転等で罰則強化
自転車運転中の交通事故を抑止するため、新たな罰則が適用されました。 改正後の罰則は以下の通りです。 ◆自転車の運転中における携帯電話使用等の禁止 ※停止中の操作は対象外 ・交通の危険を生じさせた場合…1年以下の懲役または30万円以下の罰金 ・保持しての通話・画像の注視…6月以下の懲役または10万円以下の罰金 ◆自転車の酒気帯び運転等の禁止 ・酒気帯び運転・車両提供罪…3年以下の懲役または50万円以…
-
くらし
高齢者を見守る取り組み
◆江南区見守りシール交付事業 「見守りシール」は二次元コードがついたシールで、認知症の方の衣服や持ち物に貼付して使用します。二次元コードをスマートフォンなどで読み込むと、インターネットの掲示板を介してご家族と連絡が取れます。 利用希望の方やそのご家族は、区役所や地域包括支援センター、ケアマネージャー(介護保険サービス利用者のみ)にご相談ください。詳しくはホームページを確認してください。 ◆声かけ見…
-
健康
健康・福祉に関するお知らせ
◆献血にご協力ください(12月) 日時: (1)12月14日(土)9時半~正午、13時半~15時半 (2)12月21日(土)10時~正午、13時半~16時 (3)12月29日(日)9時半~正午、13時半~15時半 場所: (1)(3)イオンモール新潟亀田インター(下早通柳田1) (2)アピタパワー新潟亀田店(鵜ノ子4) 持ち物:献血カード(初めての人は運転免許証などの身分証明書) 問い合わせ:健康…
-
文化
共生のまちづくり「ともにアート展2024 巡回展」~違いを超えて、ひとつになろう~
障がいがある人もない人も互いに認め合い、ひとりひとりが自分らしく活躍できる社会の実現を目指して、障がい者が制作したアート作品をまちなかに展示し、その魅力を紹介します。 日時: (1)11月29日(金)~12月12日(木)8時半~17時半 ※土日祝休館 (2)12月14日(土)~25日(水)9時~21時 ※月祝休館 場所:(1)横越出張所(2)曽野木コミュニティセンター 問い合わせ:健康福祉課 障が…
-
子育て
【子育て交流会】地域で子育て応援事業~見守る目 見守る心~
地域で助け合える関係性づくりを目指した「子育て世代の方々」と「子育て応援団」との交流会です。交流会内で参加者限定の子ども用品譲渡会も実施します。また、第2部では「子育て応援団」同士の意見交換ミーティングを行います。 申し込み:開催日前日までに、対象者Aは希望する会場(【電話】(1)025-385-4848、(2)025-383-5400)、対象者Bは健康福祉課 児童福祉係(【電話】025-382-…
-
講座
第8回郷土資料館講座 山根流折形教室~和紙を使って“心”も包む~
和紙を「折り目正しく折り、心を込めて物を包み渡す」という伝統的な折形礼法と日本古来の礼法のあり方のお話を聞き、折形礼法による小品づくり(贈進用の紙幣包み)を行います。 日時:12月15日(日)14時~15時半 場所:江南区文化会館 定員:先着20人 参加費:300円(材料費) 申し込み:江南区郷土資料館 (【電話】025-382-1157、金曜休)
-
スポーツ
江南区ソフトボール大会 ハードオフエコスタジアム新潟で激闘
9月29日に、ハードオフエコスタジアム新潟で江南区スポーツ協会主催の同大会が開催されました。快晴のもと、江南区内の事業所などから3チームが参加し、熱戦を繰り広げました。 熾烈な戦いの末、カマーズ鮮(佐文工業所)が優勝の栄誉に輝きました。出場された皆さま、ご参加ありがとうございました。 ◆江南区スポーツ協会とは 江南区における各種スポーツ団体の育成、区民のスポーツ・レクリエーションの普及振興、健康で…
-
くらし
お知らせ
◆毎月第1・第3木曜日開催 弁護士無料相談(12月) 日時:12月5日・19日(木)13時15分~16時15分 ※1人30分以内 申し込み:江南区役所 区民生活課 区民窓口係 (【電話】025-382-4203、要予約) ◆第6回江南区自治協議会 傍聴のご案内 日時:11月28日(木)13時半から 場所:江南区役所 定員:先着6人(当日受付開始時に定員を超える場合は抽選) 問い合わせ:地域総務課 …
-
くらし
KIDS-シェフ 両川の子ども達がプロと一緒に自分たちで考えた料理をつくりました
10月23日、両川小学校で食育に関する授業「KIDS-シェフ」を行いました。 全国から集まった6人のシェフと一緒に、子どもたちが自分たちで考えたメニューを調理し、味わいました。 何ヶ月も前から、この日に向け、梨やブドウなど両川産の食材を使ったメニューを一人一人が考えてきました。当日はそのうち5品を作りました。 この経験を通して、子どもたちは、料理を作ったり、味わったりする楽しさに加え、地元・両川で…
-
くらし
そのきたんぼ花火会andふれあい曽野木まつり 曽野木地区が盛り上がった2日間
10月12日に、第13回そのきたんぼ花火会が開催され、田んぼの真ん中から打ち上げられる花火を約2000人が鑑賞しました。ラストのスターマインは色とりどりの豪華な火花で曽野木の夜空を照らしました。 10月13日には、農家持ち寄り市場「採彩」でふれあい曽野木まつりが開催されました。曽野木中学校の吹奏楽部による演奏から始まり、ダンス、たる太鼓などがまつりを盛り上げました。 イベントが盛りだくさんで曽野木…
-
くらし
江南区公園ガイド Vol.4
『舞平公園』 たくさんの遊具や砂場などがある「ちびっこ広場」や「芝生広場」、「どんぐりの森」などがあります。春には桜が咲き、お花見も楽しめます。 また遊んだ後は、隣接の「舞平清掃センター附属休憩所」で、お風呂に入ったり、休憩することができます。 ・トイレあり ・駐車場22台 秋の遊びはどんぐり探しがおすすめ! 問い合わせ:建設課 (【電話】025-382-4703)
-
くらし
防災Q and A
Q.車で避難する際の注意点はありますか? A.災害時の緊急避難は、徒歩が基本です。しかし、数日以上の避難が必要な場合、プライバシーの確保やペットの同伴などを理由に車中泊を選択する方が多くなっています。 また、これからの季節は、大雪による立ち往生で車中泊を強いられる場合もあります。そういった状況下では、長時間体を動かさないことによる「エコノミークラス症候群」や、車のマフラーが雪で塞がれ、車内に排気ガ…
-
その他
その他のお知らせ(区役所だよりこうなん 令和6年11月17日号)
◆犬の放し飼いは絶対にやめましょう。また、犬の散歩時のフンは飼い主が責任を持って確実に後始末をお願いします。 問い合わせ:区民生活課 生活環境係 (【電話】025・382・4254) ◆≪区バス≫江南区の区バス(アスパーク亀田~亀田駅西口~イオンモール新潟亀田インター~新潟市民病院間)は、土・日・祝日も毎日運行しています。どうぞご利用ください。 ◆マイナンバーカードの受け取りは、交付通知書が届いた…