区役所だよりこうなん 令和7年2月2日号

発行号の内容
-
その他
区の人口
人口 67,520人(+19) 男:32,925人(-7) 女:34,595人(+26) 世帯数:28,635世帯(+25) 令和6年12月末現在(カッコ内は前月比、住民基本台帳による)
-
子育て
学校が元気に!地域が元気に!子どもが元気に!地域と学校パートナーシップ事業
本市では、学校が地域に開かれ、地域とともに歩むことができるよう「地域と学校パートナーシップ事業」を行っています。 区内全ての小中学校に「地域教育コーディネーター」を配置し、地域と連携・協働した様々な活動を行い、事業の目指す姿「学校が元気に!地域が元気に!子どもが元気に!」の実現に向け取り組んでいます。 今号では、江南区内の各小中学校で実施した、特色ある取り組みを紹介します。楽しく活動する子どもたち…
-
くらし
自分たちのまちは自分たちで守る 消防団
地域の安心・安全を支えている消防団。その地域に住んでおり、災害発生時に即時に対応できることから、重要な役割を果たしています。 1月12日の消防団出初式では、一年間の無火災と無病息災を祈り、分列行進や一斉放水を行いました。 ◆地域の防災リーダー 消防団は、市町村の非常勤の消防機関です。団員は、普段ほかの仕事をしながら、地域の防災リーダーとして、災害時、平常時を問わず、住民の安心・安全を支える重要な役…
-
子育て
子育てに関するお知らせ
◆毎月第2・4月曜日開催 子育てサロン~ぽっかぽか~ 保育室の自由開放です。(子どもの自由遊びや保護者同士の情報交換など) 日時:2月10日(月)10時~正午 場所:曽野木地区公民館 対象:就園前児とその保護者(0歳児も参加可) 問い合わせ:同館 (【電話】025-280-6810) ◆毎月第2・4火曜日開催 プチプチひろば 0歳児と保護者のための憩いの広場です。育児について、友だちづくりなどおし…
-
くらし
[消防情報]消太くんの視点
◆江南区の火災原因をチェック! 令和6年に区内で発生した火災は17件でした。 1位 たき火(4件) 2位 たばこ(3件) 3位 放火(2件) ◆火災を起こさないためのポイント ・冬など乾燥する季節や強風時は、火が枯草などに燃え移らないよう注意 ・寝たばこは絶対にしない ・たばこの火は必ず消す(灰皿に水を入れておこう!) ・段ボールなどの可燃物を屋外に放置しない ・火気の使用中は、その場を離れず、使…
-
くらし
道路に張り出している樹木の管理について
自宅の庭木の枝などが車道や歩道に張り出していると、自動車や自転車、歩行者の通行に支障をきたすだけでなく、接触などによる事故の恐れがあり、大変危険です。 また、降雪時には作業車の妨げとなります。安心・安全に道路を利用できるよう、道路にはみ出した樹木の枝を伐採していただくなど、適正な管理をお願いします。 問い合わせ:建設課 管理係 (【電話】025-382-4703)
-
しごと
区役所だよりこうなん 令和7年度上半期広告募集
江南区内にお店や事業所を持つ事業者様から広告を募集しています。区役所だよりは、区内のご家庭や公共施設などに配られます。 ◆発行部数 約17,000部 ※発送先は主に江南区内 ◆掲載料 7,000円 ※1枠1回あたり ◆毎月第1・3日曜発行 ※WEB版の区だよりには掲載されません 申し込み:各号の発行2か月前までに、申込書と原稿を地域総務課(【メール】[email protected]…
-
くらし
お知らせ
◆亀田地区公民館 ▽学習用に部屋を開放します 日時:2月8日・22日(土)9時~17時 対象・定員:中高生を優先 10人 →茅野山3-1-14 (【電話】025-382-3703) ◆曽野木地区公民館 ▽春風コンサート ピアノやギターの演奏に合わせて、一緒に楽しみましょう。 日時:3月5日(水)13時半~15時半(開場 13時から) 定員:先着40人 持ち物:飲み物 申し込み:2月5日(水)から同…
-
くらし
ふれあい掲示板
市民グループなどの催しを掲載しています ◆ほのぼの江南 ひきこもりなど社会とつながることに不安を感じている人が、おしゃべりをしたりお茶を飲んだり、気楽に安心して自由に過ごせる居場所です。 日時:2月12日(水)10時~16時 場所:江南区福祉センター 問い合わせ:江南区社会福祉協議会 (【電話】025-250-7743) ◆りゅーと新潟フィルハーモニー管弦楽団 第7回定期演奏会 日時:3月9日(日…
-
くらし
亀田駅直結 亀田行政サービスコーナーをご利用ください
区役所以外でも、住民票や印鑑登録証明書などの各種証明書の発行を行っています。外出時などに、気軽にご利用ください。 日程:祝・休日、年末年始(12月29日~1月3日)を除く 場所:亀田駅前地域交流センター(東船場1) 問い合わせ:同コーナー (【電話】025-381-1200)
-
健康
こうなん健康レター
◆『かけがえのない命を守ろう』~3月は自殺対策強化月間~ 自殺は、様々な悩みを一人で抱え込み、精神的に追い込まれた末に起きます。悩みごとや困りごとが大きくなってからでは、解決の糸口が見えづらくなるだけでなく、とても「孤立」した状態に追い込まれてしまいます。 あなたの身近な人や職場の人に、いつもと違う様子が見られたら、声を掛けてみてください。話を聴いてあげることで、気持ちが落ち着くこともあります。 …
-
健康
食推からこんにちは
『いちごのピザ』 いちごの甘さとチーズの塩味が美味しいレシピです。簡単にできるため、お子様と一緒に作っても楽しめます。 ◆材料(8個分) ・いちご…1/2パック(約150g) ・餃子の皮(大判)…8枚 ・ピザ用チーズ…50g ・はちみつ(またはケーキ用シロップ)…適量(大さじ3程度) ・ミントの葉(あれば)…適量 ◆作り方 (1)オーブントースターの大きさにあわせてアルミホイルを用意し、餃子の皮を…
-
その他
その他のお知らせ(区役所だよりこうなん 令和7年2月2日号)
◆江南区心配ごと相談所 来所または電話相談(予約不要) 日時:毎週木曜日(祝日を除く)13時~16時 場所:江南区福祉センター 問い合わせ:江南区社会福祉協議会 【相談専用電話】025・250・7823 ◆≪区バス≫江南区の区バス(アスパーク亀田~亀田駅西口~イオンモール新潟亀田インター~新潟市民病院)は、土・日・祝日も毎日運行しています。どうぞご利用ください。 ◆路上駐車は除雪作業の妨げになり、…