区役所だよりこうなん 令和7年1月5日号

発行号の内容
-
その他
区の人口
人口:67,501人(-32) 男:32,932人(-3) 女:34,569人(-29) 世帯数:28,610世帯(+29) 令和6年11月末現在(カッコ内は前月比、住民基本台帳による)
-
くらし
新しい年を迎えて
あけましておめでとうございます。 皆さまには、日頃から市政・区政の推進にご理解とご協力をいただき、心より感謝申し上げます。 昨年は元日に地震が起こるという思いもよらない年明けになりました。改めまして、被害に遭われた皆さまに心よりお見舞い申し上げますとともに、復興に向けてご尽力いただいた方々に深く感謝申し上げます。 地震の発生は、日ごろからの防災意識を見つめなおし、今後の地震へ備えるきっかけになりま…
-
くらし
江南区復興だより vol.2
区内の復興・復旧に向けた動きをお知らせします。 詳しい支援制度は、市報にいがたおよび市ホームページで随時発信しています。 地震を受け、各地で防災訓練が実施されました。引き続き、昨年の地震対応を振り返り、講習や訓練を行うなど、地域防災力の強化を進めていきます。 ◆江南区内の被災相談窓口 ※江南区外の会場でも受け付けしています。 詳しくはホームページを確認してください。 ※窓口に関するお問い合わせ 地…
-
くらし
レンズでキャッチ
◆トーマス デン選手が横越小を訪問 夢を追う大切さを語る 11月21日に、アルビレックス新潟のトーマスデン選手が横越小学校を訪問しました。 トーマス選手は、今まで最も嬉しかったこととして、「18歳の時に初めてプロ契約を結び、家族が喜んでくれた瞬間」を挙げ、ケガなど苦労が続いた時期には、母親がサポートしてくれたといいます。周囲に勇気を与え、時には支えられながらキャリアを積み重ねてきたエピソードに、集…
-
文化
特色ある区づくり事業 鼓童×CHIBI UNITYスペシャルライブ
世界で活躍する太鼓芸能集団「鼓童」とダンスカンパニー「CHIBI UNITY」によるスペシャルライブです!各チームのステージショーに加え、世界初となるコラボステージも披露します。 新潟が誇るアーティストたちの大迫力パフォーマンスをぜひ生でご覧ください。 日時:3月1日(土)18時~20時(開場 17時半から) 会場:江南区文化会館 対象・定員:江南区民(先行販売)390人 ※就学前児入場不可。応募…
-
健康
血管イキイキ!大作戦~動脈硬化を防ごう~
◆管理栄養士と運動指導員による講話、運動の体験(ストレッチなど) 日時:2月3日・10日(月)※全2回 13時半~15時半 場所:亀田健康センター 定員:先着12人 持ち物:筆記用具、動きやすい服装・履物、飲み物(水かお茶)、タオル 申し込み:1月6日(月)~14日(火)に健康福祉課 健康増進係(【電話】025-382-4316)へ ◆自宅でできる運動ご紹介します!運動でヘルスアップ 自宅でできる…
-
子育て
子育てに関するお知らせ
◆毎月第2火曜日開催 みんな おいでよ!子育てひろば 0歳からのお子さんと保護者の交流の場です。子育てサポーターと色々なことをおしゃべりしませんか。 日時:1月14日(火)10時~11時半 場所:横越地区公民館 対象:就園前児とその保護者 持ち物:着替え、飲み物 問い合わせ:同館 (【電話】025-385-2043) ◆毎月第2・4月曜日開催 子育てサロン~ぽっかぽか~ 保育室の自由開放(子どもの…
-
くらし
消防に関するお知らせ
◆新潟市消防団 江南方面隊消防出初式 日時:1月12日(日)(1)14時~同20分 分列行進 (2)14時半~同40分 一斉放水 場所:(1)江南区役所 (2)江南消防署訓練場 問い合わせ:新潟市消防団 江南方面隊事務局 (【電話】025-381-2327) 江南方面隊は、新入団員を随時募集しています! 詳しくはホームページで確認してください。 ◆文化財防火デーに伴う消防訓練 日時:1月22日(水…
-
くらし
お知らせ
◆亀田地区公民館 ▽スポーツセミナー~健康な体づくりに向けて~ (1)第1部「健康的な体づくりに必要な運動、休養、栄養について」 (2)第2部「ケガへの対処法とパフォーマンス向上~自分の体を知ろう~」 日時:2月2日(日)(1)9時半~10時半 (2)10時45分~12時15分 場所:亀田総合体育館 対象・定員: (1)主に指導者・保護者((2)に参加する小中学生も可)先着30人 (2)主に小学5…
-
健康
こうなん健康レター
『+10(プラス・テン)今より10分多く体を動かそう』 健康な体の維持には、身体を動かすことが大切です。まずは今より10分多く体を動かしてみませんか。 ◆身体活動とは? ▽生活活動 日常生活の活動 (例)労働、通勤、買い物、家事、散歩、荷物の運搬、農作業など ▽運動 体力の維持・向上を目的として計画的・意図的に実施される活動 (例)トレーニング、スポーツなど ◆身体活動量のアップによるメリット ・…
-
その他
その他のお知らせ(区役所だよりこうなん 令和7年1月5日号)
◆「あけましておめでとうございます お正月は江南区(ク)ロスワードをどうぞ!!」は本紙1面をご覧ください。 ◆≪区バス≫江南区の区バス(アスパーク亀田~亀田駅西口~イオンモール新潟亀田インター~新潟市民病院)は、土・日・祝日も毎日運行しています。どうぞご利用ください。 ◆江南区心配ごと相談所 来所または電話相談(予約不要) 日時:毎週木曜日(祝日を除く)13時~16時 場所:江南区福祉センター 問…