区役所だよりこうなん 令和6年12月15日号

発行号の内容
-
その他
区の人口
人口:67,501人(-32) 男:32,932人(-3) 女:34,569人(-29) 世帯数:28,610世帯(+29) 令和6年11月末現在(カッコ内は前月比、住民基本台帳による)
-
くらし
江南区 この1年
令和6年は、皆さんにとってどのような年でしたでしょうか。1月に発生した地震を受け、災害に強い地域づくりに向けた取組が進められるとともに、各地域で様々なイベントが開催され、江南区全体がさらなる盛り上がりを見せました。 今号では、区役所だよりに掲載した写真で1年を振り返ります。 ◆令和6年 主なできごと ▽1月 ・令和6年能登半島地震 ▽2月 ・パパママ銭湯(1~3月) ▽3月 ・奥村愛コンサート「キ…
-
子育て
子育てに関するお知らせ
◆はじめての離乳食講習会 *母子健康手帳を持参 離乳食の進め方、情報交換、試食 日時:1月17日(金)13時半~14時50分(受付 13時15分から) 場所:亀田健康センター 対象・定員:生後5か月頃の赤ちゃんの保育者 先着15人 持ち物:バスタオル(乳児連れの場合) 申し込み:12月18日(水)から市役所コールセンター(【電話】025-243-4894)へ ◆ステップ離乳食講習会 *母子健康手帳…
-
健康
健康・福祉に関するお知らせ
◆献血にご協力ください(1月) 日時: (1)1月3日(金)9時半~正午、13時半~15時半 (2)1月11日(土)9時半~正午、13時半~15時半 (3)1月26日(日)10時~正午、13時半~16時 場所: (1)(2)イオンモール新潟亀田インター(下早通柳田1) (3)アピタパワー新潟亀田店(鵜ノ子4) 持ち物:献血カード(初めての人は運転免許証などの身分証明書) 問い合わせ:健康福祉課 健…
-
スポーツ
横越総合体育館 冬期(1月~3月)スクール参加者募集
※対象欄の◯は15歳以上(中学生を除く)が対象 所要時間:各1時間 ※月曜は全8回、その他は全10回 参加費:各1回600円(卓球のみ初回時に諸経費支払いあり) 申し込み:同館(【電話】025-385-4477)へ電話で仮予約後、来館して申し込み 詳しくは「SPOFIT新潟江南スポーツクラブ」ホームページに掲載のパンフレットで確認できます。同館でも配布しています。
-
くらし
一般国道403号新津バイパス 車線減少・歩道通行止め規制は、冬期間も継続します
降雪時期も規制を継続しますので、通行の際はご注意ください。 車線減少規制は、令和7年夏頃まで継続します。 問い合わせ:東部地域土木事務所 (【電話】025-382-4953)
-
くらし
降雪期の区バス運行について
豪雪時や除雪後は道幅が狭くなるなど、安全な運行体制がとれない場合や大幅な遅延により、通常ルートからの迂回や急な運休を実施する場合があります。運行情報などについては、下記に問い合わせてください。 また「e区バス」からも確認できます。 問い合わせ:地域総務課 (【電話】025-382-4619) ※区役所の閉庁時間および土日祝日の場合 新潟交通観光バス(株)本社営業所(【電話】025-271-1155…
-
くらし
よこごし公園が大賑わい!「よこごし公園マルシェ」と「ソメイヨシノの記念植樹」が行われました
11月10日に、子育て世代に人気のよこごし公園で初のマルシェを開催しました。 今年度新たに整備したキッチンカースペースに13店舗が出店し、美味しい農産物やフードが提供されました。 当日は天候にも恵まれ、約3,000人もの来場があり、大いに賑わいました。 10月28日には、プロレスラーの方などから寄贈されたソメイヨシノ5本の記念植樹が行われました。 坂井区長は、「この桜が満開の花を咲かせ、来園者を出…
-
くらし
江南区公園ガイド Vol.5
『阿賀野川フラワーライン』 阿賀野川の土手沿いにある公園です。フットサルコートや遊具、バーベキュー広場、炊事場、サイクリングコースもあり、誰もが楽しめる公園です。 冬には、阿賀野川で白鳥の群れを観察できます。 ・トイレあり ・駐車場105台 冬は白鳥がたくさん来るよ! 問合せ:建設課 (【電話】025-382-4703)
-
くらし
公共施設などの年末年始スケジュール
詳細は各施設へ問い合わせてください。
-
くらし
江南区自治会長・町内会長に感謝の集いを開催しました
11月18日に、江南区文化会館で感謝の集いを開催し、日頃、地域の発展にご尽力いただいている皆様へ敬意と感謝の気持ちを伝えました。 また、永年勤続者へ表彰を行い、その後は、新潟市を拠点に活動する和楽器ユニットの「薫風之音(くんぷうのおと)」による、箏(こと)と尺八の協演を楽しみました。
-
くらし
防災Q and A
Q.全国瞬時警報システム(Jアラート)ってなに? A.対処に時間的猶予のない災害情報を国から住民へ瞬時に伝達するシステムです。 Jアラートの情報は、携帯電話などに配信される「緊急速報メール」や市町村の防災行政無線(屋外スピーカー)、テレビ、ラジオなどの様々な情報伝達手段で伝達されます。 どのような手段でJアラートの情報を受け取ることができるか確認し、情報を受け取った後の行動を事前に確認しておきまし…
-
くらし
お知らせ
◆弁護士無料相談(1月) 日時:1月16日・30日(木)13時15分~16時15分 ※1人30分以内 場所:江南区役所 申し込み:区民生活課 区民窓口係 (【電話】025-382-4203、要予約)
-
くらし
ふれあい掲示板
市民グループなどの催しを掲載しています ◆市内公衆浴場などで「ゆず湯」を実施 詳細は、ホームページから確認してください。 日時:12月21日(土) 料金:大人480円、小学生150円、幼児70円 問い合わせ:新潟市公衆浴場協同組合 (【電話】025-222-2923) ◆ボーイスカウト新潟第15団 メンバー募集・活動体験 親子でのボーイスカウト体験です。 消防署の施設・車両見学や救急手当講習会を行…
-
健康
こうなん健康レター
『年末年始の食生活に気を付けましょう』 クリスマス・忘年会・お正月など、イベントが続いてごちそうを食べる機会が増えるこれからの季節は食生活が乱れがちになります。食べ過ぎ・飲み過ぎで後悔しないよう、今から気を付け、健康な身体で新年を迎えましょう。 (1)普段の食生活を心がける 「主食・主菜・副菜」のそろったバランスの良い食事を心がけましょう (2)野菜を意識して食べる 1日の野菜摂取の目標量は350…
-
その他
その他のお知らせ(区役所だよりこうなん 令和6年12月15日号)
◆路上駐車は除雪作業の妨げになり、地域全体の迷惑になります。絶対にやめましょう。また、交通事故の原因になるため道路への雪出しはしないでください。 問い合わせ:建設課 維持係 (【電話】025-382-4762) ◆≪区バス≫江南区の区バス(アスパーク亀田~亀田駅西口~イオンモール新潟亀田インター~新潟市民病院間)は、土・日・祝日も毎日運行しています。どうぞご利用ください。 ◆マイナンバーカードの受…